第146回 TOEICの結果(郵送) - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

第146回 TOEICの結果(郵送)

今さらながら5月のTOEIC結果(郵送)をアップ。
各項目のパーセンテージを1年前自己最高860点を取ったときと比較してみました。

146TOEIC(郵送)

リスニング:410点
リスニング ABILITIES MEASURED自己最高(08年5月)今回(09年5月)
短い会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる95%79%
長めの会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる91%81%
短い会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる89%95%
長めの会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる84%82%


いつもに比べてパート1が出来なかった。これは自覚している。パート3、4はこれまでほとんどやったことがなかった問題先読みを実施し、いつもより手ごたえがあったのに。。。
結果はイマイチ。しかも過去8回で一番悪い。
今回のパート1は問題との相性が悪かったということにしてあまり気にせず、3、4を強化しここで確実に点数を上げることが今後の課題。



リーディング:425点
リーディング ABILITIES MEASURED自己最高(08年5月)今回(09年5月)
文章の中の情報をもとに推測できる100%81%
表や文章の中の具体的な情報を見つけて理解できる87%100%
ひとつの文書の中でまたは複数の文書間でちりばめられた情報を関連づけることができる95%82%
語彙が理解できる78%83%
文法が理解できる96%100%


リーディングでは自己最高点。最後まで解ききるペースはなんとなくつかんだので、今後は時間内に解くこと+理解度を上げて正解数を増やすこと。あとは語彙力強化も引き続きの課題。



<全体>
特別ものすごく悪いパートがあるわけではないので、全般的に底上げしていくのみ。次回は準備をもっとして頑張ります。受験は9月か10月の予定。


<これまでのTOEIC得点結果> 受験回数15回になりました!
受験日LRTotal
2002/09/29175220395
2003/03/23260280540
2003/10/26385285670
2004/09/19375320695
2005/03/27400345745
2005/05/29380340720
2005/09/25400330730
2005/10/23430375800
2006/05/28430385815
2006/10/22445365810
2007/05/27420365785
2007/10/28455390845
2008/05/25440420860
2008/10/26445365810
2009/05/31410425835


146回TOEIC グラフ


関連記事

コメント
非公開コメント

毎月受けてるんですか(汗
その努力に感銘。

やはり、そんなに頻繁に受けていると、解き覚えのある問題も、いくらか出てきますかね?

2010-08-24 20:04 | from

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1117-81e05949