アメリカのHuluを日本でみる方法 - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

アメリカのHuluを日本でみる方法

「hulu(フールー)」と言えば今年の8月に日本でもサービス開始して話題となりました。日本のhuluでもアメリカドラマなど多く提供されているようですが、私が見たいGleeやニキータなどの最新シーズンはまだないようなのでアメリカのhulu(アメリカで放送しているTV番組をインターネットで見れるサイト)を利用しています。アメリカのhuluは日本からは見れないようにブロックされていますが、それを日本から見る方法をご紹介します。

Hulu(フールーとは)


Huluとは、米国のHulu, LLCが運営している動画共有サイトである。2008年に米国でサービスを開始し、2011年8月末に日本語版サービスを開始した。

Huluは2008年の半ば以降、アクセス数を著しく上昇させており、数ある動画共有サイトの中でも有力なサービスとして台頭しつつある注目のサービスとなっている。

Hulu米国版で配信される動画は米国内からのみ閲覧可能となっており、日本をはじめ国外からアクセスしても動画は再生されない。2011年8月31日、Huluは日本語版サービスを開始し、日本でも視聴することが可能となった。日本語版Huluは月額1480円で提供される。
※2012年4月12日から500円値下げとなり月額980円で提供されることになりました。

Hulu米国版:http://www.hulu.com/
Hulu日本版:Hulu

↑米国版の動画を日本から見ようとすると「あなたの国からは視聴できません」というメッセージがでて再生できません。
しかし、米国版Huluを見る方法があります。以前はHotSpot Shieldなどのプラグインを使って視聴できたのですが今は対策されておりその方法ではできません。

現在でも視聴できる方法としてVPN(Virtual Private Network)を利用する方法があります。これによってアメリカのIPアドレスを利用できるのでアメリカからアクセスしているようになるわけです。

(2015.2.13追記)
私は海外の「StrongVPN」というサービスを利用しているので、本記事では「StrongVPN」について解説していますが、現在は日本のサービス「セカイVPN」でVPN接続が可能です。価格も安いので今からVPNを検討中の方はこちらのほうが日本語なのでわかりやすいと思います。





※私は「セカイVPN」を使用したことがないのでオススメできるかどうかはなんとも言えません。利用した方がいればメールもしくはコメント欄に感想をお願いします。
(2015.2.13追記ここまで)

(2015.2.15追記)
・K.A様より「セカイVPN」でアメリカのhuluが視聴できたとのメールを頂きました。PCとスマホの両方で接続することができて速度も十分で途切れることがなかったとのことです。
(2015.2.15追記ここまで)

StrongVPN


VPNサービスは通常有料で提供されていますが、低価格なものもたくさんあります。私はStrongVPNという月額7ドルのサービスを利用しています。クレジットカードかPaypal経由で支払いができます。1週間以内ならキャンセルも可能です。
(参考ページ:[2011年最新版]Huluの動画を日本から見る方法

無料のVPNサービスもありますが、はっきり言ってお勧めしません。私は2つの無料VPNサービスを試しましたが、どちらも繋がりが非常に悪くてすぐに動画がとまってしまいストレスがたまりました。スムーズに動画をみるなら有料サービスの方が安定していて絶対にオススメです。

<StrongVPNに申し込む>
StrongVPN:http://www.strongvpn.com/

上記StrongVPNのトップページからORDERを選び申込みページにアクセスする。
以下のような申込みページがでるので、必要事項を記入する。

・Choose Package: Lite PPTP 3 months($21)
※月額7$だが最低3か月からの契約

・Payment Method: Credit Cart
※Paypalもある。私は普段からPaypalを利用しているのでPaypalを選択しました。

・Current Country: Japan
Phone Number: Japanを選択し+81に続けて記入

記入したら、左下のSubmitボタンを押す。
この後は、ユーザ登録、支払情報の記入、支払の実行と進んでいく。

支払後、メールが3通来る。
1.StrongVPN.com - Welcome!
2.Invoice Payment Confirmation
3.StrongVPN.com - Account setup instructions

1と2のメールは支払後すぐに来るが、3は半日後に来た。すぐにこないからといって、焦る必要はない。PCの設定をする際には3のメールに書かれているサーバ名やユーザ名、パスワードが必要となる。


<PCの設定>
上記のメール3通が来てから行う(3のメールに書かれた内容が設定の際必要となる)

設定の方法は利用するOSごとに異なる。
チュートリアルページから自分の利用しているOSの、PPTP VPN Setup Tutorialを参照し設定する。スクリーンキャプチャも掲載されているのでわかりやすい。

(Windows7の場合)
1.コントロールパネルから「ネットワークと共有センター」を選択
2.「新しい接続またはネットワークのセットアップ」を選択
3.「職場に接続します」 次へ
4.「インターネット接続(VPN)を使用します」
5.インターネットアドレスには3.のメールに書かれている「Server Address (Internet Address)」を入力、接続先の名前は適当な名前をつける(例:StrongVPN)  次へ
6.ユーザー名、パスワードは3.のメールに書かれている「Login (username/account name)」、「Password」を入力する。ドメインは空欄 で接続をクリック

これでPCの設定は完了


Hulu視聴


VPN接続が完了したのでこれまで日本からは見れなかったHuluのサイトがみれるようになります。Hulu以外にも日本からのアクセスをブロックされている「Pandora」などのサイトもみれます。

■ドラマなど最新5エピソードがみれる
無料の範囲でははアメリカで放映されている番組の最新5話分が公開されています。なのでなるべく早くみないと過去のものは見れなくなってしまいます(有料会員になればもっと見れるのだと思います)。

■途中にコマーシャルが入る
Huluが無料なのは放映中にCMを流すから。民放テレビと同じ仕組みですね。なので、ドラマ1本につき5回程度CMタイムがあります。

■画質
私のPCは15.6型ワイドディスプレイですが、フル画面にしても全く問題なくとても綺麗に映ります。

■CC(クローズドキャプション)
CCがついている番組が多いのでドラマなどはCCと合わせてみるとより理解ができます。

・こんな感じ:Saturday Night Live(CCをオンに設定してある)
cc.jpg


私が現在Huluで視聴しているのは「Gleeシーズン3」「Nikitaシーズン2」「デスパレートな妻たちシーズン8」です。あとはごくたまに他のドラマや映画を見る程度です。そんなに利用しているわけではありませんが、画質・音声が途切れるなどなくみたいものがストレスなく見れることを考えると月7ドルはお得だと思います。

日本語字幕がないので、複雑な内容になると理解するのが困難です。やはり日本語字幕でみたいという方は日本版huluが無難かもしれません。

2012.5.13追記
※2012年4月12日から日本版huluが500円値下げとなり月額980円になったので無料トライアルのあと入会してみました。思った以上に海外ドラマの数が充実していて、モバイルにも持ち出しできるので使い勝手がよく意外とはまっています。

海外のテレビドラマを使って英語学習する方法として「英語音声・英語字幕」が推奨されていますが、日本版huluでは日本語字幕も英語字幕も設定できるので、私の場合は基本は英語字幕で見て、意味がよくわからないところは日本語字幕でみます。

興味のある方はまずは2週間の無料トライアルを↓



2014.8.30追記
アメリカhuluの有料会員登録をする場合、アメリカで発行されたクレジットカードでないと拒否されてしまうようです。


関連記事

コメント
非公開コメント

Hulu.comへのアクセス

初めてお邪魔します。

自分もVPNサービスに契約しているのですが、米国版Hulu.comへのアクセスは駄目でした。「あなたはProxyサーバか何かを使っているでしょう」とメッセージが出てしまいました。向こう側にIPアドレスを既に把握されているブロックされている感じです。

会社選びも結構大事なんですね。参考にさせていただきたいと思います(^^)

2011-11-27 01:06 | from 狛村 | Edit

狛村さん

はじめまして。ブログを拝見しました。かなりマニアックですね(笑)~。素晴らしく掘り下げた内容のブログに感激しました。情報を求めている人にとってとても役立ちそうな内容ですね。

お使いのVPNサービスで米国版Hulu.comへのアクセスが拒否されたとのことで残念でしたね。StrongVPNは今のところ問題なくHuluをはじめとした米国サイトにアクセスできます。少し前まではProxyを変更するだけでHuluも見れたのですが今はかなり対策がとられていて無理ですね。キャンセルもできますので是非StrongVPNお試しください。

2011-11-27 08:41 | from キョン5 | Edit

他のサーバを試してみました

その後VPNサーバの使い方にも慣れ、同じ会社が提供している別のUSサーバにも接続してみました。どうやらメインとなるサーバのみチェック済みでブロックされていたようです。他のサーバでは無事に米国版Huluを視聴できました。

StrongVPNは各国にサーバがあるようなので、今後余裕があれば是非試してみたいと考えています。

2011-11-27 10:09 | from 狛村 | Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013-06-23 17:41 | from -

Account

Hulu.comをvpnを利用して見てます、Huluのアカウント登録をすると
便利なのかと思いメールとパスワードを入れてもInvalidと表示されてloginできません。これはvpnの場合仕方ないのでしょうか。

2013-06-24 08:48 | from asaouji

asaouji さま

私はUSのhuluに関してはアカウント登録しないで利用していたので詳細はわかりませんが、VPN経由だからアカウント登録できないということはないと思います。

私もVPN経由ですが、先ほどhulu.comでアカウント登録できました。

アカウント登録は画面右上にあるSign Upでします。メール、パスワード、生年月日、性別を入力して登録すると、
Congratulations! You’ve successfully created your free Hulu account.
と表示されて登録完了しました。

※日本のhuluで使用しているメールアドレスとパスワードでログインしようとしても、アメリカのhuluではログインできませんのでご注意ください。

2013-06-24 23:48 | from キョン5 | Edit

TVで視聴

アカウントの件ありがとうございました。私も貴殿のブログでVPN登録しまして、PCでは問題なくHulu.com見れるのですがTVはルーター経由でインターネットは見れてもVPNは見れず何か設定が必要か
ご存知でしょうか。 あとHulu.comでお勧めのcc付のニュース、ドラマなどありましたら教えてください。

2013-07-05 08:11 | from asaouji

asaouji さま

TVでのHulu.comについてはちょっとわからないです。

お勧めのcc付のニュース、ドラマなどについてですが、最近のドラマでは「Revenge(リベンジ)」が面白いと思います。私はHulu.comでシーズン2最終話まで見ました。秋からシーズン3が始まるみたいです。

ただ、ドラマは好みの問題もありますので、自分が楽しいと思うものをみるのがよいと思います。

2013-07-12 16:30 | from キョン5 | Edit

zip code

こんばんは。

今日storongVPNを購入して、huluで最新のドラマを見ようと思ったのですが、無料版だとドラマが限られて有料版に使用と思って登録しようと思ったのですが、、、

ZIPcodeが架空のを入れてみたり日本の郵便番号に00をつけたりしても、エラーがでて登録できませんでした。

何かいい方法はありますか?

2013-08-17 23:12 | from tai | Edit

No title

先日質問した物ですが、freeの番組さえ見れない常態になりました。「アメリカ国内でしか配信してません」みたいな英語のメッセージが出ます。

VPN払ってしまったのですが、もうどうしようもならないでしょうか?

2013-08-19 18:15 | from - | Edit

tai さん

コメントありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、私はアメリカhuluの有料版には登録していないため、ご質問の内容についてはわかりません。

ZIPcodeは架空のものではなく、実在する住所(たとえば銀行など)を入れてみてはいかがでしょうか。

>freeの番組さえ見れない常態になりました。「アメリカ国内でしか配信してません」みたいな英語のメッセージが出ます。

このメッセージがでるということはVPN接続ができていないのだと思いますのでVPNを確認したほうがよいと思います。

2013-08-22 16:55 | from キョン5 | Edit

Hulu.comには、

これまで使えていた、strongVPN が使えなくなりました。残念です!。

2014-04-26 11:55 | from 米ドラマ好き | Edit

米ドラマ好き さん

> これまで使えていた、strongVPN が使えなくなりました。残念です!。

私は今も使えますよ。strongVPNのサイトではオンラインでカスタマーサービスとチャットできるのでそこで問い合わせてみてはいかがでしょうか。私は以前にそこで質問したことがありますがすぐに返事が来て解決できました。

2014-04-30 16:18 | from キョン5 | Edit

Hulu

夜分すみません。
どうしても教えていただきたくて書き込みさせて頂きます。

韓国ドラマの「IRIS」(日本のゴールデンでも放送されました)がとても大好きで、
英語の字幕または英語の吹き替えで鑑賞したいと思っています。

毎日日本の動画サイトで英語字幕や吹き替えを探したりもしましたが結局みつかりませんでした。

ようやく、HULUというアメリカのサイトをみつけ、IRISが英語でみられるのではと思いっていたのですが、カード番号など入力しましたが、結局、恐らく「この地域ではみられません」といった表示がされて見ることができません。

そこで、HULUがみられる管理人様に教えていただきたいのですが、
①IRISは英語字幕ですか、英語吹き替えですか?両方の設定はできますか?
②日本版のHULUに登録したら、IRISを英語版でみることはできますか?

ということです。

本当に何カ月間も探しています。何かいい方法はありませんか?




2014-07-24 01:09 | from 教えてください!

Re: Hulu

コメントありがとうございます。


韓国ドラマの「IRIS」について、hulu.jp(日本のhulu)とhulu.com(アメリカのhulu)両方で確認しました。

1.日本のhuluでは、日本語吹き替えのみの配信でした。

2.アメリカのhuluでは、音声は韓国語、字幕は英語でした。字幕はオフにもできます。

アメリカのhuluは有料会員にならないと最新の数話しかみれないのですが、「IRIS」については無料会員でも全20エピソードの視聴が可能です。

2014-07-26 02:21 | from キョン5 | Edit

strongVPN契約更新について

アメリカ版Huluを視聴する為にブログを拝見しながらstrongVPNへ登録をしたのですが、
3ヶ月パックの期限が切れた場合は、自動更新になりますか?
3ヶ月経つと繋がらなくなりアカウントなどを取得し直すのでしょうか?
(ちなみに私はクレジットで決済をしています。PayPalを使用しているということで、状況が少し違うかとは思いますが…)

拙い英語しか出来ないので、むこうから届くメールの内容把握も難しく教えて頂ければ幸いです。

2015-01-13 18:51 | from mamu

Re: strongVPN契約更新について

mamuさん、コメントありがとうございます。私は現在は1年契約にしていますが、期限が近くなると更新を促すメールが届きますので、そのメールにしたがって更新すれば大丈夫です。今はそのときのメールが手元にないので、どのような内容だったか詳細をお伝えすることはできませんが、とくに難しい内容でもないので、すぐ理解できると思います。

仮に更新できなくて期限切れになっても、もう一度契約すればすぐに使えまよ。私は過去にとても忙しい時期があり契約更新しなかったことがあります。それからしばらくして新たに契約しましたが、PCの設定等は残っていたのですぐに使えました。

2015-01-16 15:38 | from キョン5 | Edit

今はアメリカ発行のクレジットカードか、PayPalで登録しないと無料でも見れませんね…VPN契約し、Hulu plusなるプリペイドカード使用してログインできる様になりましたが、携帯からはアプリを必ずDLしなければ見れない仕様になっており、アプリはアメリカのアプリはDLできなくやはり見れませんでした。
ここまで総額5千円強掛けましたが完全に無理ですよね?
日本に居ながら見る方法はありますか?

2021-01-28 17:28 | from M | Edit

Re: 今

情報ありがとうございます。私が利用していたのはもうずいぶんと前なので現在の事情は正直わかりません。お力になれず申し訳ありません。

2021-01-29 16:37 | from キョン5

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1319-f3f86835