無料動画サイト「AERA English TV」
2010-07-29|英語学習 役立ち・便利
AERA English (アエラ・イングリッシュ) 2010年 09月号 [雑誌]を読んでいたら目に入ってきたのが「アエラ・イングリッシュTV」の紹介。早速サイトにアクセスしてみると、ネイティブが使う表現がわかりやすく解説してある動画があって気に入りました。
■AERA English TV
EnglishCentral(※)と、英語学習情報誌「AERA English」とのタイアップによりできた専門チャンネル。2009年11月頃から提供開始。
※EnglishCentral:独自の音声認識技術を使用し、多彩なビデオを題材にブラウザとアカウントとマイクがあれば、いつでもどこでも気軽に英会話学習が出来るオンラインサービス。(参考過去記事:発音をチェックしてもらえるサイト「English Central」)
EnglishCentralにアクセスするとAERA Englishチャンネルが確認できる(左サイド)
http://www.englishcentral.com/ja/channel/aera-english-tv
AERA Englishチャンネルの中の「志賀セイタのNative Maestro」がオススメ。発音の練習とかしなくても、動画としてみるだけで勉強になります。2分ちょっとと長さも手頃で、ネイティブが使う表現がわかりやすく紹介されています。
「志賀セイタのNative Maestro」に登録されている動画を2つ紹介すると、
■動画タイトル:個人的な質問
動画:
http://www.englishcentral.com/ja/player/11048/personal-questions/?loginfromregister=true
内容:
日本語でよく使う「プライベート」という言葉。「プライベートな電話」とか「プライベートな質問」とか。英語でプライベートと言うと”秘密の”という意味。英語では「personal」を使う。「personal time プライベートな時間」「personal matter 個人的なこと」など。そして、もうひとつ便利な表現が「out of line 一線を越えた」。例えば、I'm sorry it's out of line.(ごめんなさい。言いすぎでした。)のように使う。
■動画タイトル:食事の文化
動画:http://www.englishcentral.com/ja/player/11063/eating-culture/?loginfromregister=true
内容:「~が好き」と言うとき、「I like...」ばかりではワンパターンなのでちょっと違った便利な言い方を。I'm a big fan of...「~が大好き」。「I'm a big fan of Sukiyaki. すき焼きが大好き」など。逆に「あまり好きではない」は、「I'm not so crazy about...」。例えば、I'm not so crazy about sushi. (寿司はあまり好きではない)
簡単ですぐにも使えそうな表現ばかりなので、さっそく次回のプライベートレッスンのときにでも意識して使ってみようと思います♪
9月後のAERA English (アエラ・イングリッシュ)
朝日新聞出版 (2010-07-23)
EnglishCentral(※)と、英語学習情報誌「AERA English」とのタイアップによりできた専門チャンネル。2009年11月頃から提供開始。
※EnglishCentral:独自の音声認識技術を使用し、多彩なビデオを題材にブラウザとアカウントとマイクがあれば、いつでもどこでも気軽に英会話学習が出来るオンラインサービス。(参考過去記事:発音をチェックしてもらえるサイト「English Central」)
EnglishCentralにアクセスするとAERA Englishチャンネルが確認できる(左サイド)
http://www.englishcentral.com/ja/channel/aera-english-tv
AERA Englishチャンネルの中の「志賀セイタのNative Maestro」がオススメ。発音の練習とかしなくても、動画としてみるだけで勉強になります。2分ちょっとと長さも手頃で、ネイティブが使う表現がわかりやすく紹介されています。
「志賀セイタのNative Maestro」に登録されている動画を2つ紹介すると、
■動画タイトル:個人的な質問
動画:
http://www.englishcentral.com/ja/player/11048/personal-questions/?loginfromregister=true
内容:
日本語でよく使う「プライベート」という言葉。「プライベートな電話」とか「プライベートな質問」とか。英語でプライベートと言うと”秘密の”という意味。英語では「personal」を使う。「personal time プライベートな時間」「personal matter 個人的なこと」など。そして、もうひとつ便利な表現が「out of line 一線を越えた」。例えば、I'm sorry it's out of line.(ごめんなさい。言いすぎでした。)のように使う。
■動画タイトル:食事の文化
動画:http://www.englishcentral.com/ja/player/11063/eating-culture/?loginfromregister=true
内容:「~が好き」と言うとき、「I like...」ばかりではワンパターンなのでちょっと違った便利な言い方を。I'm a big fan of...「~が大好き」。「I'm a big fan of Sukiyaki. すき焼きが大好き」など。逆に「あまり好きではない」は、「I'm not so crazy about...」。例えば、I'm not so crazy about sushi. (寿司はあまり好きではない)
簡単ですぐにも使えそうな表現ばかりなので、さっそく次回のプライベートレッスンのときにでも意識して使ってみようと思います♪
9月後のAERA English (アエラ・イングリッシュ)
AERA English (アエラ・イングリッシュ) 2010年 09月号 [雑誌]
posted with amazlet at 10.07.29
朝日新聞出版 (2010-07-23)
関連記事
-
- 海外ドラマ見放題のHuluがお勧め(月額980円)
- アメリカのHuluを日本でみる方法
- 英単語の発音を即座に確認できるFirefoxアドオン「Pronounce」
- 英語学習定番VOAのYoutubeチャンネルがおすすめ
- おすすめ英語学習ツール
- 無料動画サイト「AERA English TV」
- 洋楽歌詞の聞き取り練習で英語を学べる「Lyrics Training」
- 音声とスクリプトが同時に表示される「Voxalead news」が凄い!
- Google Dictionaryが便利
- 良質なリスニングサイト Randall's ESL Cyber Listening Lab
- 発音をチェックしてもらえるサイト「English Central」
- No Tag