デスパレートな妻たち3 第6話 甘いワナ/ Sweetheart, I Have to Confess - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

デスパレートな妻たち3 第6話 甘いワナ/ Sweetheart, I Have to Confess

デスパレートな妻たち3 第6話:甘いワナ
Desperate Housewives season 3 #06: Sweetheart, I Have to Confess

(あらすじ)
スーザン:病院へマイクの見舞いに行くと、マイクと半裸のイーディの姿が・・・。
リネット:トムが無断でピザ店の賃貸契約を結んだことに激怒。
ブリー:アザだらけのオーソンの元妻アルマの写真をキャロリンから見せられる。
ガブリエル:カルロスに激怒し、カルロスを2階の窓から突き落としてしまう・・・。
07.11.11 update
(英語表現)ストーリー順
ブリー家/Bree's House:キャロリンが夫と一緒にブリーに謝りにくる

■Bree: "out of respect for that friendship, I'm all ears."
 (友情に敬意を表してお話伺います)

■Carolyn: "After thinking it over, I realized that maybe I was out of line..."
 (よく考えてみると、私が言いすぎたのかもしれない)

■Bree: "Apology accepted." (お詫びを受け入れます)

・out of respect for (~に)敬意を表して、
・be all ears 一心に耳を傾ける、熱心に傾聴する
・think over 熟考する、よく考える
・out of line 口が過ぎて、出過ぎたまねをして、(言動などが)不適切で
・Apology accepted. (謝罪の言葉に対して)分かりました (⇔Apology not accepted. )


スーザン家の前/Susan's House:スーザンはイアンから隠れようとするがみつかってしまう

■Susan: "it was so awkward and complicated."
 (気まずい別れ方で、事情も複雑だった)

■Ian: "Water under the bridge."
 (もう済んだことだよ)

・awkward 気まずい、ばつの悪い
・water under the bridge 過ぎてしまったこと、water over the dam とも言う


ゴルフ場/Country Club:ブリーがゴルフ友達とお茶している

■Bree: "Did you see that? She just deliberately snubbed me."
 (今のみた?私のことをわざと無視したわ)

・deliberately【デバレットリィ】 わざと、故意に(悪意を持っているニュアンスあり)
・snub ~を鼻であしらう、わざと無視する、ばかにする


リネット家/Lynette's House:リネットがトムと喧嘩したことを子供達に話している

■Lynette: "sometimes grown-ups throw tantrums and need a time-out."
 (大人だってかんしゃくを起こしたら反省が必要なの)

■Lynette: "once your dad comes to his senses and stops being petulant, he'll come home."
(パパが間違えに気づいて意固地になるのをやめたら、戻ってくるわ)

・grown-up【グロウナップ】 大人、成人
・tantrum【ントラム】 かんしゃく、不機嫌 (throw a tantrum:かんしゃくをおこす)
・time-out 小休止
・come to one's senses 正気に戻る、分別を取り戻す、目を覚ます
・petulant【ペチュラント】 短気な、怒りっぽい、すねた


カントリークラブのレストラン/Country Club:ブリーとキャロリンが夫婦同士で食事

■Tish: "I forgot to call you. What an idiot! We'll talk first thing tomorrow."
 (電話するの忘れてた。抜けてたわ。明日朝一で電話するわ。)

■Carolyn: "Well, I need to powder my nose. Care to join me?"
 (お化粧直ししてくるわ。一緒にどう?)

・first thing tomorrow 明日朝一番に
・powder one's nose (女性が)化粧室(トイレ、お手洗い)へ行く










関連記事

コメント
非公開コメント

DVDについて

こんにちは。

ボっとTVを見ている時間を減らし,その分をDVDを見て英語に慣れる時間に回そうと思い始めました。
そこで質問です。

「デス妻」は私には難しそうなので,もう少し簡単そうなものを探しています。
物の本によると,初心者には「フルハウス」や「奥様は魔女」なるものが良いのではというオススメ記事もあります。
キョンさんのご意見はどうでしょうか?
何かコメント頂ければ幸いです。

2007-11-08 08:26 | from Tim | Edit

Timさんへ

私は海外ドラマはテレビのものをみています。その時々にやっている自分の好きなものをみるといった感じなので、あまり英語の難易度は気にしていません。
最近はじまったものでは「Heroes」を楽しんでいます。また、先日最終回になった「LOST」も大好きなドラマです。あとは定番の「フレンズ」でしょうか。現在FOXでファイナルシーズンをやっているので時間があればみています。

「フルハウス」「奥様は魔女」については英語でみたことがないので何ともわかりません。すみません...。

私が思う一番のポイントは、そのドラマが好きかどうかだと思います。好きであれば、もっと先がみたくなりますし、言っているセリフも理解したいと思うようになり、楽しく英語が勉強できると思います。

個人的には「フレンズ」がお薦めです。面白くて、英語レベルも難しすぎずちょうどよいです。フレンズを英語学習に使用している人も多く、解説付きのHPやブログも結構あるので、いいのではないかと思います。





2007-11-08 23:46 | from キョン5 | Edit

なるほど

有難うございます。

TVのものと言うと,ケーブルか何かで放送しているものでしょうか?
地上波でやっているものでしょうか。
ケーブルだと我が家はちと厳しいかも知れません。

となるとDVDになってしまうのかな。
いずれにしても好きなものを見ると言うのは大切ですね。当たり前のことですが。
ちょっと色々探してみます。

2007-11-09 08:27 | from Tim | Edit

ケーブルで見ています

Timさんへ

ケーブルで視聴しています。FOXチャンネルやAXNなど海外ドラマをたくさん放送しているチャンネルがあります。私は家で暇があればCNNか海外ドラマのチャンネルをつけています。

興味のある海外ドラマが見つかるといいですね。海外ドラマはものすごくたくさんあるので、きっと好きなものがみつかると思います。ハマルとみるのが多くて結構大変ですよ。

ちょっと思うこと・・・
私は海外ドラマが好きなので、英語学習に取り入れていますが、一般的に海外ドラマでの英語学習が効果的はどうかはやや疑問に思う部分があります。スラングが多用されたり、早口だったりで、難易度は決して低くないので、無理やりやるとストレスがかかり、継続が難しくなる恐れがあります。なので、楽しみながらできる範囲でやる程度がよいと思います。

2007-11-10 00:59 | from キョン5 | Edit

有難うございます

アドバイス有難うございます。

ドラマ視聴はあくまで副次的なものとして位置づけています。
音や言い回しに体を慣らしていこうと思って。
今はどうしても英語を浴びる量が少ないので,楽しみながら体慣らしが出来ればと思っています。

ストレスがかからないというのはとても大事なことですよね。
自分を追い込んでも仕方ないですから。

ご助言有難うございました。
また宜しくお願いします。

2007-11-10 10:09 | from Tim | Edit

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/718-8ac9f8e6