「イングリッシュベル」カランメソッド体験レッスンの感想 - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

「イングリッシュベル」カランメソッド体験レッスンの感想

今年6月に創業したばかりのオンラインスクール「イングリッシュベル」の無料お試しレッスンを2回(レベルテスト1回+レッスン1回)受けました。

通常の4分の1の速さで英語を習得できると言われているイギリスのカランメソッドをオンラインで提供している学校とのことで、非常に興味をもちました。

過去の私のロンドンカランスクール体験談やカランメソッドについてもご紹介します。

体験レッスン受講まで


イングリッシュベルのWebサイトの「無料体験レッスン申し込み」のページより名前、メールアドレス、スカイプ名、年齢、性別を記入するだけで申し込み完了。とっても簡単です。

しばらくすると日本人スタッフより無料体験レッスン案内のメールが届き、レッスンの予約方法などがわかりやすく書かれています。

5名の先生から好きな先生を選べるしくみで、予約方法はとてもシンプルで迷うことなくスムーズに予約できました。初回のレベルテストについては先生が決められていたので指定の先生を予約。2回目は初回とは違う先生を選びました。

レッスン開始1時間前まで予約可能ですが、直前だと結構予約が埋まっていました。
予約すると直後に予約完了のメールが送られてきて、キャンセルする場合の方法なども書かれておりとても親切だなぁという印象です。


スクール概要

 08.8.23現在
英会話のENGLISH BELL

■入会金: 0円
■月会費: 0円
■教材費: 不要
■レッスン時間: 1レッスン25分
■レッスン形態: マンツーマン
■受講料: 
- 月5回プラン 3,900円 1レッスンあたり780円
- 月10回プラン 6,400円 1レッスンあたり640円
- 月20回プラン 9,800円 1レッスンあたり490円
- デイタイム話し放題プラン 15,400円 1レッスンあたり385円
- いつでも話し放題プラン 17,900円 1レッスンあたり447円

■講師: フィリピン人
■クラスの種類: 8種類(初めての英会話、日常英会話、発音、TOEIC、ビジネス英会話、CNN、カランクラス、フリートーク)

■時間: 月曜日から金曜日、午前11時~午後24時
■使用ソフト: Skype
■無料体験レッスン: (レベルテスト1回+好きなコースのレッスン1回)


体験レッスンの感想


<1回目:レベルチェックテスト>
音声は全く問題なくクリアで、とても聞き取りやすかったです。先生は全然フィリピン訛りがなくアメリカンアクセントで、全体的にフレンドリーで好印象でした。これまで体験したオンラインスクールのフィリピン人先生の中でもっともフィリピン訛りを感じない先生でした。

住んでいるところ、趣味、英語を勉強する目的などの質問を効率よくしてくるので、それに対してにフルセンテンスで答えるといったテストを15分くらいやって、その結果から適したコースをアドバイスしてくれる。8コースの簡単な概要も要領よく説明してくれてあっという間の25分でした。

<2回目:カランコース>
1回目とは違う先生のレッスンを予約。予約時にコースを選択するのですが、今回私は興味のあったカランメソッドコースを選択。


■私のカランスクール(ロンドン)体験談
実はだいぶ以前に本場ロンドンオックスフォードストリートのカランスクールに通っていたことがあります。英語はもちろん他の語学も全くできないのに、無謀にもヨーロッパをうろうろとしていた(留学とかではなく単なる遊びで)時期があり、そのときロンドンで知り合った日本人の友達がロンドンで有名なカランスクールに行くというので私も誘われて通うことになったのです。確か1日2コマで2週間程通ったと記憶しています。

1クラス10名前後で世界各国からの生徒がいました。カランメソッドの特徴は、先生の質問に生徒が瞬時に答える、というもので矢継ぎ早に絶え間無く繰り返していくという形式です。 質問に対する答えは決まって、何度もリピートします。しかも両者、可能な限りの速さで喋らなければいけないので、とても迫力があり、集中せざるを得ない雰囲気です。

当時ほとんど英語ができなかった私がたった2週間通っただけなので、画期的に上達したということはありませんでしたが、集中できるレッスンで私はとても気に入りました。イングリッシュベルでは、オンラインでカランメソッドが受けられるとのことで今回私が非常に興味をもったわけです。


■イングリッシュベルのカランコース
受けた感想は、本場カランスクールに引けをとらない内容でした。しかもマンツーマンなのでより内容が濃い感じがしました。先生はWebカメラを巧みに使って絵を見せたり、駆り立てる手のポーズをして、スピード感があり無駄のないレッスンでした。カランスクールのレッスンをそのままオンラインで実践しているといった感じのとても上手なレッスンで、25分間集中できました。言葉に詰まった表現は、チャットボックスに書いてくれる点もGood。初回に受けた先生に比べると若干フィリピン訛りがありましたが、全く気にならないレベル。期待していた以上のレッスンで正直驚きました。





カランメソッド(Callan Method)について


カランメソッドとは、1960年にイギリスのカランスクール(ヨーロッパ最大の語学学校)で誕生した英語習得法の一つで、通常の4倍のスピードで英語を習得できることをウリとしている。

授業は先生がネイティブのスピードで質問を投げかけてきて、生徒はとっさに答えなければなりません。答えがわからなくても、先生が自然と導いてくれ、その過程でアクセントや発音、文法などの間違いをその場で訂正してくれます。

■レッスン風景
これは本場ロンドンのカランスクールのレッスン風景ではありませんが、カランメソッドを実践しているイギリスの学校のレッスン風景です。本場カランスクールのレッスンもこんな感じです。

海外では生徒同士でロールプレイングをするといったスタイルの語学学校が多いなか、カランメソッドでは生徒同士の会話は一切ありません。


カランメソッドは専門家の間でも賛否両論があり、人によって好みが非常に分かれる学習法ですので自分が気に入ったと思わなければやらないほうがよいと思います。逆に「これだ!」と思ったならまずやってみるとよいと思います。

<カランメソッドがあるオンラインスクール>
英会話のENGLISH BELL←今回紹介したスクール
e英会話で4倍速く学べるカランメソッドコース
話せる英会話 Ays English


お勧めヘッドセット・ウェブカメラ


私の使用しているヘッドセットとウェブカメラです。どちらも低価格ですがスカイプで使用するには全く問題なく優れた製品です。今回のレッスン時はWEBカメラは使わずにヘッドセットのみでした(顔を見られるとなんだか落ち着かないため)。

サンワサプライ USBヘッドセット MM-HSUSB10SV
サンワサプライ
売り上げランキング: 13,390


LOGICOOL ウェブカム HD画質 120万画素 C270
ロジクール (2010-08-20)
売り上げランキング: 196



その他のオンライン英会話スクール


私のオンライン英会話スクールの体験記事が確認できます。

オンライン英会話体験記事一覧

初心者はどのスクールでも大した違いを感じないかもしれませんが、ある程度英語のレベルがあがってくるとそれなりに質の高いレッスンを求めるようになります。講師との相性も大事です。

レッスンの質にこだわらないのであれば低価格のスクールを選択するのがよいと思いますが、ある程度レッスンの質や講師との相性にこだわるのであれば、あまり価格にこだわるよりも自分のニーズを満たしたスクールを見つけることが重要だと思います(最近のオンライン英会話スクールはどこも低価格なので高いといってもそれほど大きな額ではありません)。

ということで、複数のスクールを体験して自分に合ったところを見つけることをオススメします。


雑記


これまで数々のオンラインスクールを体験してきましたが、今回のイングリッシュベルは私の中では上位に位置します。今回受けた2人の講師の質が高かったのが印象的です。HPにも「質の高さが自慢の講師」と書かれているだけあり、教育が行き届いている印象を受けました。現在HPに登録されているのは5名ですが、今後会員数が増えれば講師数も増えていくのではないかと思います。

土日が休みというのが少し不便な気もしますが、徐々に進化していくことを期待します。

カランメソッドはとても特徴的なレッスンで、人によって合う合わないがあると思いますので、興味のある方は体験レッスンで体感してみることをおススメします。

カランメソッドの他にも日常英会話など一般的なコースもあり、魅力的なスクールだと感じました。


無料体験2回はこちらから




2012.1.8追記
現在は毎日24時間OPEN(フィリピンの祝日を除く)しています。



関連記事

コメント
非公開コメント

はじめまして

TOEIC900点目指して英語の勉強はじめました。
まだ発音を練習しているレベルですが、こういった実際の会話も必要なんでしょうねぇ・・
先は長いですぅ。

ではでは、又遊びに来ます。

2008-08-24 02:01 | from 川島

川島さん

はじめまして。コメントありがとうございました。
TOEIC900点、私も早く達成したいと思いますので、お互い頑張りましょう。

短期間でTOEIC高得点を目指す場合、TOEICに特化した勉強というものが効果的だと思います。そういう意味では、発音や英会話というのはTOEIC得点アップには直結しないかもしれません。でも英語力全体を考えると必要なことですが。

TOEICの勉強というのは、あまり楽しいものではありませんので、英会話などを取り入れて楽しくやっていくのもよいのではないかと思います。今は手頃な価格で自宅で気軽に英会話のレッスンが受けられますので、もし興味があるようでしたらお試しください。結構楽しいですよ。

2008-08-24 09:45 | from キョン5 | Edit

カランコース

体験レッスンのレポートをいつも楽しく興味深く読ませていただいています。今までは読むだけだったのですが、今回は私も申し込んでレベルチェックを受けてみました。発音もきれいでわかりやすかったんですが、スカイプの画面が時々ゆれて音が聞き取りにくくなりました。初めてのトライだったので私はどきどきでした。緊張する必要は無いといわれて何とかレベルチェックを最後まで受けました。もう1レッスンはカランコースにしたいのですが、テキストはあったほうがいいのでしょうか。テキストをDLしましたが、私のpcでは開けません。キョンさんはどうされましたか。

2008-08-26 19:33 | from michiko

michikoさん

早速レベルチェックを受けたんですね。マンツーマンだと気楽ですよね。

カランコースのテキストですが、初回は用意しなくて全然OKですよ。私は何も用意しませんでした。先生がWebカメラを使いながら巧みに進めてくれます。

無料体験後、本格的にカランレッスンを受けるようでしたら、復習などでテキストは必要だと思います。

頑張ってください!

2008-08-27 07:00 | from キョン5 | Edit

カランメソッドはイギリスのメソッドではありません。40年前の時代遅れのメソッドでイタリアの学校です。

カランメソッドは本場イギリスのメソッドではありません。確かにロンドンに学校がありますが、名前からわかるようにイタリア人経営の学校で、学生はイタリア人がほとんどで、次は日本人です。カランメソッドとは、いわゆる40年ほど前のLL教室最盛期に流行した、オームのようにただ先生の言った英語をオーム返しに言うだけのAUDIO LINGUAL METHODと呼ばれている教授法で、英語教育の本場イギリスでもアメリカでも、大学の英語教育研究者からは、まったく相手にされていないというか馬鹿にされている時代錯誤の学習法です。間違った宣伝に、惑わされないでください。現在の世界の主流は、ご存知のように、COMMUNICATIVE LANGUAGE TEACHING とTASK BASED LANGUAGE TEACHING です。イギリスの大学院留学時代にリサーチのためにカランススクールに、実際に体験入学してテキストも全部持っていますから確かです。イギリスの英語教授法の教授も、未だにカランにがつぶれないのが不思議だといっていました。悪口をいう気はまったくありませんが、間違った情報が流されているのは、黙認できないのでコメントいたしました。芸能人(キムタク ETC)が通っていたとか言ううわさもすべてデマです。(イギリスのカランスクールのスタッフから直接聞きました。)

2009-04-09 03:25 | from pinky | Edit

pinky さん

コメントありがとうございます。
ご意見参考にさせていただきます。

2009-04-11 08:23 | from キョン5(管理人) | Edit

オーディオリンガル・メソッドですね

こんにちは。
英会話の情報を探しに偶然たどり着きました。
英語教育学を専門に研究しているモノです。

上の、You Tubeの映像見させていただきました。
典型的なオーディオリンガルですね。
教授法の歴史の中では、上の方もおっしゃっているように
昔、どちらかというと戦時中に流行した方法であり
軍隊向けだったと記憶しています。
考える隙を与えずに繰り返させるあたり、そういう感じが
することがわかると思います。

今、日本ではこの方法はほとんど使用されておりません。
海外では「カラン」と言われているのかもしれませんが
決して新しいメソッドではない点に注意していただけたら
と思います。

2009-05-20 14:02 | from yumi

yumi さん

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2009-05-30 10:31 | from キョン5(管理人) | Edit

カラン無料体験してみました

こちらのブログを読んで興味をもち、無料体験レッスン(レベルチェックとカラン)をやってみました。いつもは別のオンラインスクール(しゃべり○)を使っているのですが、こちらの方が若干高い分、講師のレベルが高く訓練されている印象を受けました。カランは時代遅れのメソッド、というコメントもありますが、英語の筋肉、反射神経を鍛えるにはかなり良さそうだと思いました。ただ、カランに代わって新しく作られたDMEというコース、やってみたい!!のですが、テキスト代がばかにならないので、躊躇しています。ただのフリートークよりテキストを使ったほうが私には向いているとは思うのですが・・・。

2009-11-11 14:51 | from ひろ | Edit

ひろさん

私もいくつかのオンラインスクールのトライアルレッスンを受けた中ではここは講師の教育がよくできていると思いました。DMEのことはしりませんでした。情報ありがとうございます。カランメソッドの進化版のようで期待できそうですね。ただテキスト代が高いというのは困りますね。

2009-11-14 17:38 | from キョン5(管理人) | Edit

DME始めました・・・

その後、迷った挙句、DMEコースを始めました。まだ数回しかレッスンしていませんが、先生の質のばらつきを感じません。内容も指導マニュアルに沿っているために同じようです。体験レッスンで「誰でもみなステージ1からお勧めする」と言われ、素直に1から始めましたが、正直な感想としては、ステージ3か4から始めても良かったかなという感じです。でも一応、このたびは言われた通りやるだけやってみることにします。また何かご報告できることができたらこちらのブログに寄らせて下さいねv-34

2009-11-17 23:24 | from ひろ | Edit

ひろさん

早速DMEコースをはじめられたんですね。先生のばらつきがないというのはこのスクールの魅力のひとつですね。頑張ってください!

2009-11-26 07:02 | from キョン5(管理人) | Edit

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2020-12-14 12:08 | from -

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/929-cc9b95ee