AERA English 7月号 - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

AERA English 7月号

今月はじめに買ったAERA English7月号。他の本の下敷きになりすっかり読むのを忘れていて今日ようやく目を通しました。特集は「TOEIC満点ホルダーの英語耳!」。英語耳に特別興味があるというわけではないのですが、特集以外にも興味深い記事がありました。

AERA English (アエラ・イングリッシュ) 2009年 07月号 [雑誌]
朝日新聞出版
発売日:2009-05-23
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 英語耳の達人技は超お薦め



特集:英語耳 3大トレーニング
3大トレーニングとして「耳読書」「音読」「ディクテーション」が紹介されています。きちんとやればどれも効果あるのだと思いますが、紹介されている人たちの実践量はものすごいです。よほどのやる気がないと紹介されている人たちみたいな効果を出すのは難しいのではないかと思います。

この中では個人的には「ディクテーション」が一番無難な上達法だと思います。私自身は「ディクテーション」をきちんとやった経験はないのです(ちょっとだけやったことはあります)が、ディクテーションが効果的だというのはよくきく話です。


これがリーダーの語り方だ! オバマに学ぶ、人をひきつける英語
オバマ語録みたいなのが上手にまとめらていて、日本語解説もあり理解しやすい。でも政治関連の単語はやや難しい。オバマ大統領のほかにもヒラリー・クリントン国務長官やミシェル夫人の語録もあって全体的によい内容にまとまっていると思います。


吉越浩一郎×ショーンK ビジネス英語対談
元トリンプ社長の吉越氏の本はこれまで何冊か読んだことがあるのでこの対談も興味をもって読みました。よいことが書かれていたので一部紹介。


・ネイティブじゃないんだから、洗練された英語である必要なんてない

・TOEICを利用すると、自分の力が客観的にわかるので、英語への意欲がわく

・企業を挙げて英語力を上げる必要があるかというと、それはどうか。でも、個人にとってどうかといえば、英語力は絶対につけるべき

・いろいろな国の人と話をする。これほど楽しいことはありません。英語が話せると、人の何倍も人生が楽しめる



どの会社でも結果を出す CEO仕事術 いつも「経営者の目線」を持て
朝日新聞出版
発売日:2009-05-20
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 ポジティブ思考とチャレンジ精神



この他「ニューヨークの住宅事情」や「パックン×高岡早紀の対談」などもなかなかよかったです!


関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1102-335635b9