「どっちでもいい」って英語で言うと? - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

「どっちでもいい」って英語で言うと?

何か質問された時に「どちらでもいいよ」と答える機会は結構多いですよね。私は優柔不断なのでよくこの表現を使います。では、英語で「どちらでもいいよ」と答えたいときは何といえばよいのでしょうか。

■「AレストランとBレストランどっちに行きたい?」と聞かれて「どっちでもよい」と答える場合、

・Either is fine.
・Either is OK.


上記が一番無難な表現のようです。この他には、

・Whatever you like is fine.(あなたの好きなように=どっちでもいいよ)

・I don't mind.(気にしないよ=どちらでもいいよ)


■日程について提案され「どの日でもよい」と答える場合は、

・Either day is fine.
・Either day is OK.


「どっちでもよい」という表現は便利なので是非覚えておきたいですね!


先日オトキソ3で、「お昼は何が食べたい?」と聞かれたときに「何でもいいわ」と答えるときの表現として、

Anything's fine. というフレーズが紹介されていました。
(Anything's=Anything is)

これは相手の判断・決断に任せるときに使うときのフレーズ。
「Anything」は、「どのようなものでも」「いかなるものでも」という意味。「(提示されているもの)すべてが」という意味で使う「Everything」との違いに注意しましょう。

こちらの表現も便利ですね!


関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1639-bedacb60