「none of」と「neither of」の違い - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

「none of」と「neither of」の違い

【問題】 (    ) of the two children had ever seen an airplane before.
① None   ② Neither

上記は関西学院大学の入試問題です。『2人の子供はいずれも飛行機を見たことがなかった。』という意味になりますが、NoneとNeither どちらを選べばよいかわかりますか?




正解は、② Neither

Neither of the two children had ever seen an airplane before.
2人の子供はいずれも飛行機を見たことがなかった。

「neither of ~」 も「none of ~」も『~のいずれも...でない』となりますが、「neither of」は2者間の場合に使い、「none of ~」は3者以上の場合に使います。

上記の問題の場合は、 two children(二人の子供)=2者なのでnoneではなく、neitherとなります。もし、3人以上の子供だったらnoneを用います。2人なのか3人以上なのかに注意する必要があります!

対象が2つ(2人)の場合は”neither”、それ以上の場合は”none”と覚えておきましょう!!

(その他の例文)
・Neither of my plans was adopted.
私の計画はどちらも採用されなかった(計画=2つ)

・None of us know the answer.
私たちのだれもがその答えを知らない(私たち=3人以上)。

・Neither of my parents is living.
両親とも生きていません(両親=2人).

・None of the rooms are vacant.
どの部屋もあいていない(部屋=3つ以上)

* * * * * * *
★neitherの発音
neitherは「ニーザー」または「ナイザー」と発音します。アメリカ式が「ニーザー」でイギリス式が「ナイザー」なのかと思っていましたが、以前ならっていた英会話のイギリス人の先生は「ニーザー」と発音していました。どちらがアメリカ式、イギリス式というわけでもないようです。

eitherも同じで、「イーザー」または「アイザー」と発音します。


関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1824-a827ad98