富士山 世界遺産に登録へ

(引用元:毎日JP)
Japan's iconic Mt. Fuji has been recommended for registration as a World Heritage site by an advisory panel to UNESCO, the government said Tuesday.
The highest peak in Japan is expected to be formally listed in June when the World Heritage Committee of the U.N. Educational, Scientific and Cultural Organization meets in Cambodia.
日本の象徴である富士山がユネスコの諮問機関によって世界文化遺産に登録するよう勧告されたと政府が発表した。
日本の最高峰富士山は、6月にカンボジアで開かれるユネスコ世界遺産委員会で正式に登録される見通し。
■富士山を英語で説明すると
Mt. Fuji is the highest mountain in Japan and sometimes called Sacred Mt. Fuji. It's 3776 meters high.
(富士山は日本で一番高い山で、”霊峰富士”と呼ばれることもあります。高さは3776メートルです。)
参考図書:
![]() | レビュー平均: ![]()
出版社:ナツメ社 レーベル:ナツメ社 作者:桑原 功次 | |||
by 通販最速検索 at 2013/05/02 |
■Mount Fuji set to become world heritage site
13/06/22 update!
富士山、世界遺産に登録決定 日本の象徴、三保松原も
カンボジアの首都プノンペンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)第37回世界遺産委員会は22日、日本政府が推薦した「富士山」(山梨県、静岡県)を世界文化遺産に登録することを決めた。山岳信仰の対象であり、浮世絵など多くの芸術作品に描かれた日本の象徴として、文化的な価値を高く評価した。国内の世界遺産は2011年登録の平泉(文化遺産・岩手県)と小笠原諸島(自然遺産・東京都)以来で、17件目となる。
政府が富士山の一部として推薦し、ユネスコ諮問機関の国際記念物遺跡会議(イコモス)が距離を問題視して除外を勧告していた景勝地「三保松原」(静岡市)については、委員国から「富士山と一体だ」などの意見が相次いだため、一転して登録が認められた。登録名称を「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」とすることも決めた。
■富士山世界遺産登録決定!平泉に続き2年ぶり17件目(13/06/22)
語研
売り上げランキング: 65,589
関連記事
- No Tag