アップルCEOのティム・クック氏がゲイであることを告白! - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

アップルCEOのティム・クック氏がゲイであることを告白!

米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が30日、自らが同性愛者であることを告白する手記を米通信社ブルームバーグに寄せた。「同性愛者を励ますことになれば」と告白の理由をつづっている。

「同性愛者であることで、少数派の人々が日々どんな困難に直面するのかを知ることができ、人生を豊かなものにしてくれた。時にはつらく、居心地の悪い思いもしたが、自信を与えてもくれた」と振り返った。また、「社内の多くの同僚は私が同性愛者であることをすでに知っており、だからといって私への態度を変えることもなかった」とつづった。

これまでプライベートについて語ることは少なく、「告白をする決断は簡単ではなかった」と揺れた心の内も明かした。しかし、「アップルのCEOが同性愛者だと知ることで、孤独を味わっている人や同性愛者の権利を主張している人たちの力になれればと考えた」としている。

クックCEOはこれまでゲイを公表はしていなかったものの、彼がゲイであるということはかなり有名な話だったので今回のカミングアウトに大きな驚きはありませんでした。が、彼のようなビジネス界で影響力のある人が公にカミングアウトすることのインパクトは大きいのではないでしょうか。

「私はゲイであることを誇りに思う」 ---アップルCEOティム・クック


ティム・クックCEOがブルームバーグに寄せた手記の一部をご紹介します。

While I have never denied my sexuality, I haven’t publicly acknowledged it either, until now. So let me be clear: I’m proud to be gay, and I consider being gay among the greatest gifts God has given me.

私は自身の性的指向を否定したことはないものの、今まではこれを公に認めたこともなかった。ここではっきり言っておこう。私はゲイであることを誇りに思っている。ゲイであることは、神が私に与えた最高の賜物の一つだと考えている。

Tim Cook
Apple CEO


手記全文(英語)⇒Businessweek
手記全文(日本語訳)⇒Bloomberg

be proud to ~ 「~であることを誇りに思う」


クックCEOは「I’m proud to be gay.(私はゲイであることを誇りに思います)」と手記で伝えています。

「be proud of~」で『~を誇りに思う』は有名ですが、「be proud to~」で『~であることを誇りに思う』というのも結構便利な表現です。

・I am proud to be Japanese. 私は日本人であることを誇りに思います。
・I am proud to be your daughter. 私はあなたの娘であることを誇りに思います。
・She is proud to be a part of the team. 彼女はそのチームの一員であることを誇りに思っています。
・I am very proud to welcome you to the party. あなたをパーティーにお迎えできて非常に光栄です。


動画:Apple CEO Tim Cook: 'I'm proud to be gay'




関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1721-f3e5678e