私の英語学習状況 08年3月
2008-03-23|英語学習 私の英語学習・レベル
最近はあまり勉強らしい勉強をやっていないのですが、備忘録のために現在の英語学習状況を記録しておきます。
英語学習初期の頃に比べて明らかに変わったのは英会話への参加。以前は猛烈に英語を話したくて、それがとても楽しかったので、どんなに忙しくてもイングリッシュタウンの会話クラスにほぼ毎日参加していました。
その甲斐あって英語を使う機会ゼロの生活を送りながらも、なんとか日常英会話には困らなくなりました。とはいえ、細かい文法のミスや難しい話題になると言葉がでてこないなど課題はまだまだです。
そして、英語学習を続けてきて一番よかったと思うことは、海外ドラマや映画の英語がだいぶ理解できるようになったこと。最初の頃は、ドラマの英語を理解できるようになるのは絶対に無理!と思ったこともありましたが、続けているとなんとかなるものだなぁと思います。
これまでの私の英語学習について
英語再学習のきっかけや英語学習に対する想いなどが書いてあります。
・私の英語学習について
視聴しているテレビ番組
現在私が視聴している英語放送のテレビ番組リスト。これらの番組は録画して定期的に見ています。
海外ドラマは4400以外は日本語字幕で。4400は英語音声のみで字幕なしですが、だいたいは理解できます。
この他にも、早く帰宅できたときはNHKの「ニュースウオッチ9」を副音声で視聴、時間が合えば、CSIやコールドケースなどの海外ドラマをながら見しています。以前はCNNをながら見していた時期もありましたが、最近は家にいる時間が絶対的に少ないため、録画した番組を見るだけで精一杯デス。
英語便
英語学習者とのメール交換や英文の添削サービスをしてくれる英語便
に昨年入会しましたが、最近さぼりがちです。普段英文を書く機会がない私にとってはとてもありがたいサービスなので今後はもっと活用していく予定です。
iKnow!/アイノウ
語彙力はやはり重要なので、語彙力アップのために
iKnow!をやってます。進捗管理までやってくれてホント優れたサービスです。1コースを2ヶ月で完了するペースでやってます。
・iKnow!記事一覧
オンライン英会話レッスン
イングリッシュタウンのグループレッスンへの参加は最近は月4、5回程度。
スカイプでのプライベートレッスンは週1ペースが目標だけど、先生の都合でしばらくは月1、2回程度になりそう。最近は以前のように英会話の練習をしたくて仕方がないという気持ちはないので、気が向いたときに参加するようにしています。英語を話すことに慣れた現在の目標は、より正確な英語を話すこと。
ポッドキャスト
移動中はなるべく英語に触れる為、ポッドキャストをきくように心掛けています。
が、最近は音楽ばかり聴いています
。
・iPodで英語学習: 私の視聴しているポッドキャスト(Podcast)
海外Webサイト閲覧
海外のニュースサイトや好きなハリウッド系情報のサイトを中心にRSSリーダーで購読し、興味のある記事を読んでいます。時間にすると朝晩1日2回チェックして10分程度です。辞書で調べることは稀で、Google ツールバーの「マウスオーバー辞書」や「英辞郎 × Mouseover Dictionary」を利用してざっと読んでいます。
英語上達にリーティングは不可欠なので、一時期洋書読みを試みたもののすぐに挫折。あくまで趣味で楽しんでいる英語なので、義務感や苦痛に感じることはやらず、興味のあるものに切り替えました。これが長続きの秘訣でもあると感じます。
・「英辞郎 × Mouseover Dictionary」で英文サイトをスラスラ読む!
その他
・You Tube:
日本では見れない海外のテレビ番組などを楽しんでいます。映像が一緒なのでだいたいは理解できるのですが、細かい部分などどうしてもわからないこともまだまだあるので、もっと語彙力+リスニング力アップしたいところです。
・映画:
映画館で観るのは2ヶ月に1回程度。家では、テレビで放送されているものやDVDをレンタルして月1本程度(最近はそれ以下)。
私の英語学習5つ道具
1.パソコン(ネットワークにつながっているもの)
2.テレビ(BS・CS放送がみれるもの)
3.DVDレコーダー
4.iPod
5.電子辞書
私の意識していること
これは英語学習に限ったことではないのですが...
I want to become better than I use to be.
(日々成長している自分でいたい)
My ambition is to be the best that I can be for myself.
(目標は自分自身のベストに達すること)
Don't put off till tomorrow what I can do today!
(今日出来ることを明日に先延ばししない)
<雑記>
ざっと思いついた現在の学習状況をあげてみました。テレビとか映画がどこまで英語学習というのかは疑問ですが、平均して1日1時間程度あるいはそれ以下ではないかと思います。最低でも現状維持、できればもう少し頑張って上達したいところです。
まだ予定が確定しないので申しこんでいませんが、5月のTOEIC受験予定です。今年の目標に掲げたTOEIC900点はまだまだ厳しそうですが、まずは860点を獲得することが目標です。
英語学習初期の頃に比べて明らかに変わったのは英会話への参加。以前は猛烈に英語を話したくて、それがとても楽しかったので、どんなに忙しくてもイングリッシュタウンの会話クラスにほぼ毎日参加していました。
その甲斐あって英語を使う機会ゼロの生活を送りながらも、なんとか日常英会話には困らなくなりました。とはいえ、細かい文法のミスや難しい話題になると言葉がでてこないなど課題はまだまだです。
そして、英語学習を続けてきて一番よかったと思うことは、海外ドラマや映画の英語がだいぶ理解できるようになったこと。最初の頃は、ドラマの英語を理解できるようになるのは絶対に無理!と思ったこともありましたが、続けているとなんとかなるものだなぁと思います。

英語再学習のきっかけや英語学習に対する想いなどが書いてあります。
・私の英語学習について

現在私が視聴している英語放送のテレビ番組リスト。これらの番組は録画して定期的に見ています。
海外ドラマは4400以外は日本語字幕で。4400は英語音声のみで字幕なしですが、だいたいは理解できます。
タイトル | ジャンル | 放送局 |
News Today 30 Minutes | ニュース | NHK BS1 |
WHAT'S ON JAPAN | ニュース | NHK BS1 |
ABCニュースシャワー | ニュース | NHK BS1 |
ブラザーズ&シスターズ シーズン1 | ドラマ | AXN |
THE 4400 未知からの生還者 シーズン1 | ドラマ | 日本テレビ |
グレイズ・アナトミー シーズン1 | ドラマ | AXN |
アメリカン・アイドル シーズン7 | 音楽 | FOX |
この他にも、早く帰宅できたときはNHKの「ニュースウオッチ9」を副音声で視聴、時間が合えば、CSIやコールドケースなどの海外ドラマをながら見しています。以前はCNNをながら見していた時期もありましたが、最近は家にいる時間が絶対的に少ないため、録画した番組を見るだけで精一杯デス。

英語学習者とのメール交換や英文の添削サービスをしてくれる英語便


語彙力はやはり重要なので、語彙力アップのために
・iKnow!記事一覧

イングリッシュタウンのグループレッスンへの参加は最近は月4、5回程度。
スカイプでのプライベートレッスンは週1ペースが目標だけど、先生の都合でしばらくは月1、2回程度になりそう。最近は以前のように英会話の練習をしたくて仕方がないという気持ちはないので、気が向いたときに参加するようにしています。英語を話すことに慣れた現在の目標は、より正確な英語を話すこと。

移動中はなるべく英語に触れる為、ポッドキャストをきくように心掛けています。
が、最近は音楽ばかり聴いています

・iPodで英語学習: 私の視聴しているポッドキャスト(Podcast)

海外のニュースサイトや好きなハリウッド系情報のサイトを中心にRSSリーダーで購読し、興味のある記事を読んでいます。時間にすると朝晩1日2回チェックして10分程度です。辞書で調べることは稀で、Google ツールバーの「マウスオーバー辞書」や「英辞郎 × Mouseover Dictionary」を利用してざっと読んでいます。
英語上達にリーティングは不可欠なので、一時期洋書読みを試みたもののすぐに挫折。あくまで趣味で楽しんでいる英語なので、義務感や苦痛に感じることはやらず、興味のあるものに切り替えました。これが長続きの秘訣でもあると感じます。
・「英辞郎 × Mouseover Dictionary」で英文サイトをスラスラ読む!

・You Tube:
日本では見れない海外のテレビ番組などを楽しんでいます。映像が一緒なのでだいたいは理解できるのですが、細かい部分などどうしてもわからないこともまだまだあるので、もっと語彙力+リスニング力アップしたいところです。
・映画:
映画館で観るのは2ヶ月に1回程度。家では、テレビで放送されているものやDVDをレンタルして月1本程度(最近はそれ以下)。

1.パソコン(ネットワークにつながっているもの)
2.テレビ(BS・CS放送がみれるもの)
3.DVDレコーダー
4.iPod
5.電子辞書

これは英語学習に限ったことではないのですが...
I want to become better than I use to be.
(日々成長している自分でいたい)
My ambition is to be the best that I can be for myself.
(目標は自分自身のベストに達すること)
Don't put off till tomorrow what I can do today!
(今日出来ることを明日に先延ばししない)
<雑記>
ざっと思いついた現在の学習状況をあげてみました。テレビとか映画がどこまで英語学習というのかは疑問ですが、平均して1日1時間程度あるいはそれ以下ではないかと思います。最低でも現状維持、できればもう少し頑張って上達したいところです。
まだ予定が確定しないので申しこんでいませんが、5月のTOEIC受験予定です。今年の目標に掲げたTOEIC900点はまだまだ厳しそうですが、まずは860点を獲得することが目標です。
関連記事
- No Tag