下り坂がなくても「Go down this street.」  - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

下り坂がなくても「Go down this street.」 

以前に海外で道を尋ねたときに、下り坂がないのに「Go down this street.」と言われたことがあります。平坦な道なのになんで「down」がつくのだろうと思いました。 

この「down」の意味わかりますか?

Go down this street.
この通りをまっすぐ行ってください。



◆道案内のときに「go down the street」と言われたら「go along this street」と同じ意味となり、『この道に沿って(=まっすぐに)行く』という意味になる。全く同じ意味で「go up the street」も使われるが、「down」の使用頻度のほうが圧倒的に多い



・down the street = up the street = along the street = 「~に沿って」=「まっすぐに」

◆この場合の「up」や「down」は語呂がよいためにつけてしまうだけで、多くの場合「up」や「down」に大した意味はない

◆坂道の場合は、下り坂に「go down」、上り坂に「go up」を使う。

◆go down はその場所から遠ざかっていくというニュアンスがあり、go upにはその場所へ近づいていくというニュアンスがある。そのため「go down this street」は、自分を中心にして、ここから離れていくというニュアンスがある。

◆家や建物の番地が大きくなっていく場合はup(例えば、20 main streetから30 main streetへいく場合)、小さくなっていく場合はdownを使う。

◆北へ行くときにup、南へ行くときにdownを使うことがある(地図をイメージして)


関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1690-816a6a9e