NHK入門ビジネス英語(7月第2週) - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

NHK入門ビジネス英語(7月第2週)

7月からはじめたNHKラジオの「入門ビジネス英語」。NHKのビジネス英語は過去に何度か挑戦したものの長続きした試しがないのですが、今回はなんとか続けられそうな予感です。量が多くないのが私には合っています。入門というタイトルですが、新しい英語表現・英単語もそれなりにあり、私のレベルにあっている感じです。
■番組は以下のHPより聴くことができます(掲載期間は掲載開始から1週間)
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business1/

■7月第2週のテーマ:
Receiving Feedback from Your Supervisor 上司からフィードバックをもらう

owe A to B AについてBに恩恵を受けている



Of course, I owe a lot to the project team.
(当然のことながら、プロジェクトチームには本当にお世話になっています)


・ビジネスでよく使う表現
・他の例文
Of course, I owe a lot to everyone in my team.
(当然のことながら、チームのみんなにはとてもお世話になっています)


be skeptical that... ...かどうか疑っている



I must tell you that, at the beginning, I was skeptical that you would be able to succeed.
(実を言うと、初めは君にやれるか疑っていた)


・I must tell youやI must say ⇒実を言うと、白状すると
この表現の次にくる内容を強調したり、注意を向けさせたりするときに使う

・skepticalのあとに名詞が来る場合は、aboutやofを使う
He seems to be skeptical about the data we've quoted.
(彼は私たちが引用したデータを疑っているみたいです)


keep up the good work 良好な状態を維持する



I just want you to keep up the good work.
(これからもその調子で頑張ってもらいたいな)


・非常によく使われる励ましの表現で、日本語の「頑張ってください」に当たる
・失敗して落ち込んでいる人には使えない
・その他の励ましの表現
Do your best.(最善を尽くして)以外にも励ましたの表現はいろいろあるのでワンパターンにならないように覚えておきたいところです
Keep up the good work. その調子でがんばってください
Give it your best shot. がんばって。「力いっぱいやってみろ」の意味
Good luck! がんばって。「幸運を!」の意味
Good luck with your presentation.(プレゼン頑張って)などと使う
Don't work too hard. 無理するなよ。「頑張るのもいいけどあまり無理しないように」の意味
Take it easy. 落ち着いて。あわてずに。相手が興奮したり焦っていたりするときに「落ち着きなさい」の意味で言う。
Hang in there. がんばれ。「耐え抜け」「ふんばれ」という意味


tip one's hat to ~に敬意を表す



I tip my hat to you. You've been quick study and figured things out fast enough.
(君には敬意を表すよ。飲み込みが早く、物事をすばやく理解してくれた)


・a quick study 飲み込みの早い人


at every turn あらゆる折に、常に



They have helped me at every turn.
(あらゆる折に彼らには助けてもらいました)




I couldn't have done this without your support
あなたのサポートなしではできなかったでしょう.



上記表現を応用した例文
・I couldn't have finished it on time without your assistance.
(あなたの援助なしには時間通りに終えることはできなかったでしょう)

・I couldn't have accomplished it without your backup.
(あなたの支援なしにはそれを達成できなかったでしょう)


have one's work cut out for 時間のかかる、難しい仕事がある



We still have our work cut out for us.
(まだ苦労しています)


This week we have two deadlines and a lot of work cut out for us.
(今週は締め切りを二つ抱えていて、我々には仕事が山ほどあります)



関連記事

コメント
非公開コメント

ご相談

はじめまして edosadaと申します。

現在TOEIC560(L:280)の実力の者です。

実は英語教材を長続きしながらやっていく方法を教えて欲しいのです。

自分はこれまで40万の投資をして,いろんな教材を購入しました。

スーパーエルマー アルクのマラソンシリーズ プレゼンスなど

しかし全て数日で挫折しています。

そのほかにも,CD付きの本を数十冊購入しましたが同じような状況です。

そして今深刻なのは その数十個の教材をまたやろうとしては挫折⇒翌日違う教材をしては挫折

という スパイラル状態に堕ちていることです。

そこで 1つの教材を長続きやる方法を教えていただきたくお願いします。

いま自分がやらねばならないのは TOEICのスコアアップです。

しかし いま自分がやりたいのは はっきり言ってわかりません。

http://ameblo.jp/edosada/

2008-07-14 09:48 | from amebaka | Edit

edosadaさん

コメントありがとうございます。
英語を学習する動機、目的は日とぞれぞれ異なりますのでなんとも申し上げれないというのが正直なところです。
私の場合は、自分の興味のあることを英語学習に取り入れていますので、いわゆる英語教材というものはほとんどやっておりません。
TOEICは実力測定のような意味合いで定期的に受けていますので、具体的にTOEICに的を絞った勉強というわけではありません。

お役に立てず申し訳ありませんがなにとぞご理解お願いします。

2008-07-18 06:11 | from キョン5 | Edit

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/906-e49394d8