Google Dictionaryが便利
Googleがひそかに「Google Dictionary」を提供開始した。単語を入力すると、発音記号や意味、熟語などを表示してくれるほか、画像検索結果やWikipediaなどの説明へ誘導してくれる。英語、フランス語、スペイン語、韓国語、タイ語など28言語に対応するが、現在のところ日本語には対応していなさそうだ。対象言語をプルダウンメニューから選択することで、英英辞書として使用できるだけでなく、英仏や独英などの辞書としても利用することができるようになっている。
Google Dictionary トップページ
http://www.google.com/dictionary
トップページにアクセスするとデフォルトでKannada <> 英語の辞書が表示される。
英語辞書ページはこちら
http://www.google.com/dictionary?langpair=en|en
英語辞書ページは定評のあるCollins社COBUILD(http://dictionary.reverso.net/english-cobuild/)が使用されている。私はCOBUILDの特徴ある説明が結構気に入っているのでまずこの点でGoogle Dictionaryは使えると思います。
そして、特徴的なのはスターがつけられること。すぐに覚えられそうもない単語などあとでまた確認したいものにスター(単語の左側にある☆)をつけておけば単語帳としても使える。GmailやGoogle Readerと同じ感覚でスターがつけられるというのは嬉しい機能です。
私は英英辞書はそれほど使わずに、基本は英和辞書か英辞朗で済ませてしまっていたのですが、このGoogle Dictionaryは発音記号、熟語、例文、画像、Web上の他の定義、Wikipediaへのリンクまであってとても便利なので、優先して使いたくなる辞書です。私にとっては英英を使う機会にもなり英語学習の幅が広がった気がします。
日本語への対応が開始されたら、さらに便利になって英辞朗を使わなくても済むかも、と思うくらいです。今後のサービス拡大に期待するところです。
関連記事
-
- 英語学習定番VOAのYoutubeチャンネルがおすすめ
- おすすめ英語学習ツール
- 無料動画サイト「AERA English TV」
- 洋楽歌詞の聞き取り練習で英語を学べる「Lyrics Training」
- 音声とスクリプトが同時に表示される「Voxalead news」が凄い!
- Google Dictionaryが便利
- 良質なリスニングサイト Randall's ESL Cyber Listening Lab
- 発音をチェックしてもらえるサイト「English Central」
- 「英辞郎 on the WEB × Dictionary Tooltip」で英文サイトをスラスラ読む!
- 冠詞 aとtheの使い分け
- 桁の大きな英語数字を攻略する!
- No Tag