【リオ五輪閉会式】安倍首相の「I will not make it to Rio in time!」の意味 - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

【リオ五輪閉会式】安倍首相の「I will not make it to Rio in time!」の意味

リオデジャネイロオリンピックの閉会式で安倍晋三首相がマリオに変身して登場しました。首相が登場する前には「安倍首相が東京からリオへ向かわなければならないのに時間がないので、ドラえもんが出した土管に入り、地球の裏側のリオに一直線に向かう」という設定の映像が流されました。

この映像の中で東京にいる安倍ちゃんが、移動車の中で時計をみたあとに「I will not make it to Rio in time!」というテロップが表示されました。
abe mario

これの意味分かりますか?

make it


ここでのmake itは『間に合う』という意味です。itは何か特別なものを指すわけでないので、『それ』とか訳す必要はありません。

(例文)
Can you make it at 7pm? 7時に間に合う?
I think I can make it.  間に合うと思うよ。

参考:使いこなせると便利な「make it」


in time


in timeは『時間内に』という意味です。

(例文)
I got home just in time for dinner.
夕食にちょうど間に合う時間に家に着いた。


I will not make it to Rio in time!


・make it・・・間に合う
・in timeは・・・時間内に

よって、I will not make it to Rio in time! は、
『時間内にリオに間に合わないでしょう』
という意味になります。

この後の流れは、

ドラえもんがポケットから土管を出し渋谷のスクランブル交差点置く

マリオが土管に入り、地球の裏側のリオに向かう

リオの閉会式会場の大きな土管から安倍首相がマリオのコスプレ姿で登場

という感じでクールジャパンがよく表現されていました。

東京オリンピックは悪い話題ばかりなので期待していませんでしたが、リオ閉会式でこの完成度だったら結構いけるかと思ってしまいました。

★リオ五輪閉会式の動画⇒NHK Rio2016オリンピック
オリンピック旗の引渡しは1時間51分30秒ごろ 東京のショーはその5分後

I will not make it to Rio in time!
時間内にリオに到着できない(間に合わない)。


関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1885-8f834618