dangerousの発音はデンジャラスではない - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

dangerousの発音はデンジャラスではない

「危険な」という意味のdangerousですが、「デンジャラス」と発音していませんか? 「デンジャラス」でも通じますが、正しくはないのです。

他にもapronをエプロン、changeをチェンジ、angelをエンジェルと発音するのは正しくないって知っていますか?

dangerousの発音


dangerousの発音記号は、[déindʒərəs]。

カタカナで書くと「デインジャラス」となります。スピーディに発音するとデンジャラスと聞こえますが、「デインジャラス」が正しい発音です。

発音はこちら↓



dangerousの名詞であるdanger(危険)も同じです。「デンジャー」ではなく「デインジャー」。

発音はこちら↓



aを【ei】と発音する単語


他にも日本人がよく間違えるaを【ei】と発音する単語をあげてみます。

strange(奇妙な)
発音記号は[stréɪndʒ]なので、ストレンジではなく「ストレインジ

stranger(見知らぬ人)
発音記号は[stréindʒər]なので、ストレンジャーではなく「ストレインジャー

change(変化する)
発音記号は[tʃéin(d)ʒ]なので、チェンジではなく「ェインジ

arrange(アレンジ)
発音記号は[əréindʒ]なので、アレンジではなく「レインジ

range(幅、範囲)
発音記号は[réɪndʒ]なので、レンジではなく「レインジ

angel(天使)
発音記号は[éɪndʒəl]なので、エンジェルではなく「エインジェル

apron(エプロン)
発音記号は[éɪprən]なので、エプロンではなく「エイプロン

label(ラベル、付せん)
発音記号は[léɪb(ə)l]なので、ラベルではなく「レイブル

Cambridge(イギリスの都市名)
発音記号は[kéɪmbrɪdʒ]なので、ケンブリッジではなく「ケインブリッジ


どうしてもカナカナ英語で慣れてしまっているので、意識して【ei】と発音する必要がありますね。


関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1890-57684fba