不況と肥満の関係 comfort food
英語キーワード: comfort food「なじみの味」
アメリカでは、景気後退の影響で食事の質を下げた結果、肥満の増加が懸念されています。健康的な食事よりも安上がりなホットドッグやチョコレートなどはアメリカ人にとって慣れ親しんだ味でもあります。
■キーワード: comfort food なじみの味
「おふくろの味」など、食べるとほっとする食事のこと。
comfortは「慰め、安心」。アメリカ人の多くにとって、old-fashioned「昔ながらの」ホットドッグなどは安上がりなだけでなく、慣れ親しんだほっとする味だということです。
When the market goes down, the intake of comfort foods goes up.
「景気が悪くなると、なじみの味を口にすることが増える」
wikipediaによると、
アメリカでの自家製comford foodは、「macaroni & cheese, mashed potatoes (or twice-baked potato), applesauce, peanut butter, and ice cream」
日本の典型的なcomford foodは、「miso soup, ramen, onigiri, or Japanese curry」 とのことです。
【その他の表現】
You are eating what's filling, you're eating which stretches.
(食べ応えがあって腹持ちがいいものを食べている)
・filling おなかがいっぱいになる、満腹にさせる、食べ応えのある
・stretching 腹もちがする
<雑記>
今日は節分。例年以上にスーパーやコンビにでは恵方巻きの予約を派手にしていましたから、今やすっかり関東にも定着したようですね。私の食生活では巻き寿司を自分で買って食べることはまずないのですが、今日はせっかくなので恵方巻きを食べようかと思います。
「節分」の英語での説明は以下エントリーをご参考ください。
- 「節分」を英語で説明する
関連記事
-
- 大混雑の就職説明会 job fair
- “夢の仕事”に応募多数 application
- 大統領夫人はどんな人? personal stamp
- 宇宙ごみの脅威 space junk
- 高額な役員報酬に規制 executive compensation
- 不況と肥満の関係 comfort food
- メキシコで過ごす老後 assisted-living facility
- 米旅客機がNYハドソン川に不時着 water landing
- ブッシュ大統領 最後の記者会見 get off the stage
- リチャードソン氏の疑惑 clean bill of health(ABCニュースシャワー)
- 空の便の混乱 crunch (ABCニュースシャワー)
- No Tag