超オススメ 相互添削型SNS Lang-8(ランゲート)  - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

超オススメ 相互添削型SNS Lang-8(ランゲート) 

相互添削型SNS Lang-8(ランゲート)のご紹介。
私は約1ヶ月前に登録して、かなり気に入ってほとんど毎日利用しています。

英語で日記を書くと、英語が母国語の人が添削してくれるというシステム。もちろん無料で。プロの先生が添削するわけではないですが、とても勉強になります。レスポンスが早いのも魅力。



相互添削型SNS Lang-8って何?


Lang-8のWebサイトより


A:Lang-8(ランゲートと読みます)は異なる母国語を持つ者同士が、お互いに母国語を教えあうSNSです。

例えば英語を勉強中の日本人がいて、日本語を勉強中のアメリカ人がいたとします。日本人が書いた英語の日記や文章を、アメリカ人が自然な表現の英語に添削します。逆にアメリカ人が書いた日本語文を日本人が自然な日本語に添削します。

母国語を教えるのは簡単で、手間もかかりません。ネィティブに外国語を教えてもらうのは非常に勉強になります。

このように相互に言語を教えあい、国際交流できるサイトがLang-8です。



実際の添削日記の例


こんな感じで会員同士、日記を添削しあいます。添削してもらったから相手の日記を添削しなきゃいけないというわけでもないので、一方的に添削のみ受けることもできます。が、時間があれば添削してあげるという双方向の助け合いがこのSNSを利用する上での基本だと思います。

■英語日記を添削してもらう
英語で日記を書くと、英語が母国語の人がこんな感じで添削して正しい言い回しを教えてくれます。色や取り消し線がついているので、間違え箇所がすぐにわかります。
Lang-8 英語添削例


■日本語日記を添削する
私達のように日本語が母国語の人は、日本語を勉強している人が日本語で書いた日記をこんな感じで添削してあげます。簡単に色や取り消し線をつけることができるので、手軽に添削してあげることができます。
Lang-8 日本語添削例


Lang-8の紹介ビデオ


オフィシャル動画(英語)



日本語で説明していてなかなかわかりやすいです。



日本語を勉強しているKoichiさんが英語で紹介しています。
Lang8のおかげでかなり日本語ライティングが上達したと語っています。



私の感想


こんな便利なサービスがあるならもっと早くから利用していればよかった、というのが正直な感想。とにかくライティングの練習にはもってこいの場です。

もちろん学習者同士での添削でプロが添削してくれるわけではないので、必ずしも添削があっているという保証はありません。でもこれまで利用した感想は、添削してくれる人たちはみんな親切でネイティブの視点できちんと添削してくれます。
ビジネスやエッセイレベルでの添削を求めるのなら有料サービスの方が正確だと思いますが、日常会話、日記レベルでの添削であれば十分使えるサービスだと思います。

レスポンスが早いことも相互添削ならではのメリットです。
夜寝る前に日記を書いて投稿しておくと、たいてい翌朝には数人からの添削があります。すぐに添削してもらい、確認できるというのはとても勉強になります。

私は今のところ日記以外利用していませんが、他にコミュニティなどもあり世界の人々と交流ができるSNSです。Webサイトはシンプルで軽快に動くので使いやすいです。

気軽にライティングの練習をしたいという人には超オススメです。

Lang-8の登録はこちら ⇒ http://lang-8.com/



ライティング関連の本


本で知識を身に着け、Lang8で実践するとより効果的です。
私は下記の本を持っていますがどれも良書です。いずれの本もアマゾンで「なか見検索」ができますので興味のあるかたは是非ご確認ください!

英語ライティングルールブック 第2版 正しく伝えるための文法・語法・句読法
デイヴィッド・セイン
ディーエイチシー
売り上げランキング: 7,213


ネイティブ添削で学ぶ英文ライティング
英語便
研究社
売り上げランキング: 22,766


英語日記パーフェクト表現辞典
石原 真弓
学研教育出版
売り上げランキング: 30,783


※2011.2.27 追記
・説明の動画を追加しました。
・現在私は有料のプレミアム会員です。ヘビーユーザーではありませんが、気が向いたときに日記を書いたり人の日記の添削をしたりしています。いろいろな英語学習サイトがありますが、このLang8はダントツで素晴らしいと思います。


関連記事

コメント
非公開コメント

こんばんは

 キョン5さん、こんばんは。ガッツです。

>lang-8
 面白いサイトですね!
 私も登録してきました。
 こんなことができる時代になったのですね~v-16

 パリス・ヒルトンの動画も面白かったです!
 画質も良いですね。
 (あまり聞き取れませんが・・・。解説ありがたいです)

2008-08-11 21:52 | from ガッツ | Edit

すごいサイトですね。

キョン5さん、いつも有意義な情報を公表していただけて、本当に感謝致します。
私も登録しました。すごいですね。
こんなサイト待っていました~って感じです。これなら、英語便に入会しなくてもいいかなあ~と思ったりしています。
まだ使い勝手がわかりませんが、mutual help って素敵ですよね。
ありがとうございました。

2008-08-12 18:18 | from Gudrun

登録しました。

偶然、こちらのblogを見つけて、日々参考にさせていただいています。
lang-8、私も登録してみました。
これって、すごいサイトですね。感動しました。
blogで紹介していただいて、ありがとうございます。
しばらくはまりそうです。(^^)

2008-08-13 11:32 | from Yuki

ガッツさん

lang-8 本当に素晴らしいサイトですね。今のところ私も飽きずに続けています。毎日少しずつでもやると着実に力がつく気がします。

パリス・ヒルトンの動画 面白いですよね。別にパリス・ヒルトンのファンとかではないのですが、パリスの話題はついつい気になってしまうのです。 次は何をやってくれますかねぇ。。。

2008-08-16 06:41 | from キョン5 | Edit

Gudrunさん

Lang-8はとても素晴らしいですよね。

きちんとした添削と言う意味では英語便は十分価値があると思います。私はLang-8と英語便をうまく使い分けて活用していく予定です。

お互い頑張りましょうね。

2008-08-16 06:47 | from キョン5 | Edit

Yukiさん

lang-8 ホントに素晴らしくて感謝ですよね。
ハマル気持ちがよくわかります。

このブログが少しでも英語学習の参考になれば嬉しい限りです。
今後もよろしくお願いします。

2008-08-16 06:51 | from キョン5 | Edit

素晴らしいですね!

いつも、参考になる情報ありがとうございます!
Lang-8、早速登録して使用してみました。
素晴らしいサイトですね!これからも続けてみようと思います。

今後も、有益な情報よろしくお願いします!

2008-08-20 22:06 | from ran

ranさん

Lang-8早速登録されたんですね。
私はLang-8で添削してもらうようになってから、自分のよく間違うクセのようなものが明確になりました。

今後もよいと思うものがあれば紹介していきますので、こちらこそよろしくお願いします。

2008-08-24 09:30 | from キョン5 | Edit

はじめまして。
こちらのブログを拝見させていただくだけでも勉強になります有難うございます^^
さっそくlang-8で日記はじめてみました。
中学から英語やり直し中なんですが、また違った角度で楽しく勉強出来そうです^^

2009-05-28 00:00 | from akane

akane さん

大人になってからの英語学習は学生のときとは違った視点ですよね。
私は学生時代は英語は比較的得意な方でしたが、特別楽しいと思ったことはありませんでしたが、やり直し英語はマイペースで楽しくやっています。
lang-8は、続けていればライティングが上達すると思いますよ。

2009-05-31 21:59 | from キョン5(管理人) | Edit

Lang-8も善し悪し

今、Lang-8使ってるんですが、他の人が書いた添削をわざわざ否定して、自分は間違ってるのに自信持って添削する人とか、いるんですよ。
どこにでも自分(だけ)が正しいと思う人はいるんでしょうが、そういう人に限ってたくさん人の日記を添削してて・・・。外国人の人が気の毒になります。

その人は今日、jobは日本語に訳すと「役割」ですと教えていて・・・問題のある人が堂々と添削してて、ありがたがられているのを見ると本当に気の毒です。
その方は自称日本語の教師だそうですが。。。
明らかに変な日本語です。
でも日本語を勉強中の人は知らないでそれが正しいと思ってしまうんですよね。

変な添削をする人に「あなたは添削しないほうが良いのでは?」とも言えず、自分も外国語を教えてもらうときに同様のことがあるんだろうなと思うと、あまり添削を真に受けちゃいけないなと思いますよ。

2009-06-07 13:08 | from まつぼっくり

まつぼっくり さん

間違ってるのに自信持って添削する人というんは困りますね。きっと親切心でやっていることだとは思いますが、知らずに添削を受けている人は気の毒です。

ただその一方で、
Lang-8は無料サービスですので、このようなことはある意味仕方ない部分もあると思います。私は英語ネイティブ以外からの添削はあまりあてにしませんし、よい添削をしてくれた人にはフレンドリクエストをだすようにして、信頼のある人からの添削を受けれるようにしています。また、添削を受けた後はその表現や言い回しをインターネットで調べるようにしています。

このようなSNSでは、添削を受けるほうもただ受けるだけではなく、その後に自分で調べたりする努力は必要かなぁと思います。

英語はアメリカでも地域によってかなり異なる場合があったりと、国や地域による違いがあることも理解しておく必要があるなど、最終的には添削を受ける人次第だと思います。

このような認識をもって利用する分には十分使えると思いますよ。

2009-06-13 11:08 | from キョン5(管理人) | Edit

はじめまして。

素人に添削してもらうという点に
不満を感じなければ、
いいサービスですね。

でもほんとに無料?
私だったらタダで人の文章を添削なんてしたくないんだけどな・・・。
不思議なサービスですね。

2010-01-31 11:36 | from 英語を0から学ぶ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010-04-24 01:17 | from -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010-04-25 07:26 | from -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010-04-27 10:44 | from -

はじめまして(^∀^)

高校のALTの先生から「lang‐8」っていうサイト
勉強になるよ~って教わって登録したいなあ!!
って考えているんですけど
いまいち登録の仕方というかシステムが分かりません。
どのように登録すればいいのですか?
もし良かったら馬鹿な私にでも分かるような説明
お願いします♪(笑)

2011-10-08 19:07 | from はるん | Edit

はるんさん

はじめまして。コメントありがとうございました。
今Lang8のHPで確認したら私が登録した当時とはやり方が変わったようですが登録は簡単にできます。
まずLang8のHP(http://lang-8.com/)の右上にある「新規登録」をクリックすると「PCのメールアドレスを入力してください。入力されたメールアドレス宛に Lang-8 の招待状が送信されます。」とありますので、ここにメールアドレスを入力すれば招待状が送信されてきて登録手続きができるみたいです。
大変すぐれたサイトですので是非お試しくださいv-290

2011-10-10 05:42 | from キョン5 | Edit

はじめまして。
私も、先日このサイト(sns)のことを知り、登録しました。
今イチ使い方が分からず、本当はプレミア会員になりたいけどペイパルのドル支払いの方法が分からず(>_<)
知らない人の添削してもいいのか、ドキドキしながら、利用してます☆

2011-11-23 10:48 | from chp

chpさん

ペイパルに登録済でしたら支払い画面にいくと自動的にドル払いになるはずですので心配しなくても大丈夫です。また、Lang-8は相互添削型のSNSですのでもちろん知らない人の添削をすることはOKです。プレミアム会員になると添削されやすくなるなどのメリットがありますよ。

2011-11-27 05:46 | from キョン5 | Edit

チャレンジEnglish

I try first time This lang- 8 now .
Then, please you help me advaice with my made English .


2011-12-23 17:00 | from KAZUYUKIKUBO

No title

I usud like to study English & chinese .
I want progress speeking in there language .
then, I want to entry in lang-8 .
I wonder correct in my diary by anybody .
someone ! please teach me how to entry to lang-8 .

2012-02-02 18:36 | from Kazuki Kubo

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012-04-14 02:22 | from -

uenoさん

トラックバックありがとうございました。
「Lang-8」はとても便利で有難いサービスでホント助かりますね。

2012-04-25 16:33 | from キョン5(管理人) | Edit

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2014-06-19 19:49 | from -

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/922-f9458c39

英語を学ぶなら、FML

&amp;nbsp;渡邊千香さんのブログより。英語の速読練習用にFML 自分が味わった悲惨な体験をToday,から初めて3行程度で投稿するサイトFMyLife。FはF***ですね、もちろん。 他人の不幸は蜜の味、といいますが、エントリ自体が短く、使われている単語も比較的優しいので、こ...

2009-07-17 10:44 | from Tech for Learning

In English,please.

「In English,please」なんて、CMもありましたが 英語に関心がある人が増えているようです。 お花のお稽古の仲間でも英語ブーム(笑) そこだけかと思っていたら ボスもといお花の先生が行っているとこ...

2012-04-14 02:12 | from 【王様の耳はロバの耳】