exile 亡命(ABCニュースシャワー)
2007-10-20|ニュース ABC News Shower
ABCニュースシャワー Today's News: 米国がダライ・ラマを歓迎 (07/10/19)
英語キーワード:exile「亡命」
アメリカ議会は、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世にメダルを贈りました。チベットの自治を求めて亡命中のダライ・ラマを歓迎しているアメリカに対し、中国は反発しています。
キーワード解説
exile:亡命、自分の国や町から「追放」されること、異郷で暮らすこと。
Dalai Lama(ダライ・ラマ)はチベット仏教の最高指導者の称号で「教主、法王」と訳されることもある。現在のダライ・ラマ14世はチベットのautonomy「自治」を求めている。
(その他の英語表現)
英語キーワード:exile「亡命」
アメリカ議会は、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世にメダルを贈りました。チベットの自治を求めて亡命中のダライ・ラマを歓迎しているアメリカに対し、中国は反発しています。

exile:亡命、自分の国や町から「追放」されること、異郷で暮らすこと。
Dalai Lama(ダライ・ラマ)はチベット仏教の最高指導者の称号で「教主、法王」と訳されることもある。現在のダライ・ラマ14世はチベットのautonomy「自治」を求めている。
(その他の英語表現)
This recognition will bring tremendous joy and encouragement to the Tibetan people.(この栄誉はチベットの人々に大きな喜びと勇気を与えます)
・recognition 表彰、評価されること
・tremendous とてつもない、甚大な
・Tibetan チベットの
He has fought for Tibetan autonomy ever since.(それ以来、自治を求めて闘っている)
・autonomy【オートノミー】 自治(権)
China called this event a farce.(中国はこの式典を茶番であると批判した)
・farce【ファース】 茶番
・recognition 表彰、評価されること
・tremendous とてつもない、甚大な
・Tibetan チベットの
He has fought for Tibetan autonomy ever since.(それ以来、自治を求めて闘っている)
・autonomy【オートノミー】 自治(権)
China called this event a farce.(中国はこの式典を茶番であると批判した)
・farce【ファース】 茶番
関連記事
-
- text message 携帯メール(ABCニュースシャワー)
- bellybutton ヘソ (ABCニュースシャワー)
- close call 間一髪の危機(ABCニュースシャワー)
- ハリウッドでストライキ(ABCニュースシャワー)
- tickled pink 笑いが止まらない(ABCニュースシャワー)
- exile 亡命(ABCニュースシャワー)
- baby boomer ベビーブーマー(ABCニュースシャワー)
- overdose 過剰摂取(ABCニュースシャワー)
- chemotherapy 化学療法(ABCニュースシャワー)
- cardiologist 心臓専門医(ABCニュースシャワー)
- turnover 入れ代わり(ABCニュースシャワー)
- No Tag