天皇誕生日 Emperor's Birthday - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

天皇誕生日 Emperor's Birthday

本日12月23日は天皇誕生日です。日本の象徴である天皇の誕生を祝う日とされています。天皇陛下のお顔は誰でも知っていると思いますが、お名前を言えますか?

そもそも日本語で説明できなかったら、英語では説明できませんね。日本のことについて英語で説明しようとすると、日本のことをまずは日本語できちんと説明できることが大事だと気づかされます。

今上天皇陛下のお名前は「明仁(あきひと)」様です。では名字は?
天皇家の人々には苗字はありません。皇后陛下もご結婚後は名字がなくなり「美智子」様となりました。

日本の天皇陛下は世界的にも敬われおり日本の歴史や文化の象徴でもあられます。ご高齢にもかかわらず日々たくさんの公務を行いながら、日本や国民の幸せを祈り続ける天皇陛下へ敬意を払う気持ちを忘れずにいたいですね。

★天皇誕生日 Emperor's Birthdayを英語で説明

Emperor Akihito, the present Emperor, was born on December 23, 1933. This has been a national holiday since 1989.

On this day, the Nijubashi, or the main gate of the Imperial Palace, is open to the public. The Emperor and the family make a personal appearance on the second-floor balcony of the Imperial Palace to greet people who shout "banzai" three times and wave small national flags.

Cabinet ministers are invited to attend a reception and ambassadors and foreign ministers are invited to tea party in the Palace.

現在の明仁天皇の誕生日は1933年12月23日です。平成元年(1989年)より祝日とされました。

この日は皇居の正門である二重橋が人々のために開かれ、天皇とご一家は二階のお立ち台から、お祝いに集まった人たちに挨拶をします。人々は日の丸の小旗を振り、万歳三唱をします。

また、各省の大臣を招いた宴会と、各国の大使と公使を招いた茶会が皇居内で催されます。



★単語
・emperor 天皇 (現在の天皇陛下はEmperor Akihito)
・national holiday 国民の祝日
・Imperial Palace 皇居
・open to the public 一般公開される
・greet (人に丁寧に)あいさつする
・national flag 国旗
・cabinet minister 閣僚
・ambassador 大使
・foreign minister 外務大臣

普段は二重橋からは皇居へは入れず、off limits(立ち入り禁止)ですが、天皇誕生日には門が開かれます。数年前の天皇誕生日に皇居に行ったことがありますが、ものすごい人でした。

上記の英文は以下の本から引用しました。日本の習慣や行事などについて英語と日本語の対比で書かれていて読みやすい本です。
改訂版 英語で日本紹介ハンドブック
松本 美江
アルク
売り上げランキング: 8,181


関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1837-1bb7ae47