安倍内閣 女性2閣僚が相次いで辞任 - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

安倍内閣 女性2閣僚が相次いで辞任

小渕優子経済産業相(40)と松島みどり法相(58)が20日、相次いで辞任に追い込まれた。第2次安倍内閣発足以来、1人の閣僚も辞任せず、安定した政権運営をしてきたが、同じ日に2人の辞任を発表するという異例の事態となった。

このニュースは海外でも結構大きく取り上げられています。

後援会が会員向けに開いた観劇会の収支が食い違っている問題が浮上していた小渕氏は、20日午前8時半前に首相官邸を訪れ、首相に辞表を提出、受理された。その後、記者会見し、「自らの問題によって、政策が停滞することは許されない。大臣の職を辞し、しっかり調査をしたい」と辞任を正式に表明した。議員辞職については「議員として、しっかり政治家としての説明責任を果たしていきたいと思っている」と否定した。

 一方、自らの似顔絵や政策が書かれた「うちわ」を選挙区で配っていた問題で野党の追及を受けていた松島氏は、午後1時過ぎに首相官邸を訪問。首相に辞表を提出し、受理された。
(2014年10月21日 朝日新聞より)


■Japan's Government Shaken By Pair Of Resignations (引用元:newsy


Japan's Prime Minister Shinzo Abe suffered a major setback this week after two of his top cabinet ministers stepped down simultaneously.

ABE VIA NHK: "As Prime Minister, I am responsible for appointing the two ministers. I apologize to the Japanese public for causing this situation."

Trade and Industry Minister Yuko Obuchi and Justice Minister Midori Matsushima both announced their resignations Monday after getting caught up in separate campaign finance scandals. The ministers were appointed only a month ago during a cabinet reshuffle that was partially meant as a public show of support for working women.

日本の安倍晋三首相は今週2閣僚が同時に辞任するという敗北を喫した。

安倍首相は「2閣僚の任命責任は総理大臣としての私にある。このような事態を起こして国民の皆様にお詫び申し上げる。」と陳謝した。

小渕優子経済産業相と松島みどり法相の両氏は、それぞれ選挙資金問題で追及され、月曜日に辞任を発表した。2大臣は、働く女性を支援すると謳った内閣改造で1か月前に任命されたばかりだった。


【単語】
・setback 妨げ、交代、挫折、敗北
・simultaneously 同時に
・step down 退陣する、辞任する
・appoint 指名する、任命する
・cabinet reshuffle 内閣改造

<雑記>
個人的には小渕さんが経済産業相というのはすごく違和感がありました。経済に明るいという感じでもないのに、ネームバリューと女性で二人の母親だということに重きが置かれて任命されたようなイメージです。将来の首相候補とか言われているようですが、現段階ではその域には全然達していないと思います。小泉Jrが将来の首相候補というのであれば理解できますが。安倍総理は「女性の活躍、女性の輝ける社会、、、」とかやたら叫んでいますが、やりすぎだと感じます。へんに女性に下駄を履かせても結果は伴わないような気がします。女性の管理職をやたら増やそうとしていますが、日本の場合、管理職までならずにそこそこ働きたいという女性も多いのではないかと思います。最近のGDPをみるとアベノミクスも完全に腰折れになっています。消費税増税どうなるのでしょうか。その前に議員定数削減をきちんと実現してほしいものです。


関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1714-28014a11