コンセントは英語でなんていう?カタカナ英語は通じません!
2015-03-23|英語学習 文法・英語表現
電気の差込口を意味する「コンセント」ですが、カナカナ英語なので英語でも同じだと思いきや『和製英語』なので、ネイティブには通じない可能性が高いです。
英語でconsent(コンセント)は「承諾、同意」という意味です。「インフォームド・コンセント(正しい情報を伝えられた上での合意)」などカタカナでも言いますよね。
では、電気の差込口のコンセントは英語で何と言うでしょうか?
コンセント(電気の差込口)はアメリカでは「outlet」と言います。イギリスでは「socket」または「power point」と言うようです。
(例文)
・How many outlets are set up in this room?
その部屋にはコンセントがいくつ設置されていますか?
・This cord won't go as far as the wall outlet.
このコードは壁のコンセントまで届かないだろう.
・Where are the outlets for charging?
充電できるコンセントはどこにありますか?
電化製品をコンセントに差し込む場合は、コードの先についている「差込口=plug(プラグ)」を差し込むことから「plug in ~」と言います。inをintoと言うこともあります。
(例文)
・He plugged in the radio.
彼はラジオをコンセントにつないだ(ラジオのプラグをコンセントに差し込んだ)。
・She plugged in the cleaner.
彼女は掃除機をコンセントにつないだ(掃除機のプラグをコンセントに差し込んだ)。
ちなみに、plugはパイプなどの穴を塞ぐ栓を表す単語で、「~に栓をする」「~を塞ぐ」という意味になります。
Let's plug up the hole. その穴を塞ぎましょう!
電化製品のプラグをコンセントから抜く場合は「unplug ~」と言います。plug in の逆だからplug outと言ってはダメです!!
・Did you unplug the kettle?
湯沸かし器のコンセントは抜いた?
・Be sure to unplug the heater before you leave.
出かける前に必ずヒーターのプラグを抜いてね。
英語でconsent(コンセント)は「承諾、同意」という意味です。「インフォームド・コンセント(正しい情報を伝えられた上での合意)」などカタカナでも言いますよね。
では、電気の差込口のコンセントは英語で何と言うでしょうか?
電源のコンセントは outlet
コンセント(電気の差込口)はアメリカでは「outlet」と言います。イギリスでは「socket」または「power point」と言うようです。
(例文)
・How many outlets are set up in this room?
その部屋にはコンセントがいくつ設置されていますか?
・This cord won't go as far as the wall outlet.
このコードは壁のコンセントまで届かないだろう.
・Where are the outlets for charging?
充電できるコンセントはどこにありますか?
(電気機器を)コンセントに差し込むは plug in ~
電化製品をコンセントに差し込む場合は、コードの先についている「差込口=plug(プラグ)」を差し込むことから「plug in ~」と言います。inをintoと言うこともあります。
(例文)
・He plugged in the radio.
彼はラジオをコンセントにつないだ(ラジオのプラグをコンセントに差し込んだ)。
・She plugged in the cleaner.
彼女は掃除機をコンセントにつないだ(掃除機のプラグをコンセントに差し込んだ)。
ちなみに、plugはパイプなどの穴を塞ぐ栓を表す単語で、「~に栓をする」「~を塞ぐ」という意味になります。
Let's plug up the hole. その穴を塞ぎましょう!
(電気機器を)コンセントから抜くは unplug ~
電化製品のプラグをコンセントから抜く場合は「unplug ~」と言います。plug in の逆だからplug outと言ってはダメです!!
・Did you unplug the kettle?
湯沸かし器のコンセントは抜いた?
・Be sure to unplug the heater before you leave.
出かける前に必ずヒーターのプラグを抜いてね。
関連記事
- No Tag