ロゼッタストーンの口コミ・評判は?実際に使ってみたレビュー
2017-06-24|英語教材
世界的な語学ソフトとして有名なロゼッタストーンを使ってみました。テキストなどを一切見る必要がなく、すべて英語で学習していくというなかなかよい商品ですが、レベルが初級~中級向けのためちょっと物足りなさを感じました。初級から中級レベルの人、リスニングやスピーキングが苦手な人に特におすすめです。
※2017.9.22 中・上級シリーズが発売になったので中・上級者にもおすすめ!
日本語を一切使わず、その言語だけで構成された独自のメソッドと先進の発音判定技術で通じる発音が身につく言語習得ソフト。英語だけでなく、中国語からペルシャ語まで全24言語があります。
世界で37,000以上の機関・500万人が利用しており、日本でも 800以上の企業や官公庁、教育機関で使われています。採用企業は、アウディジャパン / ANA / KDDI / 資生堂 / ソニー / 野村證券 / プーマジャパン / TDK / デンソー /東芝グループ / トヨタ自動車 / 日本通運 / 三菱地所など。
この動画がまとまっていてわかりやすいです
ロゼッタストーンでは、私たちが日本語を覚えてきたように「単語→フレーズ→文章→会話」という自然なステップを踏んで、外国語を習得していきます。お決まりのフレーズを暗記するのとは違い、文章の組み立てを自然に身につけられます。
日本語訳を表示しません。現実のコミュニケーションでは、日本語に訳していては追いつきません。習得したい言語だけの環境で「見る・聞く・話す」を徹底的に繰り返すことにより、伝えたいことをその言語のまま考えて話す癖をつけます。
ロゼッタストーンでは、DynamicImmersion™(ダイナミック・イマージョン)を採用し、日本語を介さずに、写真、発音、 文字で外国語を外国語のままで直接理解することを徹底的に繰り返します。
ロゼッタストーンは、あなたの発音が通じるかどうかを瞬時に判定します。ネイティブとの発音の違いを波形で比較し、音の強弱やイントネーションなど、修正すべき点を明確にします。
発音、リスニング、ライティング、文法などを決まった順序ではなく、変則的に出題します。ネイティブの発音と写真に合うイメージを反射的に選択し、直感で即答する反復練習により、海外でのとっさの対応に近い環境を疑似体験でき、応対の瞬発力が鍛えられます。
▼詳細はこちら>>
ロゼッタストーンのメソッド・カリキュラム
ここで紹介するのは英語(アメリカ版)のダウンロード版です。
ダウンロード版はPCにダウンロードして使います。インストールするのに30分くらいかかりましたが、一度インストールしてしまえばあとは立ち上げるだけなのですぐに使えます。
※現在はダウンロードやインストールが不要となり、PCブラウザやスマホアプリで簡単に使えるようになりました
レベルは1~5まであり、レベル毎に4 つのユニットで学習し、各ユニットの最後にはマイルストーンという実際に起こる場面を想定して会話をするレッスンがあります。結構ボリュームがあります。
レベル5でTOEIC600点くらいが目安とのことなので、中上級者には物足りないかもしれません。わたしはリスニングはどちらかというと得意なのでレベル5でもそれほど難しく感じませんでした。
※2017.9.22 中・上級シリーズが発売になったので中・上級者にもおすすめ!
実際に動画を撮ってみました。
レベル1の語彙。
レベル1。簡単な単語が使われています。
レベル4。単語も難しくなり速度も速くなります。
ロゼッタストーンはTOEIC用の教材ではありませんが、リスニングパートの対策として十分使えます。何度でもたくさん練習できるので、リスニングが苦手な人には効果的だと思います。
これはレベル4の発音ですが、単語や文法の難易度が異なるだけで他のレベルも同じ感じです。正しく発音できるまでたくさん練習できます。ものすごい厳しいわけではないのでよほど発音が悪くない限りはOKになります。
このほかにも会話練習やライティングなどあります。会話練習はスクールなどで直接人間と会話をするのが一番ですが、まだ人と話をするレベルではなくて恥ずかしいという人などはこれで会話をしておくと効果的だと思います。
ロゼッタストーンは年に何回か割引キャンペーンを行っています。かなり安くなることもあるので公式サイトをチェックしてみてくださ!
>>
ロゼッタストーンのキャンペーンをチェックする
ロゼッタストーンは使ってみて効果に期待ができそうにない場合は、30日以内なら返金する制度があります
※2017.9.22 中・上級シリーズが発売になったので中・上級者にもおすすめ!
ロゼッタストーンとは
日本語を一切使わず、その言語だけで構成された独自のメソッドと先進の発音判定技術で通じる発音が身につく言語習得ソフト。英語だけでなく、中国語からペルシャ語まで全24言語があります。
世界で37,000以上の機関・500万人が利用しており、日本でも 800以上の企業や官公庁、教育機関で使われています。採用企業は、アウディジャパン / ANA / KDDI / 資生堂 / ソニー / 野村證券 / プーマジャパン / TDK / デンソー /東芝グループ / トヨタ自動車 / 日本通運 / 三菱地所など。
この動画がまとまっていてわかりやすいです
ロゼッタストーンのメソッド
日本語を覚えたのと同じステップ
ロゼッタストーンでは、私たちが日本語を覚えてきたように「単語→フレーズ→文章→会話」という自然なステップを踏んで、外国語を習得していきます。お決まりのフレーズを暗記するのとは違い、文章の組み立てを自然に身につけられます。
日本語に訳さずに、外国語のまま考える
日本語訳を表示しません。現実のコミュニケーションでは、日本語に訳していては追いつきません。習得したい言語だけの環境で「見る・聞く・話す」を徹底的に繰り返すことにより、伝えたいことをその言語のまま考えて話す癖をつけます。
音とビジュアルで直感的に記憶する
ロゼッタストーンでは、DynamicImmersion™(ダイナミック・イマージョン)を採用し、日本語を介さずに、写真、発音、 文字で外国語を外国語のままで直接理解することを徹底的に繰り返します。
通じる発音を身につける
ロゼッタストーンは、あなたの発音が通じるかどうかを瞬時に判定します。ネイティブとの発音の違いを波形で比較し、音の強弱やイントネーションなど、修正すべき点を明確にします。
その言語での瞬発力を鍛える
発音、リスニング、ライティング、文法などを決まった順序ではなく、変則的に出題します。ネイティブの発音と写真に合うイメージを反射的に選択し、直感で即答する反復練習により、海外でのとっさの対応に近い環境を疑似体験でき、応対の瞬発力が鍛えられます。
▼詳細はこちら>>
ロゼッタストーンを使ったレビュー
ここで紹介するのは英語(アメリカ版)のダウンロード版です。
ダウンロード版はPCにダウンロードして使います。インストールするのに30分くらいかかりましたが、一度インストールしてしまえばあとは立ち上げるだけなのですぐに使えます。
※現在はダウンロードやインストールが不要となり、PCブラウザやスマホアプリで簡単に使えるようになりました
レベルは1~5まであり、レベル毎に4 つのユニットで学習し、各ユニットの最後にはマイルストーンという実際に起こる場面を想定して会話をするレッスンがあります。結構ボリュームがあります。
レベル5でTOEIC600点くらいが目安とのことなので、中上級者には物足りないかもしれません。わたしはリスニングはどちらかというと得意なのでレベル5でもそれほど難しく感じませんでした。
※2017.9.22 中・上級シリーズが発売になったので中・上級者にもおすすめ!
実際に動画を撮ってみました。
語彙
レベル1の語彙。
リスニング
レベル1。簡単な単語が使われています。
レベル4。単語も難しくなり速度も速くなります。
ロゼッタストーンはTOEIC用の教材ではありませんが、リスニングパートの対策として十分使えます。何度でもたくさん練習できるので、リスニングが苦手な人には効果的だと思います。
発音
これはレベル4の発音ですが、単語や文法の難易度が異なるだけで他のレベルも同じ感じです。正しく発音できるまでたくさん練習できます。ものすごい厳しいわけではないのでよほど発音が悪くない限りはOKになります。
このほかにも会話練習やライティングなどあります。会話練習はスクールなどで直接人間と会話をするのが一番ですが、まだ人と話をするレベルではなくて恥ずかしいという人などはこれで会話をしておくと効果的だと思います。
割引キャンペーン
ロゼッタストーンは年に何回か割引キャンペーンを行っています。かなり安くなることもあるので公式サイトをチェックしてみてくださ!
>>
ロゼッタストーンは使ってみて効果に期待ができそうにない場合は、30日以内なら返金する制度があります
関連記事
- No Tag