英語を学ぶのは40歳からがいい
2013-06-03|英語学習 書籍
この本のタイトルを見て「そんな馬鹿な!」と思い、どんな内容なのか気になり思わず読んでしまいました。
スポンサーリンク
結論から言うと、
「英語を学ぶのは40歳からがいい」と言うよりは「英語を学ぶのは40歳からでも十分間に合う」といった内容です。
「もう40過ぎているので英語なんて....」と思ってあきらめる必要は全くなくて、40歳を過ぎてから英語を始めても十分に間に合いますよ。
ということです。
タイトルはちょっと斬新ですが、「音読をする」「多読をする」「必要最低限の英語表現を覚える」など正統派の英語学習方法が具体的に説明されていて内容的にとてもよい本でした。
また、巻末には「音読して覚えると便利! 44の英語表現」が例文とともについていて参考になります。
英語を始めたいけど、もう年なので遅いのではないかとためらっている人にとってはもってこいの本です!
私は大人になってから英語再学習を始めた典型的な人間です。英会話スクールに通ったり、教材を買ってみたり一通りのことをしましたが、「英語は若いうちにもっとやっておけばよかった。」と感じたことが何度もありました。やはり若い方が記憶力もよいですし、時間的にもゆとりがあります。若いうちに始めるに越したことはありません。ただ、若いときはその必要性を感じなかったり、時間の大切さに気づかなかったり、、、という人も多いと思います(私もその一人です)。
でも過ぎたことを後悔しても何も始まりません。歳をとってから始めても、それなりに上達しますし、何もやらないよりずっと世界が広がります。そういった意味でこの本はモチベーションをあげてくれます。
こちらの本もオススメです。著者清川妙さんは、53歳で英語学校に通いはじめ、65歳でイギリスにひとり旅、、、と84歳とは思えない行動力がある方です。
スポンサーリンク
英語を学ぶのは40歳からがいい 3つの習慣で力がつく驚異の勉強法 (幻冬舎新書)
posted with amazlet at 13.06.03
菊間 ひろみ
幻冬舎
売り上げランキング: 162,185
幻冬舎
売り上げランキング: 162,185
結論から言うと、
「英語を学ぶのは40歳からがいい」と言うよりは「英語を学ぶのは40歳からでも十分間に合う」といった内容です。
「もう40過ぎているので英語なんて....」と思ってあきらめる必要は全くなくて、40歳を過ぎてから英語を始めても十分に間に合いますよ。
ということです。
タイトルはちょっと斬新ですが、「音読をする」「多読をする」「必要最低限の英語表現を覚える」など正統派の英語学習方法が具体的に説明されていて内容的にとてもよい本でした。
また、巻末には「音読して覚えると便利! 44の英語表現」が例文とともについていて参考になります。
英語を始めたいけど、もう年なので遅いのではないかとためらっている人にとってはもってこいの本です!
私は大人になってから英語再学習を始めた典型的な人間です。英会話スクールに通ったり、教材を買ってみたり一通りのことをしましたが、「英語は若いうちにもっとやっておけばよかった。」と感じたことが何度もありました。やはり若い方が記憶力もよいですし、時間的にもゆとりがあります。若いうちに始めるに越したことはありません。ただ、若いときはその必要性を感じなかったり、時間の大切さに気づかなかったり、、、という人も多いと思います(私もその一人です)。
でも過ぎたことを後悔しても何も始まりません。歳をとってから始めても、それなりに上達しますし、何もやらないよりずっと世界が広がります。そういった意味でこの本はモチベーションをあげてくれます。
こちらの本もオススメです。著者清川妙さんは、53歳で英語学校に通いはじめ、65歳でイギリスにひとり旅、、、と84歳とは思えない行動力がある方です。
![]() | 売上ランク:97373位 レビュー平均: ![]()
出版社:小学館 作者:清川 妙 | |||
by 通販最速検索 at 2013/06/03 |
![]() | レビュー平均: ![]()
出版社:幻冬舎 作者:菊間 ひろみ | |||
by 通販最速検索 at 2013/06/03 |
◆こんな記事も読まれています
- No Tag