AERA English 4月号 - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

AERA English 4月号

AERA English4月号の特集が「TOEIC満点ホルダーの英語力と勉強法」だったので、とりあえず買ってみました。TOEIC満点とかは目指していませんが、まあ何か参考になることがあればと思って。
オバマ演説のDVDも付いていてお得感はありますが、私の場合は、雑誌を熟読するタイプではないし、オバマ演説をあらためてDVDで見る気もしないので、あまり得していない気がしますが。


まず最初に「海外経験なしで990点。2人の学習法大公開!」で、満点ホルダー2名が紹介されています。一人目は私が長らく愛読しているメルマガ【同僚と差がつく!毎朝10秒のビジネス英語習慣】の発行者Romyさんこと有子山博美さん。彼女の英語に対する思いはすごいと思いますし、ある年の目標としてTOEIC990点を取ることをメルガメで公言されて、見事に達成されたことを覚えています。

映画でリスニング力、語彙力が身に付くと紹介されていますが、「映画100本以上の全せりふを字幕で確認して聞き取れない言葉はスロー再生で繰り返し聴いた...。」と努力も半端じゃないです。


そしてもう一人は、NTT関連のシンクタンクで主任研究員をされている松田さんという50代の男性。TOEIC満点の他、英検1級、通訳案内士などの難関も突破している。英語学習会に参加したり洋書をたくさん読んだりとこの方も半端ではない学習量です。「ディクテーション」と「多読」が効果的を感じたとのことです。


次に、「満点先生に聞く990点はこうして目指す!」という特集で3名の先生がTOEICのアドバイスをしています。まあ、どれもごもっともなご意見ですが、一般的なアドバイスかなぁといった感じです。

あとアドバイスになっていないと思ったことは、
「目標は小さく。自身の日々の目標はThe Japan Timesをかばんにいれることだけ。」「持っていれば電車の中や待ち時間に読んでしまう。みんな目標が高すぎるんですよ。1日1時間と決めても3日しか続かないでしょ。社会人は忙しいんですから」
と、ある先生のアドバイスがありましたが、これができれば苦労しないと思います。暇をみつけて英字新聞を読むというのは結構ハードル高いと思います。あと、「社会人は忙しいんですから」というのはいただけないですね。英語に限らず、やらない人はいくら時間があってもやらないですし、やる人はいくら忙しくてもやりますから。


と、TOEIC満点の方々のアドバイスがいろいろ載っていたわけですが、シンクタンクにお勤めの方以外は英語関係のお仕事をされている方なので、一般人にはいまひとつ現実性に欠けるかなぁといったところです。英語を職業としていれば英語に興味があったり、英語ができて当然なわけですから。個人的には、英語を職業とせず、仕事でも英語を使う機会がない人で社会人になってからの学習でTOEIC高得点をとった類の人の学習法が知りたいと思いましたが。


それから、TOEICの特集のあとに大前先生の記事がありました。
「グローバルに通用するということは、単に英語が出来るだけではなくグローバルな価値観を持っているということ。常に相手の文化、立場を理解し、自分あったらどうだろうと考え、そしてその上で自分の意見を言える人が世界で通用する人物だと考えています」といつもの大前先生らしいお言葉でした。


当面の私の目標はTOEIC900点。問題集など最低限やらなければいけないことがまだ全然できていない状態なので、どうこう考えるまえにやることをやらねばと思います。



関連記事

コメント
非公開コメント

欲しいです!

恥ずかしながら「AERA English」という雑誌があるのを知りませんでした!
TOEICで高得点を取った方のお話は、キョン5さんの解りやすい解説で充分な気がしますが、
私は4月に、ワシントンを旅行しようと思っていますので
オバマ大統領の演説DVD付録を活用して、
ワシントンの雰囲気をよりイメージして行こうかと思います。
それ単体の本を買うよりもずっと読みやすそうですものね。
早速書店で買って帰ります♪
いつも有益な情報をありがとうございます!

2009-03-04 18:16 | from とぉよぉ | Edit

はじめまして

数ヶ月前からブログを読ませてもらってます。
いろいろためになる記事が多く感心&感謝してます。
キョンさんのおかげでiKnowやEnglishtownを知りました!
townは接続状況が悪く、多人数のクラスにばかり
当たったので入会しませんでしたが、iKnowは
のんびりやってます。

昔、英語を専攻したこともあった私ですが、当時は
途中で挫折してしまって10年くらい遠ざかって
いました。が、縁があってまた勉強を(のんびりと)
再開したのです。

今の方が時間は少ないし、記憶力も悪くなっている
はずなのに気がラクなせいか、学生のときより勉強が
楽しい上に、試験やスコアも今の方が良いです
^^;
 
AERA、キョンさんの記事を読む前に今回初めて
購入したのですが、私はとてもためになりました。
というかとても良い刺激を受けました!

留学しないで990取るというのが今の私の目標です。
もちろんそこが最終目的ではないのですが。

990を取ってもネイティブと同レベルとは限りません
よね。でも、ネイティブにはなれなくても、
生涯、少しでも上を目指し続けようと思ってます。
理由は…英語が好きなんですよ~。 

お互い、勉強(というか趣味?)頑張りましょうね。
(年齢が近そうなので勝手に親近感持ってます^^)

そうそう、付録CDに入っていたプロジェクト・ランウェイに
今更ながらハマりました。WOWWOWに加入してないので
あの番組を知らなかったんです。ああいう米国の番組、
大好き~。

長々すみません。
Mahalo!

2009-03-05 19:48 | from Orange-OC | Edit

Orange-OC さん

はじめまして。
イングリッシュタウンは時間によってはかなり人数が多いのは確かにネックですね。iKnow!私は休止状態ですが、最近はどんどん進化しているようなので再開してみようと思っています。

プロジェクト・ランウェイ面白いですよね。You Tubeでも結構みれますよ。

TOEIC990点という目標は大変そうですが頑張ってください。
日々自己研鑽に努めることは大事だと思います。

2009-03-08 13:16 | from キョン5(管理人) | Edit

とぉよぉ さん

「AERA English」は英語学習者にとって役立つ情報が載っていますので私は気になる特集などがあると購入しています。

ワシントン旅行されるのですね。私は日常生活はアメリカのニュースやドラマや映画をみて、、、と結構アメリカに染まっているのですが、まだ一度もアメリカに行ったことがありません。。
まとまった休みがとれる機会があれば即行きたい国です。

旅行という身近な目標があると勉強にも熱が入りますね。
がんばってください。


2009-03-08 13:37 | from キョン5(管理人) | Edit

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1041-03a3dc29