「目玉焼き」を英語で言えますか? - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

「目玉焼き」を英語で言えますか?

海外旅行に行った際、ホテルで朝食を食べると、卵の料理法を聞かれることがよくありますね。「目玉焼き」「オムレツ」「ゆで卵」などと答えればよいわけですが、とっさに英語で言えますか?

卵かけご飯

また、目玉焼きの『焼き加減』やゆで卵の『ゆで加減』を聞かれた場合に答えられますか?
自分の好みの卵料理やその焼き加減の言い方だけでも覚えておくと海外に行ったときに役立ちます。

ホテルのレストランやカフェなどで卵料理のメニューを注文して、

How would you like your eggs?
(卵はどのように調理しましょうか?)

ときかれた場合は、好きな卵料理の種類を答えます。

卵料理は何にするかと聞かれたときの答え方


レストランなどで「~をお願いする」ときは、以下のように言えばOKです。

・ I’ll take ~.
・ I’ll have ~.
・ I’d like ~.
・ I’d like to have ~. 

※I’ll = I will、I’d = I wouldの短縮形
※wouldを使った下の2つのほうがより丁寧な表現

もっと簡単に言いたい場合は、単に
・○○○, please. (○○○をお願いします) でOKですね。

卵料理には以下のような種類があります。

omelet(omelette) オムレツ


オムレツは日本語と一緒ですが、アクセントはオにあり「ムレット」と発音します。

オムレツ

I’ll have omelet.
(オムレツをお願いします。)

What kind of omelet would you like?
(どのオムレツになさいますか?)

※オムレツは中身の具を指定できることも多く、どんなオムレツにするか聞かれることもあります。その場合には、具の種類を答えればOKです。

Cheese omelet, please.
(チーズオムレツをお願いします。)

I'd like to have an omelet with tomatoes, mushrooms, onions and cheese.
(トマト、マッシュルーム、玉ねぎ、チーズでお願いします)

I would like a plain omelet.
(プレーンオムレツをお願いします。)

scrambled egg スクランブルエッグ


スクランブルエッグ(scrambled egg)は、卵に食塩やコショウなどの調味料を加え、かき混ぜながら炒めた料理。日本の炒り卵に似ていますが、海外ではバターや牛乳を加えることが多いようです。

スクランブルエッグ

I would like mine scrambled.
(スクランブルエッグにしてください。)

※would like A B=A を B にしてほしい
※mine = my egg

poached egg ポーチドエッグ


正しい英語は「ポーチトエッグ」だが、日本語では「ポーチドエッグ」で定着している。固まらせるために酢を入れた湯の中に卵の中身のみを落として加熱したもの。日本ではあまり一般的ではありませんが、海外ではトーストしたパンにのせたり、サラダやスープに入れたりしてよく食べられているそうです。

ポーチドエッグ

Poached, please. 
(ポーチドエッグをお願いします。)

fried egg 目玉焼き


目玉焼きは焼き加減によって異なった言い方をします。知らないと何の事だかチンプンカンプンになってしまいます。自分の好みの焼き加減の言い方だけでも覚えておくと海外に行ったときに役立ちます。

★sunny-side up (片面焼きで、白身も黄身も半熟)
フライパンの中でひっくり返さない。白身も黄身も半熟なことが多い。

黄身を太陽に見立てて「太陽の側(sunny-side)が上(up)」⇒sunny-side up
Sunny-side up

Sunny-side up, please. 
(半熟の目玉焼きをください。)

★over easy  (両面焼きで、白身は焼けているが黄身は半熟)
片方が焼けたらひっくり返して表面だけが焼ける程度のもの。黄身は半熟で、白身は完全に焼けていることが多い。

上の部分(over)も軽く焼く(easy)ということでover easy
over easy

I'd like to have two over-easy eggs.
(黄身が半熟の目玉焼きをお願いします。)

★over hard (両面焼きで白身も黄身も完全に焼けている)
両面を焼いて、白身も黄身もすべてが完全に焼けた状態の目玉焼き。黄身は崩されていることが多い。

上の部分(over)も固く焼く(hard)ということでover hard
over hard

I'd like mine over-hard. 
(両面焼きの目玉焼きをお願いします。)

★boiled egg ゆで卵


ゆで卵のゆで加減には「半熟ゆで卵」と「固ゆで卵」があります。

・soft boiled egg(半熟ゆで卵):通常は2~3分茹でたもの。
・hard boiled egg(固ゆで卵):5分以上茹でたもの。
boild egg

I'd like two hard-boiled eggs, please.
(固ゆで卵を2つお願いします。)


【動画】英語で卵料理を注文する時の言い方


日本語で解説している動画で楽しくてわかりやすいです。


英語で一つ一つの卵料理を丁寧に解説している動画です。


関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1811-ced96f83