「英辞郎 on the WEB × Dictionary Tooltip」で英文サイトをスラスラ読む!
スペースアルクの英辞郎 on the WEB
オンラインで英文を読んでいて分からない英単語や熟語に遭遇したとき、普通に調べる程度なら「スペースアルクの英辞郎 on the WEB(http://www.alc.co.jp/)」でたいていは事足りるので「英辞郎 on the WEB」を利用していいる人は多いのではないか思います。でもおそらく一般的には以下のような使い方ではないでしょうか。
1.分からない単語を選択してコピー
2.英辞郎 on the WEBのサイトへいって、検索窓にペーストして検索
3.元の記事に戻る
上記のような手順を踏んでいるとしたら、これからご紹介する内容が役に立つ可能性大です!
英辞郎 on the WEB × Dictionary Tooltip イメージ
Web上で知りたい単語をダブルクリックすると
⇒ポップアップウインドウが瞬時に開いて「英辞郎 on the WEB」の検索結果が表示される
実際に「英辞郎 on the WEB × Dictionary Tooltip」を使っている画面
(クリックすると大きくなります!)

「英辞郎 on the WEB × Dictionary Tooltip」 利用方法
■手順1:Firefoxをインストール
WebブラウザとしてInternet Explorerを使用している方が多いと思いますが、今回の機能を利用するには、「Firefox」をインストールする必要があります。
Firefoxにはこの他にも便利な機能があるので、この機会に是非お試しください。
Firefoxのインストール(無料)
※参考ですが、アクセス解析によると、このブログ訪問者のFirefox利用率は17%です
Internet Explorer 73%、Firefox 17%
■手順2:Dictionary Tooltip をインストール
以下サイトよりインストールできます
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1171
(「Dictionary Tooltip 1.3」は無料)
「Firefoxへインストール」ボタンをクリックすると規約への同意を求めてくるので、「同意してインストール」をクリック。インストールが始まります。
<09.7.28追記①ここから>
現在はDictionary Tooltip 1.5が最新版で、1.5では以下の手順3は使えません。
1.5をインストールした場合は、手順3の<09.7.28追記②ここから>へお進みください。
<09.7.28追記①ここまで>
<10.2.12追記①ここから>
現在はDictionary Tooltip 1.6.1が最新版で、1.6.1では以下の手順3は使えません。
1.6.1をインストールした場合は、手順3の<10.2.12追記②ここから>へお進みください。
<10.2.12追記①ここまで>
■手順3:「英辞郎 on the WEB」を辞書に追加
以前のバージョンでは手順2だけで「英辞郎 on the WEB」を使えたのですが、現在のバージョン 1.3ではインストールしただけでは、「英辞郎 on the WEB」が使えません。で、以下の手順が必要になります。
1.エクスプローラーにて、以下のように辿り、「dictionarytip」フォルダを探す
Windows XPの場合:
C:(ここは人によって違うかも)
→ Documents and Settings
→ (ユーザー名)
→ Application Data
→ Mozilla
→ Firefox
→ Profiles
→ (ランダムな文字列).default
→ dictionarytip
Windows Vistaの場合:
C:(ここは人によって違うかも)
→ユーザー
→(ユーザー名)
→AppData
→Roaming
→Mozilla
→Firefox
→Profiles
→(ランダムな文字列).default
→dictionarytip
注意:Application Dataは隠しファイルなので以下設定が必要です
<隠しファイルの表示方法>
コントロールパネルからフォルダーオプションを開く
→表示タブを選択
→「すべてのファイルとフォルダーを表示」をクリックしてOK
これでApplication Dataが表示されるようになります
2.dictionarytipフォルダの中のdictionarytip_dictScript.jsをメモ帳などのテキストエディタで開いて、内容を以下リンクの新しいスクリプトに置き換える
dictionarytip_dictScript.js
注意:スクリプトの変更は自己責任でお願いします!
3.変更を保存して、Firefoxを再起動
上記手順で「Dictionary Tooltip」で「 英辞郎 on the WEB」が使用可能となります!
最初は英辞郎以外の辞書がでてくるかもしれませんが、ポップアップウインドウ下部にある辞書選択画面で「Eijiro on the web」を選ぶと次回からは英辞郎がでてきます。
※上記内容は、daftbeatsさんの以下記事を参考にさせて頂きました
Dictionary Tooltip の英辞郎を新しいモノに
※細かい設定は、Firefoxのツール→アドオン→Dictionary Tooltip「設定」でできますのでお好みに合わせて設定してください。
※Dictionary Tooltipは英辞郎 on the WEBの他にも多数の辞書が選択可能です
※上記の方法で不具合がありましたらご連絡いただけると幸いです。
<09.7.28追記②ここから>
現在はDictionary Tooltip 1.5が最新版で、1.5では上記の手順3は使えません。
解決法は、「Dictionary Tooltip 1.5」へ「英辞郎 on The Web」を組み込む方法に載っている以下の手順を実行してください。この通りにやったら無事にできました。
1. Dictionary Tooltip :: Firefox Add-onsをインストールしてFirefoxを再起動
2. ツール→アドオン→Dictionary Tooltipを選択して「設定」をクリック
3. 「Add New Website」をクリック
4. 「Expert Mode」をクリック
5. 「Name」欄には任意の名前(2バイト文字でもOK)を入力
6. 「Sub Category List」「Sub Category Value List」は空欄でもOK(TOPのキャプチャでは「en > ja」としてあります)
7. 「Code for Url」の欄に、
selectedText = convertFromUnicode( 'UTF-8', selectedText ); url = "http://eow.alc.co.jp/$$/UTF-8/";
と入力。
8. 「Code to parse/filter webpage」欄は空欄でOK
9. 右下の「Save」をクリックして閉じる
10. Dictionary Tips Preferencesのウインドウの「Save」を押して、ウインドウを閉じる。アラートが出てくるが、キャンセルをクリックしてOK
※Vista&Firefox 3.0.12で行ったところ、「Preferred Websites:(displayed in the dropdown)」の欄が空白になりましたが、表示が消えるだけのようです。
11. 好きなWebページを開き、英単語をダブルクリック
12. 単語の右下に出るアイコンにマウスを乗せる
13. ポップアップウインドウ左下にある「Show Dictionarys」をクリック
14. 左下のリストから、先ほど「Name」欄に設定した辞書を選択
<09.7.28追記②ここまで>
<10.2.12追記②ここから>
Dictionary Tooltip 1.6.1をご使用の場合は以下手順となります
1. ツール→アドオン→Dictionary Tooltipを選択して「設定」をクリック
2.「Add/Edit Custom Sites」タブをクリック
3.「Add new site」をクリック
4. Site Nameに「英辞郎」など適当な名前を入力する
5. Site Urlに「http://eow.alc.co.jp/$$/UTF-8/」と入力する
6. OKをクリックして閉じる
7. clolseをクリックしてウインドウを閉じる
8. 好きなWebページを開き、英単語をダブルクリック
9. 単語の右下に出るアイコンにマウスを乗せる
10. ポップアップウインドウ左下にある「Show Dictionaries」をクリック
11. 左下のリストから、先ほど「Site Name」欄に記入した辞書名を選択
<10.2.12追記②ここまで>
雑記
私はこれまでにオンラインで利用できる辞書をいくつか試しましたが、長期間継続的に利用しているのは、「Google ツールバー拡張機能のマウスオーバー辞書」と今回の「Dictionary Tooltip + 英辞郎 on the WEB」です。「googleマウスオーバー辞書」でもの足りない場合、「Dictionary Tooltip」をみるといった感じで使っています。結局、シンプルなものが使いやすいということのようです。
この他に英語関連Firefoxアドオンで私がよく利用しているのはネイティブの発音をすぐに確認できる「Pronounce」です。こちらもかなりオススメですのでまだの方は是非お試しください。詳しくは以下より。
英単語の発音を即座に確認できるFirefoxアドオン
関連記事
-
- 洋楽歌詞の聞き取り練習で英語を学べる「Lyrics Training」
- 音声とスクリプトが同時に表示される「Voxalead news」が凄い!
- Google Dictionaryが便利
- 良質なリスニングサイト Randall's ESL Cyber Listening Lab
- 発音をチェックしてもらえるサイト「English Central」
- 「英辞郎 on the WEB × Dictionary Tooltip」で英文サイトをスラスラ読む!
- 冠詞 aとtheの使い分け
- 桁の大きな英語数字を攻略する!
- 超オススメ 相互添削型SNS Lang-8(ランゲート)
- 英単語の発音を即座に確認できるFirefoxアドオン
- YouTube オススメの無料英語レッスン!
- No Tag