アメリカ南部の猛暑 sweltering
2010-08-08|ニュース ABC News Shower
日本では猛暑が続いていますが、アメリカ南部の各地でも連日猛暑に見舞われています。ABCニュースは、気温の高さに加えて湿度も高いことによる被害の様子を伝えています。(キーワード:sweltering「うだるように暑い」)
■キーワード: sweltering 「うだるように暑い」
暑さのためにぐったりしてしまうというニュアンス。
triple-digit temperatureは「カ氏【Fahrenheit】で3ケタの気温=100度以上の気温」、つまりセ氏【Celsius, centigrade]】で37.8度以上の猛暑のこと。
■単語
・reel めまいがする、よろめく
・humidity 湿度
・buckle (熱などが物を)曲げる
・call for ~を予報する
■ニュース動画
■字幕対訳(クリックすると新しいウインドウが開きます)
■引用元:NHK BS きょうの世界「ABCニュースシャワー」
http://www.nhk.or.jp/kyounosekai/abc/
<雑記>
連日の暑さに今回の表現は早速使えますね。以前にネイティブから、うだるような暑さをあらわす表現として「boiling hot」を教えてもらったので「It's boiling hot.」なんていうのを最近の英会話レッスンのときに使っていましたが、次回は早速「It's sweltering hot !!!」を使ってみようと思います。
以下の動画の出だし部分で「It's been baking hot in Tokyo this summer.」と言っています。「baking hot」は、焼き付けるような暑さといったニュアンスが伝わりますね。
■Tiger cubs at Tokyo zoo mesmerise visitors
暑さのためにぐったりしてしまうというニュアンス。
triple-digit temperatureは「カ氏【Fahrenheit】で3ケタの気温=100度以上の気温」、つまりセ氏【Celsius, centigrade]】で37.8度以上の猛暑のこと。
It’s not just sweltering, it’s dangerous.
「うだるように暑いだけではなく、危険だ」。
■単語
・reel めまいがする、よろめく
・humidity 湿度
・buckle (熱などが物を)曲げる
・call for ~を予報する
■ニュース動画
■字幕対訳(クリックすると新しいウインドウが開きます)
■引用元:NHK BS きょうの世界「ABCニュースシャワー」
http://www.nhk.or.jp/kyounosekai/abc/
<雑記>
連日の暑さに今回の表現は早速使えますね。以前にネイティブから、うだるような暑さをあらわす表現として「boiling hot」を教えてもらったので「It's boiling hot.」なんていうのを最近の英会話レッスンのときに使っていましたが、次回は早速「It's sweltering hot !!!」を使ってみようと思います。
以下の動画の出だし部分で「It's been baking hot in Tokyo this summer.」と言っています。「baking hot」は、焼き付けるような暑さといったニュアンスが伝わりますね。
■Tiger cubs at Tokyo zoo mesmerise visitors
関連記事
- No Tag