「オリンピックは4年に1度開催される」を英語で言うと? - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

「オリンピックは4年に1度開催される」を英語で言うと?

「オリンピックは4年に1度開催される」を英語で言えますか?

・オリンピック
・開催される
・4年に1度

この3つを英語で何というかですね。簡単なようで意外と難しい!?

「オリンピック」を英語で言うと


「オリンピック」と英語で言うとき最も一般的なのは、

・the Olympic Games
・the Olympics

のいずれかです。

the Olympic Gamesはオリンピック競技大会という正式な言い方で、the Olympic Gamesを短縮したものが、the Olympics(オリンピック)です。

オリンピックについて語っているという文脈がはっきりしているときは、the Olympic Gamesを、the Games(大会)と短縮することもあります。

※パラリンピックもオリンピック同様の言い方です
・the Paralympic Games
・the Paralympics

注意点としては、複数扱いになることです。
・The Olympic Games are ....
・The Paralympics were .... 

参考:「オリンピック」を英語で言えますか?


「開催される」を英語で言うと


hold には『持つ』 の他に『開催する』という意味があります。『開催される』は受け身なので「be動詞+held(holdの過去分詞)」となります。

・The meeting will be held this afternoon.
 (ミーティングは今日の午後に開かれます)

※『開催する』はholdがよく使われるが、「take place」や「have」などもある。
・The basketball game took place at Pineapple Stadium.
(バスケットボールの試合がパイナップル・スタジアムで行われた)

・I'm going to have a party tomorrow.
(明日パーティーを開催します。)


「4年に1度」を英語で言うと


4年に1度=4年ごとなので、「~ごと=every ~」を使って、

・every four years(4年ごと)

と表現できます。

once(1度)を前につけて、

・once every four years(4年に1回)

でもOKです。

参考:「1日おき」を英語で言うと?


「オリンピックは4年に1度開催される」を英語で言うと


上記をまとめると、以下のようになります。

・オリンピック・・・the Olympic Games
・開催される・・・holdの受け身(be held)
・4年に1度・・・every four years


The Olympic Games are held every four years. 
オリンピックは4年ごとに開催される。

このビデオもわかりやすいです↓


関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1884-fe8d6ee7