badの最上級がbaddestって!? - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

badの最上級がbaddestって!?

昨日のエントリーで「raddest, baddest」というキーワードを紹介しました。

このbaddestはbadの最上級です。学校ではbadはworse(比較級) - worst(最上級)と変化すると習いましたよね?

でも、badder(比較級)- baddest(最上級) という変化をすることもあります。

badには「すばらしい、イケてる」という意味もある!


badには「悪い」という意味が反転して、「すばらしい、イケてる、かっこいい」という意味もあります。このよい意味でのbadの最上級baddestは日本語にすると「まじヤバい!」とか「超イケてる」みたいなニュアンスになるみたいです。

He is really bad. 彼って超イケてる!

このよいbadは20年くらい前からアメリカの若者の間で使われるようになった言葉らしく、辞書には俗語(スラング)と書かれています。正式英語ではないので使うのは避けた方がよさそうですが、歌詞や映画・ドラマなどには出てくるので、badにはよい意味もあるということは知っておいた方がよさそうです。

ちなみに、マイケルジャクソンの「BAD」は、悪い意味のBADではなく『よい意味でのBAD』とのことです。

この「すばらしい、イケてる、かっこいい」などよい意味でのbadは
bad - badder(比較級) - baddest(最上級)
と変化します。正式英語ではないので学校では習わないはずです。

・badが「悪い」という意味のとき
bad - worse(比較級)- worst(最上級)

・badが「すばらしい、イケてる」という意味のとき(俗語)
bad - badder(比較級)- baddest(最上級)


関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1830-ac39f141