Skype 英会話プライベートレッスン 36回目
2009-08-23|英会話レッスン Skype個人レッスン
7月中旬から1ヶ月以上サボっていたプライベートレッスンですが、先週から再開しました。スピーキングに関しては週1回おしゃべり程度に話しただけでは上達は難しいと感じますが、やらないよりはましということと、ダメ加減を自覚するよい機会になるので、コンスタントに続けていきたいと思います。
■a bar of soap (固形の)石鹸1個
石鹸は不可算名詞なので数えるときは「a bar of soap」「a cake of soap」
・I bought a bar of soap. 石鹸を買った
◇その他の不可算名詞の数え方
a tube of toothpaste 歯磨き粉1本
a carton of milk (四角い紙パックの)牛乳1本
a bunch of bananas バナナ一房
a head of cabbage(lettuce) キャベツ(レタス)1個
a loaf of bread パン1本
a slice of bread パン1枚
a bag of potato chips ポテトチップ1袋
a pinch of salt 塩ひとつまみ
■have good taste 趣味がよい、センスがよい
tasteは不可算なので冠詞ををつけない
・He has good taste. 彼は趣味がよい
「~の趣味がよい」というときは、後ろにin~をつける
・He has good taste in clothes. 服のセンスがよい
■go global グローバル化する、世界化する
・The Body Shop has gone global.
・Sake has gone global in recent years.
■mass market 大量市場の
・mass-market items 量販品
■preference 好み、優先傾向
・Do you have any particular food preferences?
食べ物に好き嫌いはありますか?
■on a whim 気まぐれで、思いつきで、ふと思いついて
whim 気まぐれな思いつき(考え)
・We bought the house on a whim.
気まぐれで家を買った
■pungent (味覚、嗅覚を)強く刺激する、having a strong taste or smell
・the pungent smell of burning rubber ゴムを燃やしたときの強いにおい
■wipe sweat 汗を拭く
・She wiped the sweat from her face.
顔の汗を拭いた
■dry one's hands 手を拭く
・You can use this towel to dry your hands.
手を拭くのにこのタオルを使ってください
■lightweight 軽量の、軽い
・lightweight jackets 軽いジャケット
■fade (色などが)あせる、薄れる
・The towel has faded from washing.
タオルは洗うと色が落ちた
■tentative 暫定的な、不確かな
・tentative plan 試案
■three days and two nights 二泊三日
■lock (ドア)ロック、錠
持ち歩くほうの鍵がkeyで錠はlock
・The lock was broken. ドアの錠が壊れていた
■barge in (突然部屋などに)入り込む、(会話などに)口を挟む
・He barged in on us while we were having a meeting.
彼は会議中に突然入ってきた
■中国地名の読み方
・大連 Dalian ダーリエン
・南京 Nanjing ナンジン
・蘇州 Suzhou スーチョウ
・天津 Tianjin ティエンジン
・西安 Xian シーアン
・杭州 Hangzhou ハンチョウ
■lingua franca 共通語、母語が異なる人々の間で使われる言語
・The lingua franca of the global economy in English.
世界経済の通商語は英語です
■ingest (食物など)を摂取する
・ingest sugar 糖分を摂取する
■get stares (人に)じろじろ見られる
・We get a lot of stares. たくさんの人にじろじろ見られた
<雑記>
先生は若い頃にたくさんの国を旅行した経験があり30カ国以上に行ったことがあるとのことでした。私も以前はよく旅行に行っていたのでこれまでに何カ国に行ったか書き出してみたら20カ国でした。旅行の話はいろいろと共通点があり会話が弾みます。
石鹸は不可算名詞なので数えるときは「a bar of soap」「a cake of soap」
・I bought a bar of soap. 石鹸を買った
◇その他の不可算名詞の数え方
a tube of toothpaste 歯磨き粉1本
a carton of milk (四角い紙パックの)牛乳1本
a bunch of bananas バナナ一房
a head of cabbage(lettuce) キャベツ(レタス)1個
a loaf of bread パン1本
a slice of bread パン1枚
a bag of potato chips ポテトチップ1袋
a pinch of salt 塩ひとつまみ
■have good taste 趣味がよい、センスがよい
tasteは不可算なので冠詞ををつけない
・He has good taste. 彼は趣味がよい
「~の趣味がよい」というときは、後ろにin~をつける
・He has good taste in clothes. 服のセンスがよい
■go global グローバル化する、世界化する
・The Body Shop has gone global.
・Sake has gone global in recent years.
■mass market 大量市場の
・mass-market items 量販品
■preference 好み、優先傾向
・Do you have any particular food preferences?
食べ物に好き嫌いはありますか?
■on a whim 気まぐれで、思いつきで、ふと思いついて
whim 気まぐれな思いつき(考え)
・We bought the house on a whim.
気まぐれで家を買った
■pungent (味覚、嗅覚を)強く刺激する、having a strong taste or smell
・the pungent smell of burning rubber ゴムを燃やしたときの強いにおい
■wipe sweat 汗を拭く
・She wiped the sweat from her face.
顔の汗を拭いた
■dry one's hands 手を拭く
・You can use this towel to dry your hands.
手を拭くのにこのタオルを使ってください
■lightweight 軽量の、軽い
・lightweight jackets 軽いジャケット
■fade (色などが)あせる、薄れる
・The towel has faded from washing.
タオルは洗うと色が落ちた
■tentative 暫定的な、不確かな
・tentative plan 試案
■three days and two nights 二泊三日
■lock (ドア)ロック、錠
持ち歩くほうの鍵がkeyで錠はlock
・The lock was broken. ドアの錠が壊れていた
■barge in (突然部屋などに)入り込む、(会話などに)口を挟む
・He barged in on us while we were having a meeting.
彼は会議中に突然入ってきた
■中国地名の読み方
・大連 Dalian ダーリエン
・南京 Nanjing ナンジン
・蘇州 Suzhou スーチョウ
・天津 Tianjin ティエンジン
・西安 Xian シーアン
・杭州 Hangzhou ハンチョウ
■lingua franca 共通語、母語が異なる人々の間で使われる言語
・The lingua franca of the global economy in English.
世界経済の通商語は英語です
■ingest (食物など)を摂取する
・ingest sugar 糖分を摂取する
■get stares (人に)じろじろ見られる
・We get a lot of stares. たくさんの人にじろじろ見られた
<雑記>
先生は若い頃にたくさんの国を旅行した経験があり30カ国以上に行ったことがあるとのことでした。私も以前はよく旅行に行っていたのでこれまでに何カ国に行ったか書き出してみたら20カ国でした。旅行の話はいろいろと共通点があり会話が弾みます。
関連記事
- No Tag