「食べ放題」を英語で言うと? - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

「食べ放題」を英語で言うと?

日本語だと食べ放題のことを『バイキング』とか『ビュッフェ』とか言いますが、これ英語ではないんですよね。バイキングは和製英語なので食べ放題の意味はありません。

ビュッフェ(buffet)は、自分で料理をとりにいくセルフサービスの意味があるので食べ放題の意味にもなります。イメージとしては、ホテルの朝食バイキングのような形式がbuffetです。英語での発音は『ビュッフェ』ではなく『バッフェ』となります。buffetはフランス語で、日本人が発音するビュッフェの発音はフランス語に近いようです。

では、「焼肉食べ放題」や「すし食べ放題」というときの「食べ放題」を英語で言うと?

一般的に食べ放題は、all you can eatと言います。

・飲み放題はall you can drink
・食べ放題・飲み放題はall you can eat and drink

all-you-can-eatのようにハイフンをつけると、「食べ放題の、バイキング形式の」という形容詞になります。動詞で食べ放題を表すには、You can eat as much as you like.や You can eat all you want などとなります。

・all-you-can-eat restaurant
食べ放題のレストラン

・all-you-can-eat-and-drink restaurant
食べ放題・飲み放題のレストラン

・Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant.
食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。

・Breakfast is all you can eat.
朝食は食べ放題です。

・That restaurant has all-you-can-eat salad.
そのレストランはサラダが食べ放題です。

料金を示すにはall-you-can-eatの後ろにforをつければOK!

・all-you-can-eat for 1,000 yen 
1,000円で食べ放題

・I'm not hungry enough to try that "all-you-can-eat for 3,000 yen."
「3,000円食べ放題」に挑戦するほどお腹がすいていません。


関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1902-58912ed7