マンツーマンは英語でman to manではない? - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

マンツーマンは英語でman to manではない?

「マンツーマンレッスン」など1対1のことを日本人はマンツーマンと言いますが、英語で「man to man lesson」とはいいません。マンツーマンというのは和製英語なのです。

ではマンツーマンは英語で何ていえばよいのでしょうか?

以前教わっていたアメリカ人の先生に聞いたところ、マンツーマン(1対1)を英語で言うなら、「one on one」か「one to one」。

ただし、マンツーマンレッスンやマンツーマン英会話などと言いたいときは、private lessonというのが一番しっくりくるとのことでした。

日本語でもマンツーマンレッスンのことを『プライベートレッスン』とも言うので、これが一番なじみが深いですね。


ちなみに、英語でman‐to‐manというと、『正直に, 腹を割って』という意味(a man‐to‐man talk 腹を割った話し合い)や、man-to-man defense(相手1人に対し、1人ずつがディフェンスに付く方法)などのようにスポーツで使われたりするようです。


ということで、マンツーマンレッスンと英語で言いたいときには、「man to man lesson」ではなくて「private lesson」を使いましょう。


関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1922-210fea92