石川遼選手 記者会見で英語を披露 - ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~

石川遼選手 記者会見で英語を披露

ryo ishikawa
日本時間の20日に開幕するノーザントラスト・オープンでゴルフのアメリカ男子ツアーに初挑戦する石川遼選手が17日、公式記者会見のスピーチで英語を披露しました。

英語はまだまだこれからという感じですが、自信にあふれた表情で「ハロー! アメリカ」と会場に呼びかけるなど17歳としてはたいしたものだと思います。


■石川遼選手:公式記者会見で英語を披露
テレビカメラ8台、約70人の日本メディアと約30人の海外メディア、そしてツアー関係者という状況下で緊張しつつも堂々とした英語を披露しています。まだ17歳のなので、あっという間に英語も上達することでしょう。




石川遼:「ハロー、アメリカ」会見 毎日jpより(一部修正)

Hello America!

I’m Ryo Ishikawa from Japan.

First of all I would like to thank Northern Trust Open,giving me an exciting opportunity and it’s like a dream.

Golf course is fantastic and very challenging. 

I hope I can make the cut

But it is more important for me to play my golf throughout the week.

And lastly here is how you pronounce my name.

My name is Ryo. Everyone repeat after me’ Ryo! Ryo! That’s it.

Thank you and I’m looking forward to Thursday.

【日本語訳】アメリカの皆さん、こんにちは。日本から来た石川遼です。まずは素晴らしいチャンスを与えてくれたノーザントラスト・オープンに感謝いたします。今はまるで夢のような気分です。コースはきれいだし、非常にやりがいも感じています。試合ではぜひとも予選を通過したいです。自分のゴルフができるかどうか、それがとても大事なことだと思ってます。そして、最後に僕の名前をどう発音したらいいかを皆さんにお教えします。僕の名前はリョー。僕のあとに続けて言ってみてください。リョー!リョー!どうもありがとうございました。試合の始まる木曜日を楽しみにしています。(スポニチ)

2009年2月19日



■会見にでてきた英語表現
make the cut  予選を通過し決勝ラウンドへ進む
合格・不合格のボーダーラインをクリアして「勝ち組」に残ることをmake the cutといい、予選通過、オーディション合格などでよく使われる


■ハミカミ王子を英語で言うと?
英字新聞では「bashful prince」が多く使われています。
bashfulは、日本語で「恥ずかしがり屋の、内気な、はにかみ屋の」の意味でまさに「ハミカミ王子」のハミカミにピッタリの単語のようです。


■遼君の英語学習法
内外タイムスによると、遼君は高校入学時から通勤時間にスピードラーニングを利用おり、スピードラーニングの販売元がそのことを知って広告契約を結んだとのこと。
「聞き流すだけ英語が話せた!」が売りのスピードラーニング。CNN.jでも頻繁に宣伝していますが、私は試したことがないので効果のほどは???です。

英語は地道にコツコツやるのが王道だと思います。教材としてはアルクのシリーズが質が高くて評判もよいのでオススメです。↓




関連記事

コメント
非公開コメント

遼くん,頑張ってますね。
ゴルフの練習だけでも大変なのに,英語の勉強までよく頑張ってるなぁと感心します。見習わなくては!

2009-02-20 14:52 | from すず | Edit

すずさん

ホント、そう思いますね。
でもこれから世界で活躍していく上で英語が必要だということを本人もわかっているのでしょうね。若いので吸収もはやそうで羨ましいです。

2009-02-21 16:06 | from キョン5(管理人) | Edit

昔はスポーツ選手などが海外に行くのは語学力が今よりもネックになっていた気がしますが、今の選手たちは若い時からすでに世界に目を向けていて、ちゃんと勉強しているんですよね。同じゴルファーの宮里藍ちゃんは結構話せると記憶していますし、卓球の福原愛ちゃんも忙しそうなのにいつあんなに中国語が話せるようになったんだと驚くくらい、日常会話は問題ないようですものね。SMAPの草剛くんのハングルといい、忙しくてもやるきなんでしょうね。反省・・・

2009-02-21 18:42 | from Lily | Edit

Lily さん

そうですね。今の若い世代ははやいうちから世界を視野にいれているせいか語学も頑張っていますね。

草君の韓国語もすごいなぁと思います。私もかれこれ3、4年ほど韓国語やっていますが、中途半端な為なかなか上達しません。やはり本気度が違うんでしょうね。。

2009-03-08 11:50 | from キョン5(管理人) | Edit

トラックバック

http://kyonenglish.blog98.fc2.com/tb.php/1036-f20dc1c8