関係代名詞と関係副詞の使い分け
2015-02-04|英語学習 文法・英語表現
関係代名詞と関係副詞の使い分けができますか?
【問題】( )にwhereかwhichをいれてください。
①This is the house ( ) I was born.
②New York is the city ( ) I have long wanted to visit.
『先行詞が場所だから両方とも関係副詞のwhereが正解!』というは早合点です。この問題は一方にはwhere、他方にはwhichが入ります。この手の問題は入試やTOEICなどにもよく出るので是非マスターしておきましょう。
【問題】( )にwhereかwhichをいれてください。
①This is the house ( ) I was born.
②New York is the city ( ) I have long wanted to visit.
『先行詞が場所だから両方とも関係副詞のwhereが正解!』というは早合点です。この問題は一方にはwhere、他方にはwhichが入ります。この手の問題は入試やTOEICなどにもよく出るので是非マスターしておきましょう。
正解:
①This is the house (where) I was born.
②New York is the city (which) I have long wanted to visit.
中学校では「関係代名詞(whoやwhichなど)」しか習いませんが、高校になると「関係副詞(whereやwhenなど)」を習うので、ややこしくなります。でも関係代名詞と関係副詞の使い分けは一度理解してしまえば、それほど難しいものではありません。日常会話でも関係副詞が使えると便利ですので是非マスターしましょう!
まず①を見てみると、
This is the house (where) I was born.
これは私が生まれた家です。
上記を2つの文章にわけて考えると、
・This is the house これは家です。
・I was born in the house. 私はその家で生まれた。
関係代名詞を使って表現すると、「the house」が先行詞となり、以下のようになります。
This is the house which I was born in.
関係代名詞が前置詞の目的語になっているので「前置詞+関係代名詞」に書き換え可能です。
すなわち、
This is the house which I was born in.
=This is the house in which I was born.
さらに「前置詞+関係代名詞」は「関係副詞」に書き換えることができます。関係副詞は、先行詞が場所ならwhere、時ならwhen、理由ならwhyとなります。今回の文章では先行詞がthe houseという場所なので「in which」=「where」に書き換え可能です。
したがって、
This is the house which I was born in.
=This is the house in which I was born.
=This is the house where I was born.
一番のポイントは「関係副詞 = 前置詞+関係代名詞」ということです。
続いて②を見てみると、
New York is the city (which) I have long wanted to visit.
ニューヨークは私が長い間訪れたかった都市です。
上記を2つの文章にわけて考えると、
・New York is the city. ニューヨークは都市です。
・I have long wanted to visit the city. 私は長い間その都市を訪れたかった。
関係代名詞を使って表現すると、「the city」が先行詞となり、以下のようになります。
New York is the city which I have long wanted to visit.
この文章は、①のように前置詞がないので関係副詞に書き換えることはできません。したがって正解は関係代名詞のwhichとなります。
もしも、visit(他動詞)の代わりにgo(自動詞)を使っていれば、正解は関係副詞のwhereとなります。visitは「visit the city」のように『~を訪れる』となり『~を』の部分まで含まれます。一方のgoは「go the city」では『~へ行く」とは言えず「go to the city」と『~へ』を表す前置詞のtoが必要です。
したがって、visitのかわりにgoを使った場合は以下のようになります。
New York is the city which I have long wanted to go to.
=New York is the city to which I have long wanted to go.
=New York is the city where I have long wanted to go.
説明が長くなりましたが理解できましたか??
◆関係副詞 where
・This is the hospital where my aunt works.
=This is the hospital at which my aunt works.
(これが私のおばが働いている病院です。)
・This is the town where my aunt lives.
=This is the town in which my aunt lives.
(これは私のおばが住んでいる町です。)
◆関係副詞 when
・There was a time when dinosaurs lived on the earth.
=There was a time in which dinosaurs lived on the earth.
(地球上に恐竜が生きていた時代がありました)
・Tuesday is the day when the garbage truck comes.
=Tuesday is the day on which the garbage truck comes.
(火曜日は、ゴミ収集のトラックが来る日だ)
※関係副詞にはこのほかに「why」と「how」がありますが、例文は省略します。
理解力を確認するための問題です。which、where、whenのどれが入るか考えてみてください!
(1)Just go to a hospital ( ) you can get proper treatment.
(2)That is the library ( ) we often go.
(3)India is the country ( ) I used to live in.
(4)Friday is the day ( ) I am busy.
(5)I visited the city ( ) my husband likes.
↓
↓
↓
【解説】
ポイントは「関係副詞 = 前置詞+関係代名詞」ということです!
(1)Just go to a hospital (where) You can get proper treatment.
適当な治療を受けられる病院に行けばいいよ
Just go to a hospital. + You can get proper treatment in the hospital.
in which=where(先行詞が場所のため)
(2)That is the library (where) we often go.
あれは私がよく行く図書館です。
That is the library. + We often go to the library.
to which=where(先行詞が場所のため)
(3)India is the country (which) I used to live in.
インドはかつて私が住んでいた国です。
India is the country. + I used to live in the country.
文末に前置詞のinがあるので( )はwhich。
もし文末のinがなければ、in which=whereとなりwhereとなる。
(4)Friday is the day (when ) I am busy.
金曜日は私が忙しい日です。
Friday is the day. + I am busy on the day.
on which=when(先行詞が時のため)
(5)I visited the city (which) my husband likes.
私は旦那が好きな街を訪れた。
I visited the city. + My husband likes the city.
「like the city」とlikeは前置詞が不要なので関係副詞には書き換えられない。
関係代名詞がよくわからないという方やもっとしっかり理解したいという方は、文法の参考書を使うのがおすすめです。文法の参考書としては「総合英語Forest」が内容が充実していて解説がわかりやすいのでおすすめです。私も手元に置いていますが、基礎から応用までわかりやすく文法が解説されています。今回紹介した例文のいくつかは「総合英語Forest」から引用しました。
①This is the house (where) I was born.
②New York is the city (which) I have long wanted to visit.
中学校では「関係代名詞(whoやwhichなど)」しか習いませんが、高校になると「関係副詞(whereやwhenなど)」を習うので、ややこしくなります。でも関係代名詞と関係副詞の使い分けは一度理解してしまえば、それほど難しいものではありません。日常会話でも関係副詞が使えると便利ですので是非マスターしましょう!
解説:関係代名詞、関係副詞の使い分け
まず①を見てみると、
This is the house (where) I was born.
これは私が生まれた家です。
上記を2つの文章にわけて考えると、
・This is the house これは家です。
・I was born in the house. 私はその家で生まれた。
関係代名詞を使って表現すると、「the house」が先行詞となり、以下のようになります。
This is the house which I was born in.
関係代名詞が前置詞の目的語になっているので「前置詞+関係代名詞」に書き換え可能です。
すなわち、
This is the house which I was born in.
=This is the house in which I was born.
さらに「前置詞+関係代名詞」は「関係副詞」に書き換えることができます。関係副詞は、先行詞が場所ならwhere、時ならwhen、理由ならwhyとなります。今回の文章では先行詞がthe houseという場所なので「in which」=「where」に書き換え可能です。
したがって、
This is the house which I was born in.
=This is the house in which I was born.
=This is the house where I was born.
一番のポイントは「関係副詞 = 前置詞+関係代名詞」ということです。
続いて②を見てみると、
New York is the city (which) I have long wanted to visit.
ニューヨークは私が長い間訪れたかった都市です。
上記を2つの文章にわけて考えると、
・New York is the city. ニューヨークは都市です。
・I have long wanted to visit the city. 私は長い間その都市を訪れたかった。
関係代名詞を使って表現すると、「the city」が先行詞となり、以下のようになります。
New York is the city which I have long wanted to visit.
この文章は、①のように前置詞がないので関係副詞に書き換えることはできません。したがって正解は関係代名詞のwhichとなります。
もしも、visit(他動詞)の代わりにgo(自動詞)を使っていれば、正解は関係副詞のwhereとなります。visitは「visit the city」のように『~を訪れる』となり『~を』の部分まで含まれます。一方のgoは「go the city」では『~へ行く」とは言えず「go to the city」と『~へ』を表す前置詞のtoが必要です。
したがって、visitのかわりにgoを使った場合は以下のようになります。
New York is the city which I have long wanted to go to.
=New York is the city to which I have long wanted to go.
=New York is the city where I have long wanted to go.
説明が長くなりましたが理解できましたか??
関係副詞(whereとwhen)の例文
◆関係副詞 where
・This is the hospital where my aunt works.
=This is the hospital at which my aunt works.
(これが私のおばが働いている病院です。)
・This is the town where my aunt lives.
=This is the town in which my aunt lives.
(これは私のおばが住んでいる町です。)
◆関係副詞 when
・There was a time when dinosaurs lived on the earth.
=There was a time in which dinosaurs lived on the earth.
(地球上に恐竜が生きていた時代がありました)
・Tuesday is the day when the garbage truck comes.
=Tuesday is the day on which the garbage truck comes.
(火曜日は、ゴミ収集のトラックが来る日だ)
※関係副詞にはこのほかに「why」と「how」がありますが、例文は省略します。
関係代名詞、関係副詞の問題
理解力を確認するための問題です。which、where、whenのどれが入るか考えてみてください!
(1)Just go to a hospital ( ) you can get proper treatment.
(2)That is the library ( ) we often go.
(3)India is the country ( ) I used to live in.
(4)Friday is the day ( ) I am busy.
(5)I visited the city ( ) my husband likes.
↓
↓
↓
【解説】
ポイントは「関係副詞 = 前置詞+関係代名詞」ということです!
(1)Just go to a hospital (where) You can get proper treatment.
適当な治療を受けられる病院に行けばいいよ
Just go to a hospital. + You can get proper treatment in the hospital.
in which=where(先行詞が場所のため)
(2)That is the library (where) we often go.
あれは私がよく行く図書館です。
That is the library. + We often go to the library.
to which=where(先行詞が場所のため)
(3)India is the country (which) I used to live in.
インドはかつて私が住んでいた国です。
India is the country. + I used to live in the country.
文末に前置詞のinがあるので( )はwhich。
もし文末のinがなければ、in which=whereとなりwhereとなる。
(4)Friday is the day (when ) I am busy.
金曜日は私が忙しい日です。
Friday is the day. + I am busy on the day.
on which=when(先行詞が時のため)
(5)I visited the city (which) my husband likes.
私は旦那が好きな街を訪れた。
I visited the city. + My husband likes the city.
「like the city」とlikeは前置詞が不要なので関係副詞には書き換えられない。
文法の参考書
関係代名詞がよくわからないという方やもっとしっかり理解したいという方は、文法の参考書を使うのがおすすめです。文法の参考書としては「総合英語Forest」が内容が充実していて解説がわかりやすいのでおすすめです。私も手元に置いていますが、基礎から応用までわかりやすく文法が解説されています。今回紹介した例文のいくつかは「総合英語Forest」から引用しました。
関連記事
- No Tag