「forget to ~」と「forget ~ing」の違い - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

「forget to ~」と「forget ~ing」の違い

【問題】 I was in such a hurry that I forgot (   ) the door.
とても急いでいたので、ドアの鍵を掛けるのを忘れた。

①locking  ②to lock

forget は目的語に動名詞も不定詞もとることができますが、どちらをつかうかによって意味が異なります。上記の問題はどちらが正解かわかりますか?


「forget to ~」と「forget ~ing」の違い

・forget to ~  「~することを忘れる」
~「しようとしていたことをうっかりし忘れる

・forget ~ing 「~したことを忘れる」
~したという記憶がない、~したという行動を忘れる

一般に、不定詞(to do)は「未来のこと=これからする」を表すのに対して、動名詞(doing)は「もう済んでしまったこと」を表す。



よって正解は②to lockで、
I was in such a hurry that I forgot to lock the door. となります。

I forgot locking the door.  とすると、
「鍵を閉めたことを忘れた(鍵を閉めた行為を思い出せない)」という意味となる。

「鍵を閉め忘れないようにね」という場合は、
Don't forget to lock the door.


【例文】
・I forgot to have breakfast this morning.  今朝 朝食を食べるのを忘れた。
・I forgot having breakfast this morning.  今朝朝食を食べたことを忘れた(食べた行為を思い出せない)。

・I forgot to set the alarm last night. 昨夜目覚ましをかけるのを忘れた。
・I forgot setting the alarm last night. 昨日目覚ましをかけたのを忘れた(かけたことを思い出せない)。


※「remember to ~」と「remember ~ing」も同じ
「remember to ~」は「~することを覚えている」、「remember ~ing」は「~したことを覚えている」という意味になる。

・Please remember to mail the letter. 手紙を投函することを覚えておいてください。
・I remember mailing the letter. 私は手紙を投函したことを覚えている。


関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1826-32024846