ネイティブ最安値「ボストン倶楽部」体験レッスンの感想
2016-03-05|英会話レッスン オンライン英会話
「
オンライン英会話 ボストン倶楽部」の無料体験レッスンを受講しました。欧米ネイティブとのマンツーマンレッスンにもかかわらず低料金という非常に魅力的なスクールです。数年前からある学校とのことですが、私は最近初めて知り体験レッスンを受けてみました。
WEB上の申込みフォームに氏名、性別、メールアドレス、スカイプIDを入力して手続きを進めると、「マイページ登録完了」というメールが送られてきます。そこに書かれているパスワードでマイページにログインできるようになるので、体験レッスンの予約を行います。すごく簡単なので5分もかかりません。
体験レッスン(30分)は1回受けることができます。日本語で電話対応してくれるお客様サポートセンターもあるので、パソコンに不慣れな人でも安心です。
体験レッスンはこちら


2016.3.5現在
■WEBサイト:
オンライン英会話 ボストン倶楽部
■入会金: 無料
■月会費:3,240円
■レッスン時間: 1レッスン30分(25分講義、5分予備)
■レッスン形態: マンツーマン
■受講料:1レッスン972円(消費税72円込み)
マンツーマンでもグループレッスンでも1レッスンの料金は同じなので、4人で受けた場合は1レッスン344円。
※他に月会費3,240円
■講師: 全て欧米ネイティブ講師(20名前後)
■時間: 5:00-25:00
今回私が予約したのはカナダ出身の女性講師。プロフィールには経験を積んだ専門の英会話講師と紹介されていました。
予約時間ぴったりにスカイプコールがあり、挨拶からはじまりました。音声はものすごくよく雑音などいっさいありませんでした。カナダ人ということもあり、発音はものすごくクリアで非常にききとりやすかったです。優しい感じの方でした。
最初は簡単な質問(週末の予定、住んでいる場所、英語の必要性etc)をしてそれにこたえるという感じのフリートークでした。その後、先生が資料を共有画面にうつして、それを見ながらフレーズの学習をしました。共有画面を使うというのはわかりやすかったです。できるだけ多く私が話す機会を作ってくれていると感じました。
また、わからないことを質問すると、例文などを示して的確に答えてくれました。特に要望しなかったこともあり、間違いの訂正やチャット画面への書き込みはありませんでした(要望すればやってくれるのではないかと思います)。
レッスン翌日には講師からの評価が書かれている「無料体験レッスン レポート」がメールで送られてきました。今後どのような学習をしていったらよいかなどの講師コメントとともにリスニング、スピーキング、グラマーに関してのそれぞれ5段階でのレベル判定結果がついていました。わたしはいずれの項目も3(中級)という結果でした。
◆PCによるマンツーマンレッスンの風景
◆グループレッスンの風景
家庭内での家族英会話レッスンなどに最適です。
ネイティブ講師とフィリピン人講師の違いは発音だけと思われがちですが、生活環境などのバッググラウンドの違いもあるので会話の質も異なります。フィリピン人講師の多くは若くて海外にも行った経験がないので、海外旅行の話などはあまり盛り上がりません。一方、ネイティブ講師は自国以外の国に行った経験がある人が多く生活水準も日本人に近いので、話が合いやすいです(あくまでも私の主観ですが)。
このようなこともあり、私個人的にはネイティブのレッスンのほうが楽しくて好きです(フィリピン人講師が悪いという意味ではありません)。もちろんフィリピン人講師でもネイティブ以上の人はいますし、ネイティブ講師でも教え方が下手な人はいるので一概には言えませんが...。
格安オンライン英会話に比べると値段は高くなりますが、欧米ネイティブのプライベートレッスンとしては最安値です。講師の質も高く、初級からビジネス英会話まで幅広い経験を持っている講師が多いのも特徴です。小規模なスクールですが、気に入った講師がみつかれば、予約もとりやすそうなので満足度の高いレッスンが受けられるのではないかと思います。
少し高くなってもネイティブ講師のレッスンが受けたいという人におすすめです。また、小学生から成人までと幅広い層を対象としているので、小中学生のお子さんにネイティブ講師のきれいな発音で受けさせたいという方にもおすすめです!
体験レッスンはこちら

体験レッスン受講まで
WEB上の申込みフォームに氏名、性別、メールアドレス、スカイプIDを入力して手続きを進めると、「マイページ登録完了」というメールが送られてきます。そこに書かれているパスワードでマイページにログインできるようになるので、体験レッスンの予約を行います。すごく簡単なので5分もかかりません。
体験レッスン(30分)は1回受けることができます。日本語で電話対応してくれるお客様サポートセンターもあるので、パソコンに不慣れな人でも安心です。
体験レッスンはこちら

スクール概要
2016.3.5現在
■WEBサイト:
■入会金: 無料
■月会費:3,240円
■レッスン時間: 1レッスン30分(25分講義、5分予備)
■レッスン形態: マンツーマン
■受講料:1レッスン972円(消費税72円込み)
マンツーマンでもグループレッスンでも1レッスンの料金は同じなので、4人で受けた場合は1レッスン344円。
※他に月会費3,240円
■講師: 全て欧米ネイティブ講師(20名前後)
■時間: 5:00-25:00
体験レッスンの感想
今回私が予約したのはカナダ出身の女性講師。プロフィールには経験を積んだ専門の英会話講師と紹介されていました。
予約時間ぴったりにスカイプコールがあり、挨拶からはじまりました。音声はものすごくよく雑音などいっさいありませんでした。カナダ人ということもあり、発音はものすごくクリアで非常にききとりやすかったです。優しい感じの方でした。
最初は簡単な質問(週末の予定、住んでいる場所、英語の必要性etc)をしてそれにこたえるという感じのフリートークでした。その後、先生が資料を共有画面にうつして、それを見ながらフレーズの学習をしました。共有画面を使うというのはわかりやすかったです。できるだけ多く私が話す機会を作ってくれていると感じました。
また、わからないことを質問すると、例文などを示して的確に答えてくれました。特に要望しなかったこともあり、間違いの訂正やチャット画面への書き込みはありませんでした(要望すればやってくれるのではないかと思います)。
レッスン翌日には講師からの評価が書かれている「無料体験レッスン レポート」がメールで送られてきました。今後どのような学習をしていったらよいかなどの講師コメントとともにリスニング、スピーキング、グラマーに関してのそれぞれ5段階でのレベル判定結果がついていました。わたしはいずれの項目も3(中級)という結果でした。
◆PCによるマンツーマンレッスンの風景
◆グループレッスンの風景
家庭内での家族英会話レッスンなどに最適です。
ネイティブ講師とフィリピン人講師の違いは発音だけと思われがちですが、生活環境などのバッググラウンドの違いもあるので会話の質も異なります。フィリピン人講師の多くは若くて海外にも行った経験がないので、海外旅行の話などはあまり盛り上がりません。一方、ネイティブ講師は自国以外の国に行った経験がある人が多く生活水準も日本人に近いので、話が合いやすいです(あくまでも私の主観ですが)。
このようなこともあり、私個人的にはネイティブのレッスンのほうが楽しくて好きです(フィリピン人講師が悪いという意味ではありません)。もちろんフィリピン人講師でもネイティブ以上の人はいますし、ネイティブ講師でも教え方が下手な人はいるので一概には言えませんが...。
格安オンライン英会話に比べると値段は高くなりますが、欧米ネイティブのプライベートレッスンとしては最安値です。講師の質も高く、初級からビジネス英会話まで幅広い経験を持っている講師が多いのも特徴です。小規模なスクールですが、気に入った講師がみつかれば、予約もとりやすそうなので満足度の高いレッスンが受けられるのではないかと思います。
少し高くなってもネイティブ講師のレッスンが受けたいという人におすすめです。また、小学生から成人までと幅広い層を対象としているので、小中学生のお子さんにネイティブ講師のきれいな発音で受けさせたいという方にもおすすめです!
体験レッスンはこちら

関連記事
- No Tag