故ケネディ大統領の腹心 confidant - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

故ケネディ大統領の腹心 confidant

故ジョン・F・ケネディ大統領のスピーチライターを務めた人物が82歳で亡くなりました。ABCニュースが、ケネディ大統領の親友であり腹心だったソレンセン氏の訃報を伝えています。(キーワード:confidant「腹心」)

■キーワード:confidant 「腹心」
秘密を打ち明けられるほど信頼する(男の)親友や部下。
女の腹心は「confidante」。

Ted Sorensen was a close friend, an advisor and a confidant of John Kennedy.

「テッド・ソレンセン氏は故ケネディ大統領の親友であり、顧問であり、腹心だった」。



■単語
Camelot
アーサー王伝説の都の名前から、牧歌的な幸せに満ちた場所や時代。
アメリカではケネディ政権とその時代のこと。

enduring:永続的な、不朽の

fresh out of:~を出たばかりの
 ex)a student fresh out of high school 高校を出たばかりの学生

turn of phrase:言い回し


■ニュース動画


字幕対訳(クリックすると新しいウインドウが開きます)


■引用元:NHK BS きょうの世界「ABCニュースシャワー」
http://www.nhk.or.jp/kyounosekai/abc/


■■■今回のニュースにでてきたケネディ大統領の演説■■■
President John F. Kennedy's Inaugural Address
(January 20, 1961)

4'00から以下のturn of phraseがでてきます

And so, my fellow Americans, ask not what your country can do for you; ask what you can do for your country.

国があなたのために何が出来るのかを問うのではなく、あなたが国のために何が出来るかを問うことだ。





演説スクリプト
http://www.americanrhetoric.com/speeches/jfkinaugural.htm


おすすめのiPhone・iPod touch アプリ
ちょうどよいタイミングでこんなアプリを見つけました。
発売記念セール中で450円→115円(11月14日まで)ととてもお得です♪
ケネディの英語 ~究極の英語リスニング+(プラス)~(アルク)
icon

同じくアルクの日本人が間違えやすい・聴き取れない単語・フレーズを集中的に学習できる下記アプリも発売記念価格で1,200円 → 600円(11月21日)とお得です。
日本人は英語のここが聞き取れない(アルク)
icon


<雑記>
今日は文化の日(Culture Day)です。簡単に説明すると、

・日本国憲法(the Constitution of Japan)が交付(proclaim)された日
・もともとは明治天皇の誕生日(Meiji emperor's birthday)として祝われていた
・皇居(Imperial Palace)で文化勲章(Award of culture)の授与式が行われる日

日本の祝日の説明を英語しようと思うと難しいものです。日本語で説明できるというのが前提なのでまずは日本語で説明できるようにしておく必要がありますが。。
祝日を簡単に英語で説明できるようにしておきたいものですね。今月は23日に勤労感謝の日(Labor Thanksgiving Day)もあります。

参考:文化の日 Culture Day (このブログの過去記事)



関連記事

コメント
非公開コメント

115えん!! 
がーん、、、、
昔、一冊3000円くらい?でCD付きの、大統領の英語シリーズとかたくさん買いました。押し入れに眠っています。まあ、まずiPhone買わないとだめなんですけれども、アプリはいまはiPhone中心だけど、ドコモのアンドロイドでも、そのうちうに利用できるようになるでしょうし、まだ、僕は普通の携帯ですが、いつかは機種変更するでしょうし、そうなったら本は買わなくなりますよね?進歩ってはやいですよね?
はじめまして、コメントするのは初めてですが、いつもABCニュースとかを利用させて頂いております。本当によくできたサイトで素晴らしいですね。
じつは10月の末にTOEICを受けたのですが、多分、730ぐらいで変化はないと思います。最近のTOEICって、気のせいか難しくなっていて、勉強しても結局毎年同じぐらいのままで変化なしなんです。
難しくなっていますよね?僕の気のせいでしょうか?

2010-11-08 13:31 | from 800突破不可能!!

800突破不可能!!さん

はじめまして。コメントありがとうございます。
おっしゃる通りで一昔前に比べると英語教材は随分と気軽に手に入ることができるようになりましたよね。インターネットには無料でも有料に引けを取らないすぐれたものもたくさんありますので、今の時代はお金がなくてもやる気があれば英語がいくらでも学べます。無料だとタダだと思って結局いつまでもやらないパターンが多いので有料のものの方がやらなければという義務感がでる点ではいいかもしれません。

TOEICお疲れ様でした。私の最終TEOICは2009年5月ですので、1年半以上受けていません。なので最近のTEOICが難しくなったかどうかはわかりませんが、他の方のブログをみたりする限りでは難しくなったという情報はないみたいです。その時の体調などに左右されることも大きい試験ですので、TOEICで点数をだしたい場合は続けて受験されるのもよいと思います。

2010-11-08 21:18 | from キョン5 | Edit

そうですよね。無料だと、まあ、後でいいかな?と思って、アイノウとかぜんぜんやっていません。
TOEICのレベルには変化はないのですか?
ということは、勉強で、僕のレベルを、ぎりぎり維持しているだけということですね?もし、サボると、さらに低下するのですね?連続受験となると、お金がもったいないような気がしますが、考えてみます。
あなたのブログは、幅広い情報がバランスよく乗っていて安心して見れます。TOEIC高得点者たちのブログは、すごすぎて、ちょっと簡単にコメントは入れられませんからね。
まさか、イーディーが感電死していたんて、、、!!
セカンドシーズンまではテレビで観てたんですが、あんまり、男性には興味が持てない内容で途中でギブアップしました。ずっと見てるのは24とERです。同じパターンの繰り返しで、いいかげんにしろよ!!となりますが、義務感でレンタルに通いました。いよいよ、両方ともラストシーズンになるのですが、もしかしたら、映画とか、ドラマの時間をTOEICに使えばもっと高得点になるかもしれませんので、もうレンタル屋さんにはいかないと誓っています。でも、気になるので、この2つだけは最後までレンタルする可能性が高いですね。

2010-11-09 11:44 | from 800突破不可能!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010-11-09 16:01 | from -

800突破不可能!!さん

iKnow!は私も飽きてしまって今は全くやらなくなってしまいました。でもあのシステムは非常によくできていて英語学習者にはとても有難いサービスだと思います。

24とERはどちらも英語は難しそうですね。でも海外ドラマは楽しんでみるのが一番ですね。英語以外にも海外の風景や習慣などを知ることができるので見るだけでも価値があり、決して無駄な時間ではないと思いますよ。

TOEICで高得点がとれるに越したことはありませんが、継続するという意味では英語を楽しむということが一番だと思います。私はTOEIC900点を突破したらTOEICは卒業するつもりですが、いつになることやら。。
気長に頑張るつもりです。

2010-11-21 22:40 | from キョン5 | Edit

若林さま

コメントありがとうございました。今後も機会があれば英語関連のアプリの紹介をしていきたいと思います。

2010-11-21 22:51 | from キョン5 | Edit

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1260-668a4258