It's a privilege to~ - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

It's a privilege to~

Englishtown
Topic: Insiders guide to post-interview etiquette
過去関連ブログ:2005/8/5

interviewer インタヴュイー 面接をする人
interviewee ンタヴュアー 面接を受ける人

The company requires a person who is suitable for the job.
be suitable for ~にふさわしい、適任である

I'm passionate about this job.  ~に熱意がある

You shouldn't be arrogant. ごう慢な、無礼な、横柄な

It would be a privilege to work with you.  
It's a privilege to~   ~できて光栄です

I hope to receive a positive answer from you.

I am adequately qualified for this position. 十分に、適切に

I would be an asset to your company. 財産、価値のあるもの


今日は少人数クラスに参加でき、interviewerとintervieweeになって他の生徒とロールプレイをやった。私にとっては普段あまり使わないテーマなので難しかったけど、相手のフランス人生徒はものすごく流暢だった。こういう人と一緒になると刺激になる。
英語再学習を始めて3年ちょっと・・・ 最初の頃に比べると格段に喋れるようになったと思うけど、まだ思ったことが納得いくように喋れるレベルには到達できない。ストレスなく話せるレベルに到達するにはそれなりの量が必要に感じる。日常で英語を話す機会がないので、こればかりは地道にやっていくしかない。
ETには文句もたくさんあるけど、ほぼ毎日英語を話すことができるのでその意味では満足している。
それにしても、ET始めて2年以上になるけど、よく飽きないで続いていると自分でも感心する。もう毎日の日課になりつつある。いつまで続くのかなぁ...



関連記事

コメント
非公開コメント

はじめまして。最近、ET始めました。
じつは、ネットでETを知って、申し込むかどうか迷ってるときに、キョンさんのこのサイトを見て、しよう!って思ったんです。
2年以上続けてるんですね、私は初中級でも
ついていけないと思ったので、今は、入門からし始めてます。
ETは、いろんな国の人が相手なので、発音もとても勉強になりますね。
キョンさんの記事の内容みると私からするととても英語的感覚が分かってる様子ですが、ETを始める頃はどのぐらいから始めましたか?
私は文法もあまりよく分かってないので、苦労しますが、キョンさんのように上へ上へ目指していきたいなと思ってます(*^-^)

2005-11-26 13:35 | from やす | Edit

やすさん、コメントありがとうございます。最近ET始めたんですね。このサイトを参考にしていただけて嬉しいです!
私がETを始めたころのレベルは、初心者でした。その頃はビギナークラスに参加していましたが、先生の話していることも十分聞き取れず、ホワイトボードの文字に頼っていました。話すのは全然慣れていなく、すぐに言葉が出てこないため、他の生徒が答えている間に一生懸命答える文を考え、書き留めて、それを見ながら答えていました。
そしてその頃は同時に、NHKのテレビやラジオ講座などもやってリスニングや日常表現などを勉強しました。
最初の頃はこんな感じでしたが1年も続けているとかなり慣れて来て、レベルを徐々にあげていきました。
長く続けるには自分に合った学習法を見つけることだと思います。私はETで英語を話すことが好きでやっています。私の場合はETとは相性が合ったのでETを続けていますが、何が合うかは人それぞれ違うのだと思います。
あと、私が当初から続けていることは、レッスンを受けた後に(受けながらのことも)ノートで復習することです。新規の単語や知らない文法表現を調べたりします。これが結構面倒ですが、復習は大切だと思い続けています。復習してもすぐに忘れてしまいますが、次回の同じトピックのときに役立ったります。
まだまだ先は長いと思いますがストレスなく話せるようになるまで英語の勉強を続けるつもりです。
お互いに頑張りましょう!!

2005-11-27 01:36 | from キョン | Edit

キョンさん、コメントありがとうございます。
丁寧に答えていただいて、本当にうれしいです。とても参考になりました。
自分もキョンさんが当初そうだったという内容にまさに同じで、、、ほんとに誰かが答えてるのも聞く余裕なく自分が言うことを書きとめて、、、って状態です。
また、質問していいでしょうか・・?
今、プライベートレッスン受けてるのかもしれませんが、私は月12回までの会話レッスンなので、週に1.2回しか会話のレッスンは受けれてない状態なんですが、、月に25回以上なのは、プライベートレッスンの受けてるからですか?
やっぱり最初のほうから、毎日、会話のレッスンを受けられてましたか?
キョンさんのこのサイトの内容みてると、ほんとに、復習に重点置かれてるようですね。分かるレベルではないですが、上達してるように見えます。私もその意見を参考にがんばります。
なんだか励まされました。続けることが大事なんですね。
そう言えば、わたしも今、ラジオ英会話の入門の今期から続けてます。ETもするとなると忙しい感じで、ひとつに絞ってしたほうがいいのかとか、悩むときもあったんですが、やっぱり、いろいろしてみるのも全然いいのですね。
ラジオ英会話とETでストレスなく話せるように頑張ってみます(*^-^)
ありがとうございます。貴重な事が聞けて、希望が持てました!
頑張りましょう♪

2005-12-08 22:06 | from やす | Edit

やすさんコメントありがとうございます。会話レッスンの回数ですが、私は月30回までのコースをとっています。私はBiglobe経由で申し込みましたが、ニフティ経由でも月30回コースがあったと思います。今はどうなっているかわかりませんが...
プライベートも受けてみたいとは思うのですが、今のところグループのみです。
私は始めの頃からほぼ毎日レッスンを受けています。もちろん忙しいときなどは1週間やらなかったこともありますが、そういうときはあとでまとめて受けたりして、最低でも月20回はこなすようにしてきました。
私もいろいろなものに手をつけてきましたが、継続するのは結局自分に合ったものですね。
英語の本でも、英語の難易度で選ぶよりも少し難しくても内容に興味をもったものの方が読み続けることができます。
楽しいと思ってやるのが一番!私の場合は英語は趣味でやっているので、あまり無理はせずに自分のペースでやっています。
やすさんも頑張ってくださいね!

2005-12-12 00:39 | from キョン | Edit

キョンさん、お忙しい中、返事ありがとうございます!!
私は日本のイングリッシュタウン協会?の直で入会した感じですが、いろいろ通すところによって違うんですね!詳しく知りませんでした。私の場合は、プライベート以外は、月12回までの会話レッスンなので、他のを調べてみても良さそうですね♪
確かに、、キョンさんのコメントを聞いて、なるほどなと思います。自分に合った方法で楽しんですると無理なく続けられて、上達もしそうですね。
周りと比べて焦ることもありますが、わたしも地道に楽しくできることを続けていきます★
たくさんのコメントありがとうございます。
とても為になりました!(*^-^)

2005-12-15 01:01 | from やす | Edit

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/213-d4219aa4

なぜ音読サイトなのか

初めまして。現在英語学習において、音読が一つのブームとなっていることはご存じでしょうか。実際、音読は英語上達に大変効果があります。しかしいまだに、音読なんかしたって仕方ないと考える人も少なくないようです。私はこの音読ブームをもっともっと広げていきたい、そ.

2005-11-26 17:34 | from 英語音読はじめよう!