使いこなせると便利な「make it」
2016-02-16|英語学習 文法・英語表現
ネイティブの人はよく「make it」を使います。海外ドラマなんかみていてもでてきたりします。「make it」自体は難しい単語が含まれているわけではありませんが、非ネイティブの私たちにはあまり馴染みがない表現ではないかと思います。
「make it」を使いこなすとちょっとネイティブっぽくなるので、是非マスターしておきたい表現ですね!
「make it」を使いこなすとちょっとネイティブっぽくなるので、是非マスターしておきたい表現ですね!
「make it」は、『都合がつく』、『時間に間に合う』の意味でよく使われます。
たとえば、I can't make it tonight.は直訳すると「私は今夜それを作ることができない」となって意味不明です。make itのitは何か特別なものを指すわけでないので、『それ』とか訳す必要はないのです。
この場合の「make it」は『都合がつく』の意味なので、I can't make it tonight.で『今夜は都合がつきません(行けません)』という意味になります。
(I can't make it.=I can't go.)
I'm sorry I couldn't make it yesterday.と言えば、『昨日は行けなくてごめんね』と過去のことになります。行ける、行けないなどと言うときはgoがすぐに思いつきますが、make itでこのようにも言えるのです(ネイティブはこちらを好んで使う)。
また、make itは『間に合う』という意味でもよく使われます。時間に間に合う=be in timeが思いつきますが、これもmake it で言えてしまいます。You will make it if you hurry.で『急げば間に合うでしょう』となります。
【例文】
Can you make it at 7pm? 7時に間に合う?
I think I can make it. 間に合うと思うよ。
I can’t make it for 7pm. I’ll be late. 7時には間に合わない。遅れるよ。
Are you going to the party tomorrow? 明日パーティーに来れる?
Sorry, I can't make it. ごめん、行けない。
Did you catch the last train? 終電に乗れた?
Yes, I made it. はい、間に合いました。
こちらの動画もわかりやすいです。
「都合がつく」「間に合う」というときはmake it を使ってネイティブっぽくなりましょう!!
たとえば、I can't make it tonight.は直訳すると「私は今夜それを作ることができない」となって意味不明です。make itのitは何か特別なものを指すわけでないので、『それ』とか訳す必要はないのです。
この場合の「make it」は『都合がつく』の意味なので、I can't make it tonight.で『今夜は都合がつきません(行けません)』という意味になります。
(I can't make it.=I can't go.)
I'm sorry I couldn't make it yesterday.と言えば、『昨日は行けなくてごめんね』と過去のことになります。行ける、行けないなどと言うときはgoがすぐに思いつきますが、make itでこのようにも言えるのです(ネイティブはこちらを好んで使う)。
また、make itは『間に合う』という意味でもよく使われます。時間に間に合う=be in timeが思いつきますが、これもmake it で言えてしまいます。You will make it if you hurry.で『急げば間に合うでしょう』となります。
【例文】
Can you make it at 7pm? 7時に間に合う?
I think I can make it. 間に合うと思うよ。
I can’t make it for 7pm. I’ll be late. 7時には間に合わない。遅れるよ。
Are you going to the party tomorrow? 明日パーティーに来れる?
Sorry, I can't make it. ごめん、行けない。
Did you catch the last train? 終電に乗れた?
Yes, I made it. はい、間に合いました。
こちらの動画もわかりやすいです。
「都合がつく」「間に合う」というときはmake it を使ってネイティブっぽくなりましょう!!
関連記事
- No Tag