句動詞(熟語)の語順ルール、代名詞の位置はどこ? - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

句動詞(熟語)の語順ルール、代名詞の位置はどこ?

句動詞(熟語)の目的語が代名詞(it、me、herなど)のときは、通常代名詞は単語と単語の間に挟みます。たとえば、「turn on(TVなどをつける)」の場合だと、以下のどちらでもOKです。

(〇) Please turn on the radio. 
(〇) Please turn the radio on. 

目的語がthe radio(ラジオ)のような具体的な名詞の場合には、the radioをturnとonの間に挟んでもonのあとにおいてもどちらでもOKなのです。

しかし、目的語がit(それ)の場合は、itが代名詞なのでitをturnとonの間に挟まないといけません。

(〇)Please turn it on. 
(×)Please turn on it.

しかし、同じ句動詞でも、get on(乗り物に乗る)の場合は、目的語が名詞でも代名詞でも間に挟むことはできず、onの後におきます。

(〇) She got on the bus.
(〇) She got on it.

(×) She got the bus on.
(×) She got it on.

turn onとget onの違いは何かというと、turn onのonは副詞、get onのonは前置詞なのです。すなわち、

1.動詞+副詞の場合
目的語が名詞(the radio)のときは、動詞と副詞の間に挟んでも、副詞の後ろにおいてもどちらでもよい。しかし、目的語が代名詞(it)のときは、代名詞を動詞と副詞の間に挟む。
(〇)動詞+名詞+副詞(Please turn the radio on.)
(〇)動詞+副詞+名詞(Please turn on the radio.)
(〇)動詞+代名詞+副詞(Please turn it on.)
(×)動詞+副詞+代名詞(Please turn on it.)

2.動詞+前置詞の場合
目的語が名詞(the bus)でも代名詞(it)でも前置詞の後ろにおく!
(〇)動詞+前置詞+名詞(She got on the bus.)
(〇)動詞+前置詞+代名詞(She got on it.)
(×)動詞+名詞+前置詞(She got the bus on.)
(×)動詞+代名詞+前置詞(She got it on.)

すなわち、「動詞+副詞」なのか「動詞+前置詞」なのかを考えれば、目的語の正しい位置がわかるということです。しかし、『turn onのonは副詞』、『get onのonは前置詞』というのは普通の人にはなかなか判断がつきません。地道に辞書を調べて一つずつ確認・習得していくしかありませんが、英語学習をしているとなんとなく感覚でわかるようになってきます。

以下に、よく使われる句動詞の例を示しておきます。

1.動詞+副詞
・call off(中止する)
・carry out(実行する)
・call up(電話する)
・put off(延期する)
・put on(着る)
・pick up(迎えに行く)
・put down(書き留める)

2.動詞+前置詞
・call on (訪問する)
・come across(出くわす)
・look like(似ている)
・look after(世話をする)
・get through(通り抜ける)


関連記事

コメント
非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020-09-25 15:17 | from -

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1954-c54f76a9