NHKテレビ「おもてなし 即レス英会話」がなかなかよいです!
2020-07-03|英語学習 NHK英語講座
2020年4月からNHKの語学番組で「おもてなし 即レス英会話」が始まりました。簡単な英語で「即レス」できる力を一緒に身につけるのがコンセプトの番組です。
簡単なようで意外と言葉にでてこない表現が多くて勉強になります。気軽に英会話フレーズを学びたい人におススメです!
Eテレ(教育テレビ)
毎週月曜~木曜 午後11:20-午後11:30
再放送:毎週火曜~金曜 午前10:15-午後11:25
おもてなし 即レス英会話(NHKのウェブサイト)
10分間なので気楽に見れます!
講師:高山芳樹(東京学芸大学教授)
・ハリー杉山(タレント)
・アダムス亜里咲(モデル・タレント)
講師は可もなく不可もなくといった感じの普通の先生です。おもてなしの基礎英語の井上逸兵先生のほうが個人的にはよかったと思います。
アダムス亜里咲さんは悪くはありませんが、声がちょっと高すぎます。
ハリー杉山さんは安定感がありますが、番組の構成が彼のよさを十分活かしきれていない感じがします。おもてなしの基礎英語のときのようにハリー杉山さんがもっと仕切ってもよい気がしますが...。そうなると、先生いなくてもよい、となってしまいます(笑)。
短いドラマ仕立てになっていて、「この表現なんて言うの?」という流れで、スタジオで解説していくといった感じです。ドラマには外国人に話しかけられる日本人ができきます。
その日本人が週替わりで変わるのですが、過去のNHK英語番組に出演した人が起用されています。例えば、大人の基礎英語に出演していた坂下千里子さん、おもてなしの基礎英語で早苗役だった宮﨑香蓮さん、しごとの基礎英語の篠山輝信さんなど。
表現を習った後に、『身体を動かしながら英語のリズムを覚えよう』的なコーナーがありますが、正直、このコーナーいらないと思っている派です。身体を動かしながらリズムにのって...変な体操みたいなのをします。そーいうのが好きな人にはよいと思いますが、唐突感もあって、番組にそぐわない気がします。子供は喜ぶかもしれませんが、私は録画してみているので早送りで飛ばしてしまいますが(笑)
番組ででてきたた表現をいくつか紹介します。簡単なようで意外とでてこない表現が多いので、暇つぶしにみていても勉強になります。
Can I post this on social media?
これをSNSに載せてもいい?
Copy me.
私のやるとおりにしてください。
Is there anything you can't eat?
食べられない物は何かありますか?
Would you like another one?
お代わりする?
It's 200 yen with tax.
それは税込みで200円ですよ。
It says, "Half Price."
「半額」って書いてあるんです。
「おもてなし 即レス英会話」は前作「おもてなしの基礎英語」とはちょっと違ったコンセプトの番組で、個人的には結構気に入っています。変なリズム体操がなければさらによいのですが...。
気になる方はチェックしてみてください!
簡単なようで意外と言葉にでてこない表現が多くて勉強になります。気軽に英会話フレーズを学びたい人におススメです!
放送時間
Eテレ(教育テレビ)
毎週月曜~木曜 午後11:20-午後11:30
再放送:毎週火曜~金曜 午前10:15-午後11:25
おもてなし 即レス英会話(NHKのウェブサイト)
10分間なので気楽に見れます!
出演者
講師:高山芳樹(東京学芸大学教授)
・ハリー杉山(タレント)
・アダムス亜里咲(モデル・タレント)
講師は可もなく不可もなくといった感じの普通の先生です。おもてなしの基礎英語の井上逸兵先生のほうが個人的にはよかったと思います。
アダムス亜里咲さんは悪くはありませんが、声がちょっと高すぎます。
ハリー杉山さんは安定感がありますが、番組の構成が彼のよさを十分活かしきれていない感じがします。おもてなしの基礎英語のときのようにハリー杉山さんがもっと仕切ってもよい気がしますが...。そうなると、先生いなくてもよい、となってしまいます(笑)。
番組内容
短いドラマ仕立てになっていて、「この表現なんて言うの?」という流れで、スタジオで解説していくといった感じです。ドラマには外国人に話しかけられる日本人ができきます。
その日本人が週替わりで変わるのですが、過去のNHK英語番組に出演した人が起用されています。例えば、大人の基礎英語に出演していた坂下千里子さん、おもてなしの基礎英語で早苗役だった宮﨑香蓮さん、しごとの基礎英語の篠山輝信さんなど。
表現を習った後に、『身体を動かしながら英語のリズムを覚えよう』的なコーナーがありますが、正直、このコーナーいらないと思っている派です。身体を動かしながらリズムにのって...変な体操みたいなのをします。そーいうのが好きな人にはよいと思いますが、唐突感もあって、番組にそぐわない気がします。子供は喜ぶかもしれませんが、私は録画してみているので早送りで飛ばしてしまいますが(笑)
英語表現
番組ででてきたた表現をいくつか紹介します。簡単なようで意外とでてこない表現が多いので、暇つぶしにみていても勉強になります。
Can I post this on social media?
これをSNSに載せてもいい?
Copy me.
私のやるとおりにしてください。
Is there anything you can't eat?
食べられない物は何かありますか?
Would you like another one?
お代わりする?
It's 200 yen with tax.
それは税込みで200円ですよ。
It says, "Half Price."
「半額」って書いてあるんです。
まとめ
「おもてなし 即レス英会話」は前作「おもてなしの基礎英語」とはちょっと違ったコンセプトの番組で、個人的には結構気に入っています。変なリズム体操がなければさらによいのですが...。
気になる方はチェックしてみてください!
関連記事
- No Tag