5月TOEIC申し込み完了
2009-03-26|英語試験 TOEIC
5月TOEICに申し込みました。まだ当日の予定が確定していないため申し込み期限ぎりぎりまで申し込みするのを待とうと思っていたのですが、なかなか勉強モードになれないため、思い切って申し込んでしまいました。
目標はもちろん900点!
3年以上うろうろしてきた800点台はそろそろ脱出して目指すはTOEIC卒業。
今回はTOEIC対策やるつもりなので、900に近い得点が取れるのではないかと期待しています。昨日から「新TOEICテスト 直前の技術」という本を始めました。といっても30分もやっていませんが。でもざっと読んで感じたのは、意外と使えるテクニックが多いということ。
例えばパート5の短文穴埋め問題。選択肢によってはたった5秒で解ける問題が結構あるのだと知りました。私は普通に頭から読んで解いていたので、パート7で時間がなくなるはずです。これまでTOEICのテクニック本などやらずに受験してきた私にとってはなかなか参考になることが多くTOEIC得点アップに貢献してくれそうな一冊です。
即戦力
I wish i could give it more than 5 stars
受験テクニック(タイム・マネジメント)を身につけるための良書
TOEICの本質、英語での情報処理方法を指南してくれる
TOEICを受けるなら必須の一冊
<雑記>
この本を買ってTOEIC勉強モードにようやく少し入ったのですが、予定を見ると今週末から4月末まで予定がなく家でのんびり出来る日が1日もないことに気づきました。旅行とかもあり休みの日はまず無理そうなので、平日の隙間時間にこまめに学習するしかないです。
今回は目標達成を今までよりも意識しているので、5月、6月は連続受験予定です。
3年以上うろうろしてきた800点台はそろそろ脱出して目指すはTOEIC卒業。
今回はTOEIC対策やるつもりなので、900に近い得点が取れるのではないかと期待しています。昨日から「新TOEICテスト 直前の技術」という本を始めました。といっても30分もやっていませんが。でもざっと読んで感じたのは、意外と使えるテクニックが多いということ。
例えばパート5の短文穴埋め問題。選択肢によってはたった5秒で解ける問題が結構あるのだと知りました。私は普通に頭から読んで解いていたので、パート7で時間がなくなるはずです。これまでTOEICのテクニック本などやらずに受験してきた私にとってはなかなか参考になることが多くTOEIC得点アップに貢献してくれそうな一冊です。
アルク
Robert Hilke(原著)Paul Wadden(原著)
発売日:2006-12-21





<雑記>
この本を買ってTOEIC勉強モードにようやく少し入ったのですが、予定を見ると今週末から4月末まで予定がなく家でのんびり出来る日が1日もないことに気づきました。旅行とかもあり休みの日はまず無理そうなので、平日の隙間時間にこまめに学習するしかないです。
今回は目標達成を今までよりも意識しているので、5月、6月は連続受験予定です。
関連記事
- No Tag