「way too much」のwayの意味は?
2015-02-24|英語学習 文法・英語表現
wayは「道」や「方法、手段」という意味の名詞としてよく知られていますが、副詞として使われることもあります。海外ドラマなどをみていると結構頻繁に「way too~」という表現を耳にします。
例えば「I ate way too much!」や「It's way too hot here.」などのように使われます。このwayの意味わかりますか?
例えば「I ate way too much!」や「It's way too hot here.」などのように使われます。このwayの意味わかりますか?
★way too
副詞の「way」は『はるかに、あまりに』の意味を表します。「way too~」のwayはtooを強調して「すごーく~」とか「超~」の意味になります。
「It's way too hot here.」は「It's too hot here.(ここはとても暑い)」を強調して「ここはあまりに暑すぎる!」となります。
「I ate way too much.」は「I ate too much.(たくさん食べた)」を強調して「すごく食べ過ぎた!」となります。
視覚的に理解するには「way too cute」の画像検索がわかりやすいかも⇒結果はこちら
『めちゃくちゃかわいい』といった感じでしょうか。
(その他の例文)
・It's way too cold here. I cannot feel my feet.
ここ寒過ぎだよ。足の感覚がなくなっちゃった。
・This sandwich is way too big to get in my mouth.
このサンドイッチはあまりに大きくて私の口に入りきらない。
・The people in the next room are way too noisy!
隣の人たち、めちゃくちゃうるさいわね!
・way too expensive あまりに値段が高すぎる
・way too cold あまりに寒すぎる
・way too hot あまりに暑すぎる
・way too heavy あまりに重すぎる
・way too risky あまりにも危険が多過ぎる
・way too crowded 人が多過ぎる
・pay way too much 過剰な支払いをする
・spend way too much お金を使い過ぎる
副詞の「way」は『はるかに、あまりに』の意味を表します。「way too~」のwayはtooを強調して「すごーく~」とか「超~」の意味になります。
「It's way too hot here.」は「It's too hot here.(ここはとても暑い)」を強調して「ここはあまりに暑すぎる!」となります。
「I ate way too much.」は「I ate too much.(たくさん食べた)」を強調して「すごく食べ過ぎた!」となります。
視覚的に理解するには「way too cute」の画像検索がわかりやすいかも⇒結果はこちら
『めちゃくちゃかわいい』といった感じでしょうか。
(その他の例文)
・It's way too cold here. I cannot feel my feet.
ここ寒過ぎだよ。足の感覚がなくなっちゃった。
・This sandwich is way too big to get in my mouth.
このサンドイッチはあまりに大きくて私の口に入りきらない。
・The people in the next room are way too noisy!
隣の人たち、めちゃくちゃうるさいわね!
・way too expensive あまりに値段が高すぎる
・way too cold あまりに寒すぎる
・way too hot あまりに暑すぎる
・way too heavy あまりに重すぎる
・way too risky あまりにも危険が多過ぎる
・way too crowded 人が多過ぎる
・pay way too much 過剰な支払いをする
・spend way too much お金を使い過ぎる
関連記事
- No Tag