英文法の定番参考書「総合英語Forest」 - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

英文法の定番参考書「総合英語Forest」

英文法の定番参考書といったらやはり「総合英語Forest」です。高校生向け参考書のようですが、大人が英文法の再確認をするのにも十分使えます。

私はわからないことを調べるときに使っています。ポイントを絞ってわかりやすく書かれているので理解しやすいです。中学校で習う基礎から大学受験にでる内容までほとんどの文法が網羅されているので、英語学習する上で1冊あると何かと便利です。

Amazonの説明には以下のように書かれています。

内容紹介
「Part 1 これが基本」→「Part 2 理解する」→「Part 3 深く知る」の3 Partシステムで構成。各文法事項を「本質の理解」→「基礎力の構築」→「詳細な文法知識の獲得」の順で掘り下げていくので、学習の進度に応じて、無理なく文法力を高めていくことができる。

英文法の「なぜ?」を解決し理解できるようにしっかりと説明。文法を視覚的にとらえ理解できる「概念図」や「イラスト」、また、角度を変えて新たな視点から理解を深める「コラム」も豊富に収録。「話し言葉」「書き言葉」がわかるアイコン付き。使いたい例文にすばやくアクセスできる「機能別さくいん」収録。



実際の本はこんな感じです。

例文+解説といった構成です。重要ポイントは太字になっていて見やすいです。


イラストでわかりやすく説明があったりもします。問題も少しあります。


655ページなのでそれなりのボリュームです。一からすべて読んでいくというよりは、わからない文法を調べたり、パラパラとめくって気になるところを読んでいくといった使い方がよいと思います。『文法的にはこれが正しいけど、口語では違う言い方もするよ』的なことも書かれていたりして現代英語にも即しています。

総合英語Forest 7th Edition

桐原書店
売り上げランキング: 216



関連記事

コメント
非公開コメント

アトラスとフォレスト

時々訪問してます。
今回は私にとってタイムリーな記事だったので
質問したくコメントさせていただきました。

書店に行くとフォレストとの横にはアトラスがあり
どちらもAmazonでの評価がいいので購入するのに
迷っています。

やはりフォレストが1番おすすめですか?

2016-04-01 11:52 | from えま

Re: アトラスとフォレスト

えまさん、コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが、アトラスについてはノーチェックのためなんともわかりません。アマゾンのレビューではとてもよい参考書のように思いますので、アトラスでもフォレストでも大差はないかと思います。書店で購入するのでしたら、レイアウトや解説などをみて使いやすそうなほうを選んではいかがでしょうか。

今回アトラスの情報を頂いたので、時間に余裕ができたら購入してレビューしようと思います。

2016-04-10 20:15 | from キョン5 | Edit

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1858-f82c74ce