「とても楽しい」は「very fun」ではない?
2014-09-07|英語学習 文法・英語表現
以前英会話レッスンを受けていたときに「とても楽しかった」を「It was very fun.」 と言ったら、それは間違いで、正しくは「It was a lot of fun.」だと先生(アメリカ人)に訂正されました。
それ以来私はずっと「a lot of fun」を使っていますが、本当にvery fun という表現は間違っているのしょうか?
それ以来私はずっと「a lot of fun」を使っていますが、本当にvery fun という表現は間違っているのしょうか?
funは本来「数えられない名詞」で、名詞には形容詞(や副詞)を修飾するveryはつけられません。名詞を強めるには「a lot of fun」や「great fun」となります。ちなみにfunの形容詞はfunnyです(funnyは「おかしい」「こっけいな」という意味)。
しかし最近は、funを形容詞として扱うこともあり、「very fun」や「so fun」などを使うこともあります。
実際に、fun を形容詞として用いて「It was very fun.」という言い方はネイティブの間でも使われているようです(主にアメリカで)。しかし、funを強調するときには「lot of fun」を使う人が圧倒的に多く、「very fun」には抵抗があるという人がまだまだ多いようです。
海外の掲示板には「very funはinformalなのでformalな場では使わない方がよい」「very funは文法的にはOKだけど、教養がないように聞こえる」などの書き込みもありました。私の知り合いのイギリスは「very fun」はとても不自然でイギリスでは使われないと言っていました。
したがって、最近はfunを形容詞として使ってvery funというのもありですが、不自然に感じる人も多く、あまり一般的ではないので、「a lot of fun」を使うのが無難だと思います。そのうちvery funも一般的になるかもしれませんが。
【例文】
・This karaoke machine is a lot of fun. このカラオケ装置はとても楽しいね。
・I had a lot of fun today. 今日は楽しいことがたくさんありました。
・That doesn't sound like a lot of fun to me. それは私にとってはあまり楽しくなさそう。
しかし最近は、funを形容詞として扱うこともあり、「very fun」や「so fun」などを使うこともあります。
実際に、fun を形容詞として用いて「It was very fun.」という言い方はネイティブの間でも使われているようです(主にアメリカで)。しかし、funを強調するときには「lot of fun」を使う人が圧倒的に多く、「very fun」には抵抗があるという人がまだまだ多いようです。
海外の掲示板には「very funはinformalなのでformalな場では使わない方がよい」「very funは文法的にはOKだけど、教養がないように聞こえる」などの書き込みもありました。私の知り合いのイギリスは「very fun」はとても不自然でイギリスでは使われないと言っていました。
したがって、最近はfunを形容詞として使ってvery funというのもありですが、不自然に感じる人も多く、あまり一般的ではないので、「a lot of fun」を使うのが無難だと思います。そのうちvery funも一般的になるかもしれませんが。
【例文】
・This karaoke machine is a lot of fun. このカラオケ装置はとても楽しいね。
・I had a lot of fun today. 今日は楽しいことがたくさんありました。
・That doesn't sound like a lot of fun to me. それは私にとってはあまり楽しくなさそう。
関連記事
-
- 「sea」と「beach」の違い
- 下り坂がなくても「Go down this street.」
- 「I am a Japanese.」と「I am Japanese.」どっちが正しい?
- 「lose my weight(体重が減る)」は間違い!
- The more people, the more fun. 人が多ければ多いほど楽しい
- 「とても楽しい」は「very fun」ではない?
- I'll see what I can do. なんとかやってみます
- 英語で「トイレ」は何と言う?
- 「lend」と「rent」の違い
- 「Look」と「Look like」の違い
- 「とてもおいしい」をvery deliciousとは言いません
- No Tag