NHK入門ビジネス英語(9月第4週) - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

NHK入門ビジネス英語(9月第4週)

「NHK入門ビジネス英語」はたった週2回の放送ですが、毎回続けて聴くのはそう簡単ではありません。私は溜め込むとやらないタイプなので、基本的に本放送のみをきくことにしています。でも最近は帰宅が23時過ぎの為、放送に間に合いませんガーン

今回分も本放送は聴けなかったので、Webに公開されているものをたった今聴き終えたところですグー!。このブログに載せるということがなければおそらく継続できていないと思います。いろいろな意味でこのブログは自分にとって意味があるものだなぁと実感します。
■9月22日(月)、9月23日(火)のテーマ:
Receiving Coaching from Your Colleagues
(同僚からコーチングを受ける)

■番組は以下リンクより1週間限定できくことができます
(掲載期間は掲載開始から1週間:今回分の掲載は今日9/29から1週間)
・9月22日放送分(UNIT49)⇒ 音声を聴く
・9月23日放送分(UNIT50)⇒ 音声を聴く

・音声についての詳細は以下NHKのHPより
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business1/


cut down on...  ...を削減する、減らす


Try to cut down on saying 'uh' so frequently.
「えー」とあまり何回も言うのを減らすようにしてね


◇cut down onを使った表現
・cut down on cost 予算を削減
・cut down on sleep 睡眠を削る
・cut down on alcohol, cigarettes, salt お酒、タバコ、塩分を控える
・We have had to cut down on expenses since our profits decreased.
 (利益が減ったので経費を減らさなければならなかった)


be glued to...  ...~に釘づけになる


Don't be glued to them.
目がそれに釘づけにならないようにね


・I was glued to the TV. テレビに夢中だった ←よく使う


How could I have+過去分詞 (過去に起こった事に対して)どうしたら出来たのか


How could I have improved the presentation to Ed Robinson and his colleagues?
エドや彼の同僚へのプレゼンは、どうすればよかったでしょうか



・How could I+動詞の原形⇒どうしたら出来るんだ
・How could I have+過去分詞⇒過去に起こった事に対して、どうしたら出来たんだ (実際には出来なかったことを言っている)


build...in   ...を組み込む、取り入れる


Next time, I'll build that in. 次回は取り入れます


・I built in enough cushion when we were planning this project.
 このプロジェクトの計画時にずいぶん余裕を組み込んでおいた


ゲストのコメント


■今月のゲストである三菱商事にお勤めの萩原さんからリスナーへのメッセージ

If you can use English, the amount of information that you can get is much greater than when you use Japanese only. So please keep studying English.
英語を使うことができれば、手に入る情報の量は日本語だけのときよりもはるかに大きくなります。だから、英語の勉強を続けてください。



ホント、その通りだと思いますので、英語の勉強をこれからも続けていきます。


<追記>
ここのところ、ブログ経由で頂くメールへの返信が若干滞っています。順次返信していますので、何卒ご了承ください。きちんとした内容のメールには必ず返信しますので、今しばらくお待ちください。



関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/950-6854a845