exile 亡命(ABCニュースシャワー) - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

exile 亡命(ABCニュースシャワー)

ABCニュースシャワー Today's News: 米国がダライ・ラマを歓迎 (07/10/19)
英語キーワード:exile「亡命」

アメリカ議会は、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世にメダルを贈りました。チベットの自治を求めて亡命中のダライ・ラマを歓迎しているアメリカに対し、中国は反発しています。

キーワード:exile(亡命) He was driven into exile when China invaded Tibet.
「彼は、中国がチベットに進攻したときに亡命を強いられた」

鉛筆キーワード解説
exile:亡命、自分の国や町から「追放」されること、異郷で暮らすこと。
Dalai Lama(ダライ・ラマ)はチベット仏教の最高指導者の称号で「教主、法王」と訳されることもある。現在のダライ・ラマ14世はチベットのautonomy「自治」を求めている。

(その他の英語表現)
This recognition will bring tremendous joy and encouragement to the Tibetan people.(この栄誉はチベットの人々に大きな喜びと勇気を与えます)
・recognition 表彰、評価されること
・tremendous とてつもない、甚大な
・Tibetan チベットの

He has fought for Tibetan autonomy ever since.(それ以来、自治を求めて闘っている)
・autonomy【オーノミー】 自治(権)

China called this event a farce.(中国はこの式典を茶番であると批判した)
・farce【ファース】 茶番


関連記事

コメント
非公開コメント

初カキコミです。

こんばんは。
私も英語を勉強中なので、気になって時々訪れています。
様々な学習法に取り組んでいて参考になりますし、記事がとても読みやすいです。
時々、また訪問させてください。
たまには書き込みをしてみました。

2007-10-20 23:30 | from らんどらー

らんどらーさんへ

コメントありがとうございます。

自分の好きなことばかりに偏って英語に接してブログに書き留めていますが、これがブログに来ていただいた方の少しでもお役に立てればと思っています。

記事が読みやすいとのコメントは大変嬉しく思います。
広告が所々に入っていたり、長い記事は「続きを読む」をクリックしないといけないど、ストレスを感じるている方もいらっしゃるのではないかと心配していたので、読みやすいとのコメントを頂いて少し安心しました。

これからもよろしくお願いします。

2007-10-21 10:09 | from キョン5 | Edit

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/700-e8dbceb2