大坂なおみ選手が差別発言にジョークで切り返し!?ツイートから学ぶ英語! - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

大坂なおみ選手が差別発言にジョークで切り返し!?ツイートから学ぶ英語!

大坂なおみ選手には「漂白剤」が必要...。と日本の漫才コンビ「Aマッソ」が差別発言で謝罪したニュースがありましたね。それに関連して、先ほど大坂選手が以下のようなツイートをしていました。

“Too sunburned” lol that’s wild. Little did they know, with Shiseido anessa perfect uv sunscreen I never get sunburned 😊😊😊


大坂選手のこのツイートで使われている英語表現『Little did they know』の意味わかりますか?

このLittleは、強調のため疑問文になる倒置が起きています。倒置...ってややこしい英文法の一つですね。

大坂選手の実際のツイートは以下の通り。




“Too sunburned” lol that’s wild. Little did they know, with Shiseido anessa perfect uv sunscreen I never get sunburned.

「日焼けしすぎ」ですって(笑)。彼らは全然知らないだろうけど、資生堂のアネッサ パーフェクトUV サンスクリーンがあれば絶対に日焼けしないの!

といった感じの訳になると思います。

大坂なおみ選手は資生堂アネッサのアンバサダーをやっているようですね。

Little did they know,
のlittleは「まったく~ない」という意味の副詞です。

否定語が強調されて文頭にくると、疑問文の語順になって「倒置」が起きます。

よって、うしろの部分が「did they know」と疑問文の語順になっています(もともとはthey little knew)。

他の例文をみてみましょう。
He little knew the news.

littleを強調して、文頭に置くと、

Little did he know the news. (彼はそのニュースを全く知らなかった)

となります。慣れないと不思議ですが、結構よく使われます。


ちなみにlittleのような否定語として以下の語句もよく使われます。
・never「決して…ない」
・hardly「ほとんど…ない」
・seldom「めったに…ない」
・scarcely「ほとんど…ない」

例文:
Never did I dream that she would win the contests.
(彼女がコンテストで優勝するとは夢にも思わなかった)


大坂選手のツイートにある「that’s wild.」のwildは『野生の』という意味ではなく、日常会話では「すごい」や「やばい」といった意味で使われ、 多くの場合crazyと置き換えて使うことができます。特に信じられない出来事を見聞きした時に「That’s wild.」と言うそうです。(参考:Hapa英会話)。


私は今回の事件ではじめてAマッソという芸人コンビを知りましたが、今後見たいとは思いませんね。


関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1977-baa05438