THE 21 2010年 09月号 英語特集
2010-08-13|英語学習 書籍
THE 21 (ざ・にじゅういち) 2010年 09月号 [雑誌]は「いまからでも間に合う!やり直し英語勉強法」「海外経験ゼロでも英語ができる人はどのように勉強したのか?」がテーマの英語特集。英語学習者にとっては読みごたえのある内容が多くて『買い!』の一冊です。
「楽天」や「ユニクロ」が社内公用語を英語にすると発表し、さまざまな物議を醸しています。私は完全なドメスティック企業勤務なので現在のところ他人事ではありますが、グローバル企業が社内公用語を英語にすることはごく自然な流れだと思います。なんで否定的な声がこれほど多いのかと思ってしまいます。
「楽天」や「ユニクロ」に勤めていなくてもこれからはやはり英語ができないと損をするのは確かです。今回この雑誌には野口悠紀雄さん、勝間和代さんなどの著名人や「国内だけで英語をモノにした人」など様々な人たちの英語学習法や英語に関する意見などが載っていて読み応え満載です。
なかでもGoogle名誉会長の村上憲郎氏の以下の言葉はなかなかの名言だと思います
今回の英語特集は内容が濃いためまだすべてを読みきれていませんが、このほかにも
・短期決戦したい人のための「TOEIC対策」
・使える英語に触れるデジタルツール活用術
など英語学習に関することが幅広く紹介されていてとてもおススメです。
PHP研究所 (2010-08-10)
「楽天」や「ユニクロ」に勤めていなくてもこれからはやはり英語ができないと損をするのは確かです。今回この雑誌には野口悠紀雄さん、勝間和代さんなどの著名人や「国内だけで英語をモノにした人」など様々な人たちの英語学習法や英語に関する意見などが載っていて読み応え満載です。
なかでもGoogle名誉会長の村上憲郎氏の以下の言葉はなかなかの名言だと思います

「英語ができない人として生きていく」という選択はこれからの時代にはそうとうリスクの大きい選択になります。
今回の英語特集は内容が濃いためまだすべてを読みきれていませんが、このほかにも
・短期決戦したい人のための「TOEIC対策」
・使える英語に触れるデジタルツール活用術
など英語学習に関することが幅広く紹介されていてとてもおススメです。
THE 21 (ざ・にじゅういち) 2010年 09月号 [雑誌]
posted with amazlet at 10.08.13
PHP研究所 (2010-08-10)
関連記事
- No Tag