マンツーマンは英語でman to manではない?
2017-07-25|英語学習 文法・英語表現
「マンツーマンレッスン」など1対1のことを日本人はマンツーマンと言いますが、英語で「man to man lesson」とはいいません。マンツーマンというのは和製英語なのです。
ではマンツーマンは英語で何ていえばよいのでしょうか?
ではマンツーマンは英語で何ていえばよいのでしょうか?
以前教わっていたアメリカ人の先生に聞いたところ、マンツーマン(1対1)を英語で言うなら、「one on one」か「one to one」。
ただし、マンツーマンレッスンやマンツーマン英会話などと言いたいときは、private lessonというのが一番しっくりくるとのことでした。
日本語でもマンツーマンレッスンのことを『プライベートレッスン』とも言うので、これが一番なじみが深いですね。
ちなみに、英語でman‐to‐manというと、『正直に, 腹を割って』という意味(a man‐to‐man talk 腹を割った話し合い)や、man-to-man defense(相手1人に対し、1人ずつがディフェンスに付く方法)などのようにスポーツで使われたりするようです。
ということで、マンツーマンレッスンと英語で言いたいときには、「man to man lesson」ではなくて「private lesson」を使いましょう。
ただし、マンツーマンレッスンやマンツーマン英会話などと言いたいときは、private lessonというのが一番しっくりくるとのことでした。
日本語でもマンツーマンレッスンのことを『プライベートレッスン』とも言うので、これが一番なじみが深いですね。
ちなみに、英語でman‐to‐manというと、『正直に, 腹を割って』という意味(a man‐to‐man talk 腹を割った話し合い)や、man-to-man defense(相手1人に対し、1人ずつがディフェンスに付く方法)などのようにスポーツで使われたりするようです。
ということで、マンツーマンレッスンと英語で言いたいときには、「man to man lesson」ではなくて「private lesson」を使いましょう。
関連記事
-
- 句動詞(熟語)の語順ルール、代名詞の位置はどこ?
- ネイティブがよく使うI had a blast.の意味とは?
- オリンピックから生まれた do a Bradbury とは?
- Me tooばかり使っていませんか?否定文ではMe neither!
- I was wondering if ・・・を使っていますか?
- マンツーマンは英語でman to manではない?
- 韓国新大統領はpro-North Koreaでanti-Japan?
- just what the doctor orderedとは?
- extinctとendangeredの違い
- 「be good at」と「be good with」の違い
- 「食べ放題」を英語で言うと?
- No Tag