Skype 英会話プライベートレッスン 42回目 - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

Skype 英会話プライベートレッスン 42回目

レッスンのことをうっかり忘れて予定時刻の30分後に気づいてあわててスカイプをつけたという失態をしてしまいました。が、先生は待っていてくれて遅れた時間分もレッスンをしてくれました。前回はDSTの関係で先生が時間を勘違いし1時間遅れてきたのでそのこともあって大目にみてくれたのかもしれないので、今後は気をつけるようにしないといけないです。

■replace ~のあとを継ぐ、とってかわる
・I replaced him. 私が彼の後任です
= I was the replacement.
replacement 後任、交代要員

■last minute (時間が)ぎりぎりの、寸前の
・It was pretty last minute. かなり直前だった

■have/catch influenza インフルエンザにかかる
厳密には、haveは「かかっている」、catchは「かかる」
・He caught/had influenza. インフルエンザにかかった(かかっている)
・A lot of Japanese have influenza.

■catch a bug 病気になる、風邪を引く
先生は普通に使うようですがこの表現は辞書では見つからず。。
・I think I caught a bug. 風邪を引いたみたい
・I have the flu bug. 風邪を引いている

■practice good hygiene 衛生状態をよくする
・ One should practice good hygiene to avoid becoming ill.
病気にならないために衛生状態をよくしておくべきだ

■rub こする、(手などを)すり合わせる
・Rub hands together to make a lather.
泡を立てるために手をこすりあわせなさい

■scrub ゴシゴシ洗う、磨く
・scrub your hands with soap 石鹸で手をゴシゴシ洗う
・scrub a sink シンクを磨く
・scrub the floor 床をゴシゴシ磨く

■hand sanitizer ハンドサニタイザー(手の除菌用ローション)
transparent(透明)でgel状。外国では一般的らしい。

■lid (箱、なべなどの)蓋 (瓶の蓋はtop)(まぶたはeyelid)
・close the lid tightly 蓋をきつく締める

■shortage 不足、品切れ (必要な分量より少ない状態)
・There is a shortage of the vaccine

・vaccine ワクチン
発音はヴァクシィーン(シィにアクセント)

■sickly 病弱な
・sickly people

■top priority 最優先
・Top priority for the H1N1 vaccine will be given to pregnant women.
H1N1ワクチンの最優先は妊婦に与えられる

■what's the damage? = How much is it?
(レストランなどで)費用を尋ねる言い方。インフォーマル。
お財布にダメージを与えることからdamageを使うらしい。

■part and parcel 重要な部分、本質的な部分

■epidural 硬膜外の
・epidural anesthesia硬膜外麻酔(無痛分娩のためによく使われる)
epidural (エピィドュラル)というと無痛分娩のときに使う麻酔のこと

■donate blood 献血をする
blood donation 献血
・go to donate blood 献血に行く

■trait (性格の)特徴 (featureは外見的な特徴)
・That's a trait for type A. それがA型の特徴です

■indecisive 決断力のない、優柔不断の、どっちつかずの
・She is indecisive about wearing pants or a skirt.
ズボンにするかスカートにするか迷っている

■ruler 定規、ものさし

■walk the talk 有限実行する
“if you're going to talk the talk, you've got to walk the walk(口先ではなく行動で示す)”を短縮したもの。
talk the talk 会話することができる
walk the walk (言葉だけでなくて、実際に)行動に移す

■premiums 保険料
・national pension premiums 国民年金の保険料(掛け金)


■homogeneous (人や物が)同種の ホモジーニャス
・Japan is a homogeneous society.
日本は同種の社会です



関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1165-a6486740